マンツーマンゴルフレッスンを受けるかどうか悩んでいる方達へ!?

ゴルフってなんか楽しそう。
でも、どれぐらい練習してどれぐらい頑張れば上手くなるんだろう??
♢♢♢ゴルフを始めて3年、4年と過ぎて、なんとなくゴルフの楽しさとか難しさの侘び寂びは理解してきた。
でも、練習しいているのに上達する気配が無くなってきた。
もう上達はしないんじゃないか?
でもゴルフが大好きだから、やるからには上達したい、、
◇◇◇ゴルフを自分の時間を費やして、精一杯練習してきてかなり上級者と言えるほど自分で上達できた!
、、、でも自分より上手な人が沢山いる。
あの憧れのゴルファーまで上手くなるにはあとどれぐらいの練習が必要なのか??
と私は日々のレッスンの中で、初心者から、中級者、上級者、プロゴルファーまでアドバイスしているのですが、その人その人によってレッスンの内容を変えて、その人その人に合ったレッスンをしなくてはいけません。
初心者にはこう、中級者にはこう、上級者にはこうとその人の性格の気質やゴルフに対してのモチベーション、運動をしてきたのか?によってレッスンの内容は多岐にわたるのです。
ゴルフに悩んでいて、自分の目標のレベルまで上手くなれないというのは、上手くなるだけの練習の内容と量をしてないだけ、、
正確に言うと、結果が出るために必要な正しい練習の習慣がついていないだけ。
正しい習慣がつくまで、どんなことでも習ったり、教えてもらわないと、結果に繋がることがない、楽なことを続けてしまうのです。
普段の今までの生活を小さいころから振り返ってみてください。きちんと習慣になるまでやらなければ、人というのは楽な方へ流れてしまう。なんとなく生活していると人は楽な方へ、目的や結果を求めるなら頑張って目的を達成できる習慣、結果の出るための習慣をつけなくてはいけない。
だから本当にきちんとしたことをしたいなら、習慣がつくまで人に教えてもらったり、訓練してもらうことをしなければいけない。
結果が出ないということは、結果が出るための習慣が身についていない。
それだけなのです。
結果に繋がる練習をして、その練習を必要な量を頑張る。
でも、そんなこと言われたってどんな練習をしていいのか?なんてやっぱり分からないし、想像すら出来ないという人は多い。
私が初心者から上級者、プロゴルファーまでレッスンできるのは、膨大な時間をゴルフに捧げてきたからです。
正直に言いますと、かなりの上級者やプロゴルファーでないかぎり、レッスンで上達してもらうことは、そんなに難しくありません。
何故なら、上手くなるだけのことを必要な量を練習してもらえればあるレベルまでは絶対に上手くなるからです。
結果に繋がることをすれば、結果は出る。
私はプロコーチですし、レッスンにはかなり自信があります。
ゴルフコーチ同士でゴルフに関する議論をしたとしても負ける気がしません。
レッスンの内容や練習ドリルを沢山考えてきていますので、単純な理由もなく決められている単調なマニュアルレッスンに対しては、それはこれが足りない!そう教えるとこう勘違いする!と直に即答できるからです。
ゴルフレッスンはその人その人によって内容は違うので、小手先のレッスンマニュアルなんて作ったとしても、そのマニュアルが人を上手くするなんてあるわけないのです。
その人その人によって、レッスンの内容を決めていくのにはコーチの経験とセンスが必要です。
どこから教えて、どう進めていくのか?
はその人がどういう人で、どんなスポーツをやってきたとか、どんな性格なのかとか、どう練習をしてきたのかで、皆レッスンの内容は違います。
私は皆、一人一人違う内容でレッスンしてきたので、そういうたくさんの経験が私にとっては、私のレッスンの価値であり、宝物とも言えます。
本当に技術が身について、上手くなるには?
それは身についたと思ってから、そこからまた身につけたことをやり続けること。
ほとんどの人が、出来た!完璧になった!と思うと、そこから練習をしなくなる人が多い。
プロゴルファーの場合は、まずは練習で出来た。
プライベートラウンドや練習ラウンドでも出来た。
緊張する試合でも出来た。
その試合て出来たことが、ずっと続いている。
となって始めて身についたと実感するのですが、アマチュアの方達はそんなゴルフ漬けの生活をしているわけではないので、本当に技術を身に着けるためのプロセスを深く理解している人は少ない。
私はアマチュアの方達をレッスンしていて、いつもそう思います。
頑張ってるのにスコアが良くならないなんて時間が勿体ない。
どうせ頑張るならきちんと頑張って欲しい。
今自分の練習しているテーマのことが、練習場だけでなく本番のコースで出来るまでやりきることが大事。
自分の決めたテーマのことを、コースで出来るまでやりきらないといけないのに、インターネットレッスンを見て練習場だけで出来た!出来なかった!と成っている人は要注意、、
コースでできるようになるまで、他ごとをしないで徹底すれば必ず結果に繋がります。
そのために必要なことは、練習場での練習とコースラウンドで練習したことを実戦するためのバランスです。
本当に上級者になりたければ、月に2回は最低でもコースに行かなくては成れません。
理想を言うと週に1回。でもなかなか週に1回ラウンド行ける人は限られている。
沢山ラウンドに行けてるのに上達出来ない人は、、普段の練習内容が、、、勿体ない、、
月に1回、2月に1回というペースなら、考え方を変えて、5年、10年と時間をかけてゆっくり上手く成っていくというコンセプトでなら上達はしていくことは出来ます。
普段どれぐらい練習して、ラウンドにどれぐらい行けるのか?
