日本プロゴルフ協会公認・吉田ゴルフスクール|愛知県春日井市・小牧市

日本プロゴルフ協会ライセンスを取得したスペシャリストが質の高いゴルフ指導を行います

Grn

HOMEブログページ ≫ ブログ ≫

ブログページ

ラウンドレッスンの予約状況について

コースのラウンドレッスンの予約についてのお知らせです。9ホール、18ホールのコースレッスンの予約は混みあいやすく、数ヶ月前からでも仮予約ができるようになっております。
もともと、梅雨の時期は予約をあまり受付けしていないのですが、今年は早めに梅雨明けする兆しがあるようですのでご希望の方は、お早めにお問い合わせください。ラウンドレッスンの詳しい内容はホームページで閲覧できますのでご興味のあるかたは、一度ご覧いただけたらと思います。
2018年06月30日 08:49

フェースのディレクションチェンジ⑨(フォロースルー)

いよいよ3つ目のフォロースルーでのフェースのディレクションチェンジになりました。フォロースルーのディレクションチェンジはとても単純でフェースをインパクト後に返すか返さないかの話です。インパクトの後になるべくフェースを返さないようにすれば、ボールのコントロールがしやすい反面、インパクトまでに大きなエネルギーを作らないと飛距離がでません。
インパクトの前後でフェースを返すようにすると、ベッドスピードが速くなるということ、返す間にボールが潰れるということで飛距離が出やすくなる反面、練習して慣れないとコントロールを正確にすることが難しくなります。
どちらがいいのかというと、、、私はレッスンでは人によって、目的によって使い分けています。その人の体格、体力、ゴルフの経験値、スイングの好みによって合う合わないがあるので、どちらを意識するかは人によって違うというのが自然です。もちろん、使い分けられる人は使い分けられるようにレッスンしていきます。
また、フォロースルーでフェースのディレクションチェンジはとても理解するのが困難です。インパクトから一瞬で終わってしまうので、間違って練習してしまうと自然な要素が無くなってスイング全体が滑らかに見えなくなってしまうことがあります。一瞬で終わってしまうので正確に腕、手首、シャフト、フェースの正しい位置がわかっている人はなかなかいません。レッスンにお越しいただいた方で、フォーロースルーをゆっくりと動かして正確に説明できる人はほとんどいません。そのなかでもフォローのフェースのディレクションチェンジの際、左腕と左肘の使い方はとても大切なのにもかかわらず、スイングの勢いに任せている人は、本当に自分の理想のスイングを追及することはできません。ーー続くーー
2018年06月28日 10:46

フェースのディレクションチェンジ⑧(インパクトゾーン)

練習していると時と場合により、ダウンスイングを意識してインパクトを強くしたり、フォロースルーでフェースにボールを乗せるように意識したり、インパクトを意識しないでリズミカルにハーフスイングをしたりと、目的によって練習のイメージが変わります。    どれが正しいイメージなのかなのではなく、どれもバランスよく練習しないとスイングは完成しません。    ダウンスイングだけ意識して練習していてもインパクト以降に軸がフォロースルー側にスウェイしたり、フォロースルーだけ意識して方向性が良くなってもヘッドスピードが遅くなってインパクトが弱くなることもあります。ハーフスイングでインパクトを意識しないで遠心力を感じて練習していれば大きくスイングが変わることがなく練習としては最高なのですが、、安定はするものの、やはりスイングの部分的な構成を時にはドリルで別々に磨かないと、物凄く飛距離がでる、目標に打てることに自信がつく、といった絶好調になることが無くなるかもしれません。

インパクトゾーンのフェースのディレクションは本当にデリケートです。デリケートすぎて今回のブログでは全てを述べることはできません。いずれ、ちゃんとこのテーマをしっかりと腰を据えてお話することはしたいと思いますが容易ではないことは想像に難くありません。情報誌のレッスン、インターネットのレッスン、レッスン本ではこれが絶対大事だ!とピックアップして言い切ってしまっていることもありますが、私は人によって、時と場合によって大切にするドリルは変わると考えています。レッスンをしていても同じレッスンをどの人にもしても効果がないこともありますし、やはり、スイングを良く観察し、それからどういうドリルをするのかを決めなくてはいいレッスンにはならないと思っています。どれも大事だけど今はこの練習をするとか、調子が良いときは基礎練習をして調子を維持するとか、バランスよく考えてスイングを作っていかないと完成することはないのかもしれません。

インパクトゾーンに関しては、このイメージが絶対いいと決めつけず、バランスよく練習してみたけど、、今はこれを練習してみようと考えられるようになると理想ですね。プロゴルファーがコーチをつけるというのも、一人でドリルをバランスよくすることが難しいからです。

インパクトゾーンのディレクションチェンジは考えれば考えるほど、、奥が深いですね。このテーマ興味がある人は直接レッスンにお越しください。スイングを観察してから、一人一人にたいしてしっかりと対応させていただきます。

次はフォロースルーのディレクションチェンジについて述べていきます。フェースのディレクションチェンジ本当に難しいですね。ーー続くーー

2018年06月21日 13:48

フェースのディレクションチェンジ⑦(インパクトゾーン)

