日本プロゴルフ協会公認・吉田ゴルフスクール|愛知県春日井市・小牧市

日本プロゴルフ協会ライセンスを取得したスペシャリストが質の高いゴルフ指導を行います

Grn

HOMEブログページ ≫ ブログ ≫

ブログページ

結果がでない理由を「メンタルが弱い」と決めてしまってはいけない理由

よく結果が出なかったり、ミスをしてしまったときに「メンタルが弱い」からと言ってしまったりすることがありますが、実はそれは技術の成長を止めてしまうことに繋がっていることを今回は説明してみたいと思います。

もし結果がでないことを「メンタルが弱い」ということにしてしまうと、その後に結果を出すために何をすべきなのかという答えを見つけるのができなくなります。何故なら「メンタルが弱い」ということは抽象的な表現だからです。冷静に考えてみるとミスをして結果がでないということは、技術の基礎が身についていないからであり、技術が利にかなっていないからです。「メンタルが弱い」とすぐに言ってしまうということは、「基礎練習が面倒くさい」とか「ミスの本当の理由がわからないから、メンタルのせいにする」と言っているようなものです。

結果を出すために実力を身につけることは、コツコツと利にかなった技術を身につけていくことです。本当にメンタルが強くならなくてはいけない理由は、一年を通して技術と向き合う忍耐力を身につける、人から何か言われても自分を見失わないこと、ある程度実力がついたときに他の楽しいことに目移りしない聡明な堅実な心を身につける、実力を発揮しきった時あとわずかに結果を伸ばしきるときに自分を信じる、等です。

基礎練習をやってもいないのに「メンタルが弱い」といって出来ないと言っている人は、練習のなかで技術と向き合うことが面倒くさいといっているようなものなのです。例えば、初めてゴルフをしてちゃんと打てるかどうかは、メンタルが強いかどうかではなく、ゴルフスイングに必要なものを感じて、物事の道理を見つけられる思考能力があるがどうかです。(または、他のスポーツを通して基礎体力をしっかり身に付けていると力だけでも少し打てます。この場合は他のスポーツで努力したということであって、努力してきたことに対して、私は素晴らしいといつも思います。)けして、メンタルが強いわけではありません。ゼロの状態の初心者から上級者へ取りつくには、利にかなった練習を続けることに他なりません。

ものすごい技術を緊張のなかで発揮しているトップアスリートは、自分では凄いことをしている実感が無いといわれています。それは「センス」だけでなく、いい練習をしていい時間を過ごしてきた結果です。鈴木イチローは「わたしの野球業績はけして、自分では凄いとは思いません。簡単な当たり前のことを当たり前にこなしてきたので、凄いことを成し遂げた感動はありません。当たり前な結果が出ただけです。」と言っています。

私がレッスンでメンタルを強くしたほうがいいとアドバイスする時があるならば、基礎をしっかりと身に付けて、ある程度の結果を出して、自分に自信がある状態の時に飛躍するために言うだけです。

、、、または、様々な雑事があるなかで練習を楽しんで継続する気持ちを持つこともメンタルかもしれません。けして、結果がでなかったことにたいして「メンタルが弱い」とは直接的には言っては行けないと思います。言われた人はやる気を失うだけですよね。

また、自分にだけでなく他人にも、「メンタルが弱い」と言ってしまう人は、その人に冷静に考えられる環境を伸び伸びと作ってあげて、励まして、やる気を起こさせなければ「メンタルが強くなる」ことはないと理解してください。

私自身も、レッスンでもっと技術を上手に伝えられるように、レッスンの研究を継続する「メンタルの強さを」持てるようになりたいです✨
 

2018年08月07日 08:35

ゴルフスイングの作る順番の難しさ

ゴルフのレッスンでいつも難しいと思うことは、どういう順番でレッスンをしていくのか?なのですが、ある時期まで本当に悩みました。自分ではこうしたらなおるから、自分のスイングのイメージでレッスンしてみても、理解できない、変わらない、、ということが度々起こるからです。今となっては、経験も積んで1人1人に対して合わせたレッスンができるようになったのですが、どういうことが大切だったのか簡単にお話してみたいと思います。

まず、レッスンを受ける人がどういう経験をして来るかです。
自己流でたくさん練習してきて、ある程度スコアが良くなった、または良くならなかった。自己流で練習ドリルをたくさんしたが、何をしたらいいのかわからなくなった。
前にレッスンを受けていて変化がなかった、または上達したがさらなるレベルアップをはかりたい。
上級者となってゴルフを楽しんでいるが、たまのスランプが波のように来るのを押さえたい。
初心者で最初から基本を学んで早く上達したい、または、習い事としてゆっくり上達したい。
等。