その練習とラウンドの比率で、私はその人がどれぐらい上手くなれるのかを、イメージして、計画して、レッスンを遂行していきます。
こう聞くと、なんだ、、結局ゴルフ場に沢山行ったもん勝ちなのか?と勘違いしてはいけません。
厳しい言い方になるかもしれませんが、ほとんどの人が効率的に練習して、コースで自信をつけていくための練習プログラムで練習できていないので、自分の持っているポテンシャルの可能性を引き出しきれている人は中々居ません。
人と比べるのではなく、自分のゴルフ環境でどれぐらい上手くなれるのか?と考えて、その上手く成っていく過程を楽しむのが本当の趣味と言えるのではないでしょうか?
きちんとゴルフを練習して楽しみたい!
ゴルフを趣味としていい時間を過ごしたい!
沢山練習しても上達しない!
そういうふうに心から思っていて、効率的に頑張りたい人は絶対にゴルフのレッスンに投資することは有意義なことになります。
ただ練習場に行ってボールを打っていても
あるレベルからは上達しなくなる人が多い。
自分の体力、筋力、練習量、ゴルフ場のラウンド数に対して、自分がどれぐらい上手くなれるのか?きちんとした正しい目標を作る。
その目標に対して、限られたゴルフができる時間を効率的に有効に練習していく。
ゴルフのレッスンを受けるかどうか悩んでいる人は、こう考えると受けるべきか、そうでないかを決断できます。
今、ゴルフに費やしている時間と費用が上達するために、使えているか?
上達したいのに上達出来ないのなら、自分への投資の仕方がズレてしまっているわけです。
上達したいのにゴルフコースで上手くなってる実感を感じていないのなら、練習代とゴルフラウンド代が勿体ない。
ゴルフがきちんと上手くなりたい人は、いつでも吉田ゴルフスクールのホームページからご連絡ください。
良く話しを聞いて、どこまで上手くなる可能性があるのか?を見極めて、どう練習していくのがいいのかをアドバイス致します。
初心者からプロゴルファーまで、1人1人に合わせて私はゴルフの専門家としてアドバイス、レッスン出来ますので、レッスンを受けることに不安を抱いている方はご安心ください。
このブログからエントリーした人は、私のブログのバックナンバーを読み進めてみることをおすすめ致します。
ゴルフを趣味として使う費用が上達するために使えているのか?
ゴルフ練習代、ゴルフ場プレー代、ゴルフクラブ購入資金、ゴルフウェア代、トレーニング代、健康補助食品、、
それに対してのゴルフレッスン代を投資したい人。
私のレッスンの売りは、年間20ラウンドから40ラウンドの人が、年間100ラウンドしている人に勝るようになれることだと、上達したい本気の人達にアピールしていますが、これは本当のことです。
ゴルフクラブを買ってばかりいる人で、上達したいのに全然上達しないのなら、そのお金の使い方はどうなのでしょうか?
自分が成長するための投資を自分に出来ているのか?
私もゴルフギアは大好きなので気持ちは分かりますが、、私はパープレーでプレー出来るまでは、クラブ買い替えずに擦り切れるまで込んでいた思い出があります。もう、25年以上も昔のことですが、、
効率的に上手くなりたい人がレッスンに投資することの意味を深く考えてみて、意味があると思う人はレッスンを受けてみる。
きちんとレッスンを受けたい方に対して、きちんとレッスンをしたい。
そう思って、日々のレッスンを私は営んでいます。
最近、悩んでいる人の問い合わせが多いので、このようにレッスンを受ける意味をまとめてみようと思い、書いてみました。
この内容を理解してから、それでレッスンを受けたい方はレッスンを受けて頂きたい。
本当にゴルフが上手くなりたい方には、よく話しを伺って、目的や目標に対してきちんとレッスンを進めさせて頂きます。
→→おわり←←
2025年04月17日 09:51