
日本プロゴルフ協会ライセンスを取得したスペシャリストが質の高いゴルフ指導を行います
HOME ≫ 最新情報 ≫
2019年02月25日
プロゴルファーは、プロゴルファーになった後でも、スイングを修正していくこととは別に、この射...
2019年02月22日
様々な人に、コースレッスンをしていると、練習してきたことをコースで生かせるようにするのは難...
2019年02月12日
勘違いしてはいけないのは、「ボディターン」はとても大切な考えのいうことです。ゴルフを覚え初...
2019年02月11日
ゴルフスイングを覚える際に、「ボディターン」という要素があります。軸を意識して、体幹を上手に回...
2019年02月04日
スイング動画を撮って、正しい分析をして、自分にプラスになるようにするには、経験と知識が必要...
2019年01月28日
世界最高のゴルフコーチである、「ハンク ヘイニー」は、「なるべくスイングは動画に撮らないで作...
2019年01月21日
タイトルの通り、何故スイングにリズムが大切なのか、、皆さんは具体的に理解していますか?度々...
2019年01月10日
よく「素直になって人の言うことを聞かないと成長しない」というようなことが言われます。また、...
2019年01月05日
普段、私が大切にしている考えかたを、今回は皆さんにお伝えしてみようと思います。タイトルの通...
2019年01月01日
新年、明けましておめでとうございます。 全てのことを一新して、新年を迎えられたことを謹ん...
2018年12月31日
今年も多忙のなか、レッスンにお越しくださる時間をつくっていただきまして誠にありがとうございま...
2018年12月29日
ゴルフの楽しみ方は、人それぞれです。上手になりたくて、いいスコアを出したくて頑張ることが楽...
2018年12月18日
今回は、レッスンを受けていただいている方が今年に、エイジシュートを18回目の達成をしたお話を...
2018年12月16日
今年もたくさんの方がレッスンの依頼でお越しくださり、本当に嬉しく思い、感謝しております。来年...
2018年12月11日
ゴルフスイングを作っていく上で、よく「クラブの重さ」を感じないといけない、とか、「遠心力」を...
2018年12月06日
過去のブログのバックナンバーは、ホームページの一番下から閲覧することができます。いろいろなレ...
2018年12月03日
「ボールを見続ける」ということを意識するということは、練習のなかで気をつけなければなりません。...
2018年11月23日
ここ最近、プロゴルファー向けのテーマだったので意味がわからない!?難しい!?と思っていた人が多...
2018年11月16日
現在、私もプロゴルファーに対してのコーチングはしていますので、プロゴルファーの方もコーチング依...
2018年11月16日
インパクトゾーンのなかで、膝をピンと伸ばして地面を蹴るようなイメージでヘッドスピードを爆発的...
2018年11月13日
今までの説明で、下半身を上手に使う前にすべきことがあり、テークバックからダウンスイングまでの効...
2018年11月08日
世界の一流選手は、テークバックからダウンスイングで効率良くエネルギーを作り出すことができるので...
2018年11月05日
10年前の日本選手のスイング連続写真の資料を見直してみると、やはり下半身を積極的に先に回してリ...
2018年10月29日
なぜ、海外の一流選手達はとても難しいコースで簡単にアンダーパーを出せるのか?それは、スイングそ...
2018年10月26日
なぜ一流選手のコーチ達は、スイング中静かに下半身を使うということを主張する人が多いのでしょうか...
2018年10月18日
プロゴルファーにとってスイングの下半身の使い方は、スイング全体のコンセプトによってもちろん違い...
2018年10月12日
今回はプロゴルファーがどのようにスイング中に下半身を制御しているのか、又は使用しているのかを説...
2018年10月08日
レベルの高いプロの世界では、結果を出し続けることは容易ではありません。横並びの実力の中から飛...
2018年10月04日
一流のスポーツ選手は一流の世界でしか高い技術を維持することはできません。前回のブログで、松山英...
2018年09月30日
スポーツで一流の第一線で活躍し続けるということは、全身全霊で日々を過ごさないとできることではあ...
ご予約はお問い合わせホームから
春日井王子ガーデン・東海地区校吉田ゴルフスクールモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!