次に、その人の体格、筋力、スタミナです。
ゴルフは初めてだけど他のスポーツで筋力をつけていてスタミナもある。筋力があるがスタミナが無くなっている。または、運動経験がない。
ゴルフ経験があって筋力がある、またはない。骨格が大きい、小さい。
体が柔らかい、かたい。
等。

そして、その人の振るときの癖や性格です。
回転するときに起き上がりやすい、または横にぶれやすい。
スイングの軌道の癖がインサイドアウト、アウトサイドイン気味だ。または、シンプルに癖なく振れている。
スイングのアドレスが前傾姿勢が深い、浅い。足のスタンスの幅が広い、狭い。
クラブを腕で振る、または体の回転で振る。
悩みやすく、自分でもいろいろ試す。または、言われたことだけやって悩まない。

等。

ざっと挙げてみるとこんな感じですが、もっといろいろなニュアンスも含んで様々な組み合わせの人がレッスンに来るのです。

そして、どういうレッスンからはじめるのか、どういう順番でレッスンしていくのかは1人1人全然違います。良くその人の特性を見抜いて、良くコミュニケーションをとって慎重に遂行していくのです。

情報誌や、ユーチューブで、たまたま見たレッスンドリルをなんとなくやってみても、このように人によって取り組む順番が違うので本当に気をつけて練習しないとスイングがぐちゃぐちゃになることもあります。

ゴルフのスイングを作るということは、立体的な難解パズルを紐解いていくみたいだな、と私は感じならいつもレッスンしています。

ゴルフは本当に奥が深いですね。


 

2018年08月03日 06:52

コースで練習したことを生かすために必要なこと

なぜ、練習場で練習したこと、レッスン書で理解したと思ったことが本番のコースで発揮できないのか?たくさん努力しても結果につながらないとうんざりしてまうこともありますね。
もちろん、スイングが本当に合理的に利にかなっていけば結果につながることもあります。ただ、ものすごい数の様々な要素で構成された繊細なスイングを、毎回1.4秒で完結するように練習しないで、あれもこれも改造してしまうと、本番なコースで緊張した時、傾斜地からのショットのとき、ご飯を食べた後、後半疲れた時など一瞬にしてスイングは壊れてしまいます。
アマチュアの皆さんに気をつけていただきたいのが、スイングを改造する!!と意気込んで何ヵ月もメタメタにおかしくなってしまうのは間違いです。ちゃんと正しい自分にあったことを選べばある程度スコアを維持しながらも適切に上達はできます。3週間以上ナイスショットがでなくなるようなドリルはやってはいけません。自分に合わないことを思いきって練習することはけして、英断で勇気のあることではなくクレイジーなことなのです。
そこで、私がある程度レッスンで、スイングを調整できたときにやるレッスンがルーティンのレッスンです。ルーティンは日本語で「所作」となります。ルーティンのレッスンは分かりやすくいうと本番で実力が出るようにするために、リズムやテンポを安定させる音楽の授業のようなレッスンとなります。
いざ、ルーティンのレッスンを様々な人に行うと本当に大切なレッスンだと、コーチとしてつくづく感じます。なぜなら、何百人とレッスンをしていると驚くほど急にスコアが良くなるのがこのルーティンのレッスンだからです。
実際、ある程度スイングの悪い癖は取り除かなくてはルーティンの意味はありませんが、かなり結果の良くなった方をさらに飛躍させることもあります。スコアの80をたまに切れるようになった人を、アンダーパーのスコアまで導くときにルーティン及び、リズム、テンポのレッスンは必要不可欠です。プロゴルフファーがコーチをつける意味は様々ですが、トーナメントでプロデュースしてもらうためにも客観的なアドバイスがなければ爆発的なスコアを難しいコースで出すことは難しいのです。ルーティンはコースでの間の取り方、平常心を保つことに必ず必要です。良い例えではありませんが、、人を笑わす時に間の取り方や空気を読まなければ笑わすことができないことに似ています。間を間違えると、ナイスショットも人を笑わすこともできません。
練習が好きな人は、ゴルフはスイングだけでなくルーティンやリズム、テンポもとても大切だということをちゃんと理解してください。ゴルフのレッスンはスイングを作るだけではなくトータル的にプロデュースしていくことなのです。
いざ、ルーティンの練習をしてみると慌ただしく感じたり、いつもの自分のスイングでは無くなるように感じますが、それが!本番での違和感であり、それをどう受け入れていくのかを考えていかないと、いつまでたっても自分のゴルフが完結することはないでしょう。
2018年07月25日 20:38