ゴルフスイングのなかで人によってイメージの異なるポイント、それがインパクトゾーンです。そして、2つ目のフェースのディレクションチェンジのポイントになります。ダウンスイングではフェースは下を向き、フォロースルーではフェースは上を向きます。その境目であるインパクトがフェースの向きが変わるポイントになります。人によっては、ボールをダウンブローにとらえてとにかく「ダフり」を無くしたいとか、インパクト後にフェースにボールを乗っかり続けるイメージでスイングするだとか、素振りと同じように振ることに集中してインパクトを意識しないようにするとか、人によって様々です。どれが打ちやすいとかではなく、考え方で様々な要素が出てきてしまうことそのものが、フェースのディレクションチェンジが起こっていることを物語っています。インパクトゾーンはとてもデリケートで、どのようなシステムでスイングしているのかによって考え方が変わってしまう要素を持っています。次回から、フェースのディレクションチェンジという言葉を使いながら説明していきたいと思います。ーー続くーー

2018年06月15日 09:47

フェースのディレクションチェンジ⑥(ダウンスイング)

シャフトのしなり、ねじれをスイングのなかで感じられていますか?ある程度自分のなかでゴルフを楽しめている人でも、このシャフトのしなり、ねじれが感じられていないとスイングをしても気持ちよく振れなくてゴルフの楽しみが半減してしまっているかもしれません。あまりに慎重にスイングを作りすぎても、スイングの躍動感が無くなってしまっては満足できないスイングになってしまいます。ベッドスピードが特別に速くなくても、シャフトの性能を上手く使えるようになれば飛距離が出るようになります。女子プロゴルファーがベッドスピード40m/sでも240ヤード飛ばせることがそのことを物語っています。ゆっくりしたスイングや、フェースの開閉をおさえてテークバックするのが好きな人でも、やはりフェースのディレクションチェンジを意識してクイックに練習するドリルを短期間でもやらないと、シャフトのしなり、ねじれを感じることはできないかもしれません。ゴルフのスイングは様々な要素で構築されています。テークバックからダウンスイングでフェースのディレクションチェンジを上手に取り入れることは容易ではありません。でも、少しでも理解できたら軽く振っても飛ばすことができるようになるので、とても大切であることは間違いありません。基礎を大切にしながら、適切なドリルを期間を決めて行うことは時には大切なことです。次回はインパクト前後のフェースのディレクションチェンジを説明していきます。ーー続くーー
2018年06月12日 19:45

フェースのディレクションチェンジ⑤(ダウスイング編)

フェースのディレクションチェンジはテークバックでやり終えたら、、また、ダウスイングで元に戻さなくてはいけません。このテークバックからダウスイングの往復のフェースのディレクションチェンジは、スイングのなかで「タメ」や「シャフトのしなり」や「シャフトのねじれ」に非常に関係が深い要素となります。昨今「タメ」は必要なのかどうかが様々な観点から言われていますが、フェースのディレクションチェンジという言葉を使ってみると説明がしやすくなるということを述べてみたいと思います。「腕とシャフトのタメ」、「シャフトのしなり」、「シャフトのねじれ」が感じられないという人はスイングの大切な要素が抜け落ちてしまっているかもしれません。そして、それがリズミカルな中でフェースのディレクションチェンジを身に付けていくことが必要であるということが関係していることを説明していきたいと思います。ーー続くーー
2018年06月07日 19:27

フェースのディレクションチェンジ④(テークバック~トップオブスイング編)

ゴルフが大好きで、欧米のゴルフの試合をテレビでよく観戦する人はこう思わないでしょうか?スイングがテークバックから速すぎて訳がわからない、、😢実際に私の研究テーマが日本人プロゴルファーが欧米で活躍するにはどういう要素が必要なのか?なのですが、この速すぎるテークバックの秘密が、、フェースのディレクションチェンジをテークバックの早い段階で行われているということなのです。あえて早くすることで、安定したスイングのリズムを作ると共に、スイングな緩みや振り遅れを防げるようになるのです。分かりやすく言うと、逆にフェースの向きを保ったまま丁寧にゆっくりテークバックしても、結局はフェースがトップオブスイングにかけてどこかでひっくり返らなければいけないので、ひっくり返すポイントが分からなくなる要素ができてしまうので、早い段階でフェースのディレクションチェンジを行うとスイングが早くなってしまうのです。また、フェースのディレクションチェンジが上手にできるとスイングのダウンスイングで、左肩から左広背筋、右肩、腹筋、お尻、足の筋肉を綺麗に伸張反射させることができ(筋肉を瞬間的に引っ張ると、縮もうとすることで筋肉がバネのようになる反射)とても大きなエネルギーを生むことができます。最近、リッキーファウラー選手、ジャスティントーマス選手の体重が68キロから66キロと日本人選手よりも軽いのにかかわらず、平均飛距離を310ヤード近く飛ばしていることが体格ではなく、体の使い方の技術で飛ばしているということを物語っています。日本人選手と欧米選手の差は体格であるとはいえないと私は考えています。ーー続くーー
2018年06月01日 20:17

