何故?調子が良かったスイングを、練習することによって、せっかく良かったスイングの感覚を壊してしまうのでしょうか?
頑張って練習しているのに、、
また、練習によって壊して決まったスイングを、一番良い時のスイングに戻せないのは何故なのでしょうか?
これは、ゴルフだけでなくスポーツ全般、技術職の仕事に言える、とても難しいテーマです。
プロゴルファーでさえも、調子が崩れると元に戻すのは難しい。
でも、ずっと調子を維持し続けるプロゴルファーは確かに存在する。維持できる人、調子を壊す人の違いとは?
ここからの話しは、調子が戻らないプロゴルファーにも聞いて欲しと思う内容となっていきます。
何故?せっかくスイングの調子が良かったのに、練習をすることで調子を壊してしまうのでしょうか?
順番に考えていきます。
1つ目の理由としては、よく私が今までのこのブログで書いてきたことが理由です。
それは、自分がスイングを改善しようと思っていることが、必ずしも正しいとは限らないからです。
本当にスイングで修正するところは別の所にあるかもしれない。
でも、なんとなく自分ではスイングのここが可怪しい気がするから、練習して治してみる。
結果的に、治さなくてもいいところを変えてしまうのですから、調子は悪くなるに決まっています。
ある程度練習してきた人ならお分かりですね。
自己分析したことが必ずしも正しいとは限らない。結果的に繋がるように分析するには経験とセンスが必要です。
そういう良くなったり悪くなっり調子の波を多く経験した、上級者やプロゴルファーはスイングの練習を慎重に進めていこうとします。
それができるのは、多くの失敗を重ねて来た経験があるからです。
プロゴルファーも何故?スイングコーチをつけるのか?その理由がここにあるわけですね。ちょっと試してみた練習で調子を壊してしてしまって、試合の成績が悪くなってしまった。そして、生活に影響してしまう。本来、コーチは多角的に、経験を元に、調子を維持させるのが仕事です。
ある程度上手いから、プロゴルファーだからと言って、コーチにスイングを見てもらわなくてもいいと思っている人は、
ちゃんとした試合に勝っていくスポーツを経験をした事がない人だったり、
競技ゴルフで上位に行くことを目指さないで、マイペースで趣味として満足さて練習をしている人達です。
もちろん、それはそれでゴルフの楽しみ方は自由ですし、自分が満足さえすればそれで問題ありません。プロゴルファーでもコーチに見てもらうタイプと見てもらわないタイプと分かれます。
でも、上手くなればアドバイスなんていらないと思っている人に限って、聞いてもいないアドバイスを他人にしようとしてしまうタイプの人が多いような気がします。
自分よりレベルが低いと思った瞬間にアドバイスをしようとしてしまう。そして、自分より相手が上手ければ静かにしている。そんなタイプのゴルファーは私は好きではありませんし、私の周りにはそういう人は近寄ってきません。
何故なら、私は一応プロゴルファーだからです。
また、レッスンを受けようとする人は、人に押し付けレッスンや、また聞きレッスンなんてするわけありません。
逆に、レッスンの時に、聞いてもいないのにレッスンしてきた人がいて本当に嫌でした!と聞くことは数え切れないほどあったのは事実です。
聞いてもいないのにアドバイスを受けるのはかなりの迷惑です。というよりも苦痛です。
もし聞かれてもいないのに、スイングアドバイスをしてしまったことのある人は反省しなくてはいけません。常にバックティで70台でプレー出来るような上級者でもないのに、人にアドバイスする時間があるのなら、まずは自分が上手くならなければいけませんよね。絶対に押し付けレッスンは辞めてください。
本当に悩んで来た上級者やプロゴルファーは、自分から好んでアドバイスをしようとはしません。
スイングを修正することは、そんなに簡単ではないからです。
ゴルフスイングは本当に複雑です。
プロゴルファーでさえスイングに悩んでいる。
なんとなくスイングのここが良くないのかな?と思ってそのなんとなく練習したことが仇となる。
なんとなく決めたことなのに、一度そのための練習を続けてしまうと間違えているのに続けてしまう。
決めたことは続けなきゃ!継続はチカラなり。
続けないと身につかない。
確かにその通り。
継続しなくては何も身につきません。
ただし、、正しくて意味のあることなら継続は報われます。
間違えたことを継続しても、どれだけ練習しても間違えたまま。間違えたことをいくら頑張っても意味はありません。
意味がないということが分かるということでは、意味があるのかもしれませんが、、
次からはそれはやってはいけない、、ということは分かります、、
特に、テクニカルな要素が全てのスポーツのなかで特に強いゴルフは間違えて覚えてしまうと、上達が止まるというかなりのダメージを受けます。
質の高い技術を身につけていくということは、正しいことをきちんとやらないと身につきません。
なかなか技術が上達しないという人は、間違えたことを頑張っているからです。
私は要領が悪いから、感が鈍いからという人がいますが、そうではないのです。
正しいことをきちんと教えてくれる人さえいれば、どんな人も成長はできます。
自信がいつも無い人は、正しいことを教えてくれる人を探すことを一番努力すること。それが大切です。この話しも昔、ブログで書いていいます。
次に2つ目の理由を述べていきます。
→→つづく←←
2024年04月23日 17:58