2018年全英オープン最終日

今回の全英オープンが開催された、カーヌスティゴルフリンクスは緻密なコース戦略が必要でした。優勝したフランチェスコ モリナリ選手はイタリア国籍で身長172センチ 体重72キロ なのですが、体格が日本人選手の平均と同じか、やや小柄なのにも関わらず結果を出すことができました。
日本では体格が小さいので結果を出すことは難しいとされてきましたが、その分析は間違えていたというこですね。ゴルフというのは、プレーの戦略、間の取り方、リズム、そしてメンタルコントロールのスポーツであるとともに、3メーターから10メーターのパターをクリエイティブにネジ込んでいく感性がもとめられるというスポーツです。もちろんある程度のスイング技術は大前提なのは言うまでもありませんが、年間を通して縦の距離、横の距離を正確にもとめられるコースで揉まれながら総合的な実力をつけることが必要です。
ただ、一年間の遠征費は1億円にもなるといわれており、日本人プレーヤーは日本で稼いだ賞金をはたいて夢をつかまなくてはいけないという厳しい現実があります。アメリカ、ヨーロッパの名門大学は学費だけでも年間1千万円なのに、学生としてゴルフツアーに出場する選手たちは大富豪の家柄であることが多いのです。そのなかでも、松山英樹選手は今回の全英オープンは敗退していまいましたが、普通の家柄から自力で一流に上り詰めたということは本当に凄いことなのですね。
また、タイガーウッズは膝と腰の大手術を経て復活してきましたが、体の回転の方向を変えて負担の少ないスイングを構築していることが観戦しているとわかります。いまだにベッドスピードが全選手のなかで最速を叩き出すタイガーウッズはやはり超一流選手です。スティンガーと呼ばれるハーフスイングで責めるところを皆さんは良く勉強できたでしょうか?私が普段からハーフスイングでも飛ぶということを良く言うのは、「スティンガー」でアイアンを270ヤード飛ばすタイガーで証明されています。ここで、体格や筋力があるからと思っている人はよく考えてください。フランチェスコ モリナリ選手、リッキーファウラー選手、 ジャスティン トーマス選手は日本人の平均体重とそこまでかわらないということを、、

2018年07月23日 07:21

2018年全英オープン3日目

2018年全英オープン3日目は前日に雨が降ったので全体的にバーディーが増えました。トッププレーヤーは雨が降ってボールが止まりやすくなるとピンをガンガン狙います。それだけショット力が高いということですね。

皆さんに全英オープンは全ホールで方向性を求められるので、フィニッシュをクラブと胸を同調したまま終えるというというところを良く観察していただけたらと思います。ハーフスイング、スリクォーターのショットで、ものすごいインパクトの音をさせながら球筋のラインを正確無比に出していく姿は圧巻ですね💦

最近の欧米の選手は日本人と体重が変わらないような体格の選手でも320ヤードを普通に飛ばしていきます。私はコーチとしてなぜ日本人選手がアグレッシブなスイングを欧米の選手のように構築できないのか、常日頃研究しているのですが、皆さんも全英オープンを観戦しているなかでスリクォータースイングでのインパクト音の凄さを感じてみてください。やはり、スイングの基本の質から根本的に作らなければ日本人選手はこのようなインパクト音を奏でることはできないのかもしれません。いつも、メジャーの大会を観るたびに基本の大切さを思い知らされます。日本プロゴルフツアーでも、たくさんの選手がガンガンにピンを責めるような試合が観られるようになって欲しいものですね。

スイングの基本やコースマネージメントを勉強できる全英オープンをしっかりと観戦したいと思います。

2018年07月21日 23:36

2018年全英オープン開催中です🏌️

2018年全英オープンがカーヌスティ ゴルフリンクスにて開催されています。カーヌスティ ゴルフリンクスは世界で5番以内に難しいとされているゴルフ場で、今までで7回全英オープンが行われています。バリー バーンと呼ばれる小川がとてもトリッキーで、この小川に様々な選手が泣かされてきました。