フェースのディレクションチェンジ③(テークバック~トップオブスイング編)

スイングのなかでテークバックからトップオブスイングで正しい動きを理解するうえで、必要不可欠な要素が*リズミカルであることと、*遠心力です。この2つの要素がないと正しい軌道を身に付けることはまずありません。プロゴルファーでも悩むフェースのディレクションチェンジは複雑なのです。ほんの少しでも自然な流れから外れただけで上手に打てなくなってしまうことのある、ゴルフのスイングは繊細すぎる要素を持っています。とにかく、テークバックからトップオブスイングにかけてリズミカルに遠心力を利用しないとフェースが、クルッとディレクションチェンジできないことは少しでも理解していただけたらと思います。情報誌のレッスンやユーチューブのレッスンを観て、こうかな?ああかな?と試してみてもリズミカルでなく、リズムを止めてしまってスイングが固くなるようでは、スイングの答えは到底見つかることはないかも知れません🙇💦毎回言うようですが、、このテーマは本当に難しいのでフェースのディレクションチェンジに興味がある方は、プライベートレッスンにお越しいただけたらと思います✨ホームページのお問い合わせホームからいつでもご連絡ください🙇ーー続くーー
2018年05月26日 16:36

フェースのディレクションチェンジ②(テークバック~トップオブスイング編)

どれだけスイングのテークバックをこだわって、同じように引けるようになったとしてもトップオブスイングまでの途中でフェースのディレクションチェンジ(クラブフェースがひっくり返るポイント)があるため、本当に正しいクラブ軌道を描けている人はアマチュアのなかではあまりいないのが実情です。また、骨格、身体の柔軟性、打つ球筋によっても個人差があるため、プロゴルファーでさえもこの、「フェースのディレクションチェンジ」の答えを見つけられないまま過ごしている人もいるぐらいです。あくまでも個人的に強く思うのですが、、今までのレッスン書のなかでのチェクポイントやドリルで、「シャフトが水平になったところ」での表現が安直に「飛球線と平行」にというくだりが誤解を生んでしまっていると考えています。少し難しいところですが、スイングを考えていくうえで逃げてはいけないポイントです。テークバックではシャフトが地面と水平になったときに、飛球線とシャフトは平行にはならないタイプのスイングも存在します。レッスンの際にこのところを正確に伝えるには鏡を見ながら伝えるのですがみると、、ほとんどの人が「えっ、こんなところに、、」と驚きます。もちろん、人によって違うところもありますが、あくまでも安心感があって、打感が良くなって、飛距離が出るようにならなければ意味がありません。そこで、本当に私が大切にしていることは、基礎練習のハーフスイングでフェースのディレクションチェンジを理解することです。何故かというと、ハーフスイングでも地面と平行になったときに左腕が地面と平行になったときにはフェースのディレクションチェンジが行われていて自分で理解しやすいからです。逆に言うとハーフスイングでもディレクションチェンジが上手くとフルスイングをしなくてもしっかりと飛ばせるようになります。トップオブスイングを限界までひねり上げてしまう癖のある人は、フェースのひっくり返るポイントが曖昧になってしまっていて、スイングが不安定になってしまうことが多くなります。ちゃんとしたハーフスイングを覚えると結果的にフェースのひっくり返るポイントが理解できるようになるので、フルスイングしても安定するようになるのです。次回はリズミカルに遠心力を感じながらフェースのひっくり返しを練習しないとひっくり返し方が理解しづらい理由を説明しようと思います。難しい話ですが、このテーマはとても大切なテーマです。ーー続くーー
2018年05月22日 10:14

フェースのディレクションチェンジ①

フェースの面をある程度意識しながらテークバックしていくと、シャフトが水平になるところでどうしていいのか分からなくなるポイントがあります。また、同じようにスイングインパクトの前後、フォローするでシャフトが水平になったところでも同じように悩みやすいポイントがあります。何故なのか?、、分かりますか?よく考えてみると、ゴルフスイングというのは股関節、肩、肘、手首、指を使っての円運動の中に、面を上手く管理していくという複雑な要素で構成されています。そして、フェース面が円運動の中でひっくり返るポイントが3つあります。それがテークバック、インパクト、フォローのなかにあるのですね。試行錯誤でスイングを作っていくなかでこのポイントを間違えてしまうと、、楽にボールを飛ばすことができなくなってしまいます。自然に安心感のあるようにスイングを作っていくには、この3つのポイントを多少なりとも理解しておかなくては調子を保つことはできないのかもしれません。リズミカルに自然な動きの中でフェースのディレクションチェンジを理解するためにはどうすればいいのでしょうか?ーー続くーー
2018年05月20日 08:30

日本プロゴルフ協会公認 吉田ゴルフスクール

ご予約はお問い合わせホームから

春日井王子ガーデン・東海地区校

奥の深いゴルフのはなし

モバイルサイト

吉田ゴルフスクールスマホサイトQRコード

吉田ゴルフスクールモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!