昔から全英オープンに出場する日本選手は独特な世界観であるリンクスコースに苦しめられてきており、技術とメンタルとフィジカルが最高に高められた限られた選手のみが自分を表現できるのが、この全英オープンです。

ちなみに、今年の全米オープンのシネコックヒルズは、全英オープンのような難易度と表現されていましたがコースとしての難易度は本当はカーヌスティ ゴルフリンクスのほうが遥かに上になります。今年の全米オープンはグリーンを固くしすぎたのでコースが難しいとかではなく設定がおかしかっただけでした。カーヌスティ ゴルフリンクスをグリーンを固くしすぎると一流選手でもパーがとれなくなってしまうでしょう。

毎年、池田選手が全英オープンで好成績を残していますがベスト10に入れるように応援したいと思っています。難しいコースで結果を残すことのできる池田選手は自分のスタイルを確立している数少ない日本人選手ですね。癖が強いスイングと言われている池田選手はゴルフの本当に大切な要素はスイングだけでないと気づかしてくれます。

この最高難易度のコースのコースレーコードを持っているのが、トミー フリートウッド選手なのですが最近勢いがついてきている選手ですね。トミー フリートウッド選手は様々なコースでコースレコードを持っている攻撃的なゴルフをする選手であるとともに、クリエイティブな戦略を学ぶことができるので、私はこの選手を注目して観戦したいと思います。

そして、、松山英樹選手が早くメジャーをとるということに関してここで述べることは敢えてしません。世界の実力者である松山英樹選手は当たり前のように結果をださなくてはなりません。一流であるということは本当に大変なことです。

2018年07月20日 22:25

##個人レッスンについてのお知らせ

梅雨が明けて、個人レッスンの予約が例年より増えています。2週間前になりますとご希望のお日にちに予約が取りづらくなってしまうこともあるので、お忙しいかたは予めご予約いただけたらと思います。仕事の都合、色々な予定があるかたでも予約のキャンセル料、変更料はかかりませんのでご安心して連絡してきてください。

上半期も多くの人がベストスコア更新やハンデキャップを良くすることに成功しました。正しい技術を身につけると、余裕が生まれて安定することを実感して上達していきます。

練習しても余裕がでてこないという方は、今一度練習の仕方を見直すためにも、レッスンにお越しくださいませ🙇
2018年07月17日 12:43

フェースのディレクションチェンジ⑫

簡単に説明しょうと思って書き始めたフェースのディレクションチェンジは、結局長い話になってしまいました。もっとこのテーマについてはいっぱい書きたいことがあるのですが、あくまでも私なりに分かりやすく?書くと今回の説明になったということになります。
実は、私自身スイングを覚えていく過程で様々な矛盾や、言葉にされていない要素があると感じていたので、それを踏まえて、レッスンをする際は私がこうやって説明して欲しかったと思うことすべてを普段レッスンに生かしています。フェースのディレクションチェンジについては、私が納得のいくような説明をしているレッスン書がなかったので今回文章にしてみたいと思ってブログに載せてみたのでした。
書いている最中に、こんなこと書いても読み手は難しいだろうなぁー、でもこれ以上簡単に書けないしなぁー、と葛藤しながら書いていました。
これからも、様々なスイングの要素やメンタル、コースマネージメント、試合など大事なラウンドへの調整の仕方等々、書いていきますが一つ読んでいただいている方皆様に理解して欲しいことがあります。けして、全部覚えて身につけて欲しい訳でなく、たくさんの難しいことがあるからこそ、シンプルに基本を大切にしないといけないと思ってブログを読んでください。レッスン書を読んでも誰もがプロゴルファーには成れませんよね。知ったことを実感するということは、ゴルフだけでなくすべてにおいて難しいということです。日々レッスンをしているなかで、1人1人にたいして全て違う内容で、違うレッスンの順番で、しっかり向き合いながらレッスンしているのですが、誰一人として同じレッスンになることはありません。私のブログはそのレッスンの一片を載せることによって、皆様にゴルフって奥が深いなー、でも難しいことは置いといてシンプルに楽しもうと思って欲しいと願っています。簡単で奥が深いこと、とにかく難しいこと、たくさんありますが惑わされないように気をつけてくださいね。
ちなみに、フェースのディレクションチェンジは、、基礎練習をしていれば遠心力や、軸や、重力といった自然な要素が作ってくれるので全部知らなくても結果的に取り入れることは容易です。ブログのバックナンバーでも基本の大切さは述べてきましたが、やっぱり基礎練習はどれだけ上手になっても必要です。
言葉にしてみると複雑になってしまう、、手取り足取り直接レッスンしたほうが早いことを、あえて文章にしていくことをこれからもブログで載せていこうと思います。
誰かがこう言ってましたね、「考えるな!感じろ」と。でも、それが一番難しいのです💦

2018年07月16日 22:10

フェースのディレクションチェンジ⑪(フォロースルー)

フォロースルーでフェースのローテーションを安定して行うために、左腕、左肘の使い方が分かっていないと安定しないということは、テークバックの際に右肘をわずかに曲げながらテークバックするということを理解すると分かりやすくなります。何故ならスイングには左右対象という要素があるからです。それをフォロースルーでも参考にすると説明しやすくなります。また、テークバックで右肘を伸ばしたままだとトップオブスイングまでクラブを上げることができないことを、フォローで左腕を伸ばしたままフィニッシュまでスイングできないという風にも説明できます。テークバックの際に、右肘を支点としてフェースのローテーションを行うことを、フォロースルーで左肘でフェースのローテーションをコントロールするのは当たり前のことであるのに、0.1秒のスピードのなかであやふやになっていては、フォローのフェースのディレクションチェンジを感じることはできません。もし、綺麗なフォロースルーやフィニッシュを作りたいという人はフォロースルーでのフェースのディレクションチェンジをしっかりと理解すると自然とプロゴルファーのようなスイングに近づくと思います。今回はフォローでのフェースローテーションの量や、ローテーションをするタイミングの説明はとても長くなるお話なので割愛して、別の機会にお話しようと思います。あくまでもスイングのなかでフェースのディレクションチェンジは3つあるということが今回のテーマです。フォロースルーのフェースのディレクションチェンジはプロゴルファーでも悩んでいる要素なのですし、理想は直接一人一人に、その人に合わせたことをレクチャーしたいというのが私の本音であります。次回は、3つのフェースのディレクションチェンジを1.4秒しかない スイングのなかでどう統括するのかをお話します。、、本当は簡単にサラッと説明しようと思っていたフェースのディレクションチェンジは、、言葉にしてみると本当に説明が難しいテーマですね。フェースのローテーションを正確に分かりやすく記しているレッスン書が少ないということも、色々な要素があって一人一人によって説明が変わるからなのですね。ーー続くーー
2018年07月10日 06:10

フェースのディレクションチェンジ⑩(フォロースルー)

フォーロースルーでのフェースのディレクションチェンジの際にとても重要な役割を持つのが、左腕、左肘の使い方です。
練習の際に、片手で打ったことがある人はわかると思いますが左手一本で打つと本当に左腕、左肘のことが理解できているのがが分かってしまいます。訓練すると普通に打つときの9割の飛距離を出すことができます。ここでアマチュアの皆さんが勘違いしていることがあります。実は、握力、腕力が無い人でも正しいフェースのディレクションチェンジと、軸の綺麗な体幹の回転があれば左手一本でも飛ばすことができるのです。
でも、左手のみで打つと全然当たらなかったり、打てるけど全然ボールを飛ばすことができない人は、左肘腕のスイング中の理解が少ないのです。
ところが、、スイングでとても大切である左腕、左肘の動きをレッスンで正確に伝えることは本当に手間がかかります。正確に使えるようになるとボールコントロール、飛距離は確実に上がります。逆にいうと成果がなければ理解したとはいえず、レッスンではある程度スイングの全体のバランスが良くなったタイミングで行わないと、できなくて自信を失うことになってしまいます。
フォーローのフェースのディレクションチェンジに密接に関係のあるこのフォーローでの左腕、左肘の
使い方はプロゴルファーの連続写真のインパクト以降の分解写真を観察すると、フォロースルーの途中でほんのりと左肘が曲がってからフィニッシュをむかえることが観てとれます。ただ、インパクトからフィニッシュまで0.1秒以下のスピードなので本当に正確に理解しているアマチュアゴルファーは本当に少ないのです。鏡にむかって、自分でゆっくりスローモーションで真似してみてください。真似しようと思っても、真似できないもどかしさでいっぱいになる人のほうが多いのではないでしょうか?ーー続くーー
2018年07月03日 16:46

日本プロゴルフ協会公認 吉田ゴルフスクール

ご予約はお問い合わせホームから

春日井王子ガーデン・東海地区校

奥の深いゴルフのはなし

モバイルサイト

吉田ゴルフスクールスマホサイトQRコード

吉田ゴルフスクールモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!