日本プロゴルフ協会公認・吉田ゴルフスクール|愛知県春日井市・小牧市

日本プロゴルフ協会ライセンスを取得したスペシャリストが質の高いゴルフ指導を行います

Grn

HOME ≫ ブログページ ≫

ブログページ

クジラの呼吸

ea6a23ae (1)


    その深い想いを誰が知り得るのだろうか?

         深く強く心に決めて

       犠牲をもろともせずに
      やり遂げようとするその想いを

   大変で辛くて仕方ない
       とは
     想いを深く心に決めた本人は
            微塵も思ってもいない

         何故なら
       深海で休んでいるクジラのように
          誰に何を言われることもなく
             ただ泳ぐことを楽しむかのごとく
                生きることを
                  噛み締めている
                     だけで
          やり遂げる想いに向かって
              泳いているだけ、、、
                 としか本人は思って
                      いないのだから       


                 焦りや
                        不安や 
                             疲れなど

                もし感じているのなら

              生きることの深みを
               ちゃんと 理解してはおらず

             意味を見失っているだけなのだろう

         どうせあなたの最後は
              あなたが決めなくてはいけない

           そのことを
                 ちゃんと正しく理解していれば

            あなたの歩む先を
                           泳ぎ続ける意味を
                 誰に決めてもらうわけでもなく
   
                 あなたがあなたのために
                    深く決めること
                       

                     あなたがあなたのために
                何かを決めることができたのなら
       
                  焦りや不安や疲れなど
                  感じなくなるはず 

              
                   生きることを味わう

              
                 誰かが決めたことではなく
              意味もなく我慢をすることではなく

                生きることの素晴らしさを
               想い直してみる
                 

                きらめく海の水面で泳ぐ
                    クジラのように

             泳ぐことを味わうことを楽しむこと

                それ以上の意味など
             この世には存在しないのだろうから

                   難しく考えることなど
                      あまり意味はない

     人の温かさを 
       人の純粋な所を
         敢えてたくさん感じてみる

               敢えて、、、

               そうすれば

            深海でうとうと眠っている
                 クジラの横で
           添い寝をすることができるようになる

          深く想いを抱いている人は
             クジラに成れた人だと
                
                            私は想う

                     私はクジラに成りたい
    
2023年02月22日 09:23

この世に特に飛ぶドライバーなんてあるのか!?part5

R510-TP


 テーラーメイドの過去のドライバーのなかで、私が一番好きなモデルは2003年に発売されたR510TPというドライバーです。
 打感、操作性、飛距離、構えた時の印象、どれも私にとっては理想です。
 スポーツメーカーのナイキは、今となってはゴルフクラブ製品から撤退してしまいましたが、タイガーウッズ選手がナイキと契約し初めの当初、なかなかナイキのドライバーが慣れなくて、密かに、プライベートで使用していた のがこのR510TPなのです。
 タイガーウッズ選手が、ナイキからテーラーメイドに契約を変えたのは、このTP510が好きだったからと私は推測しています。
 今でもこのR510TPは趣味として使用しているのですが、芯に当たると300ヤード、実際に飛びます。
 ゴルフメーカーや、クラブジャーナリスト達は絶対に言いませんが、芯に当たれば20年前のモデルでも、ロフトさえ合っていれば本当は飛ぶということを、このR510TPは教えてくれるのです。
 
 アイアンで考えてみると?昔のモデルと今のモデルのでは、今のモデルはロフトがかなり立ってしまったので、番手でのロフトがかなり違っていますが、番手が違う昔のアイアンと、新しいアイアンの同じロフトのもので、
同じシャフトで、
同じボールで打つと、
芯に当たれば距離は同じ。
これは間違いないこと。
 それとドライバーも結局のところ、本質は変わらないというこなのかもしれません。
 逆に言うと、芯を外した時の飛距離や、方向性は、蓄積されたデータや、選手の意見のフィードバックによる改良で、かなり楽になったということになります。
 ですが、芯に当たると、本当の本当は飛距離は大きくは変わっていない。芯を外すした時は大きく違う。
 最大飛距離というのは、芯に当たった時のことなので、最大飛距離はそこまで伸びていない、
 ということになる。
と、私は本心では思っています。
 
 でも、やっぱり本番コースでは、芯に当たらないことはたくさんあることなスイングので、そういう意味では新しいドライバーのほうが有利。でも、最大飛距離という観点では、そこまで変わらない。
 ドライバーの飛距離性能だけで、ドライバーを選ぶということは、こういう説明で馬鹿げていることなのだと説明できていまうのですが、飛距離以外の要素で選ぶとなると、新しい年代のドライバーモデルはとても素晴らしいと言うことができます。
 
 飛距離を伸ばしたい!!という人はまずはスイング。ある程度芯に当てられること。
そして、ヘッドスピードを朝イチから出せること。それができてからしか、新しいドライバーの性能を感じることはできない。
 R510TPを打つと、このように初心に帰ることができるので、私はこのモデルが大好きです。

 私にとってテーラーメイドが好きな理由はR510が発売された20年前からあるので、すじ金入りのテーラーメイドファンです。

 R510TPから去年のステルスドライバーまで、テーラーメイド社は、毎年毎年、2年か1年毎に新モデルを発売してきたので全てお話ししてしまうと、このブログを読む人は居なくなってしまいますので辞めておきます。
 ちなみに、全部のモデルをコースで打ったことがあります。
 
 強く印象に残っているモデルは、
2007年モデルのバーナードライバー、
2013年モデルのRBZドライバー(ロケットボールズ)、
2016年モデルのM2ドライバー、
2018年モデルのM3ドライバー、
2020年SIMドライバー、
です。

この5つのモデルはテーラーメイドドライバー年表のなかでは、節目となるドライバーで、もしテーラーメイドドライバーの年表テスト問題があるのでしたら、必ず出るモデルです。

 バーナードライバーはアマチュア向けに作ったらあまりにも打ちやすくてプロゴルファーの中で流行ってしまったドライバー。

 RBZドライバーは、奇抜なデザインとアイディアで飛距離革命をもたらしたドライバー。フェアウェイウッドがドライバーと同じぐらい飛んだということも有名です。

 M2ドライバーは、名作中の名作。数年間このドライバーじゃないとダメだ!!という人がかなり多かったぐらい、出来が良かったのですが、マイナーモデルチェンジする前のモデルが人気がありました。もし、買ってみたい人は、年代を気をつけてください。

 M3ドライバーは!タイガーウッズ選手がナイキからクラブ契約が変わった時のドライバーです。これに関しては、何も言うことはありません。

 そしてSIMドライバー。ツイストフェースで方向性が抜群に良くなり、フェースの反発係数がルールギリギリにまでになる製法を、全てのSIMドライバーに施した、いわば完成形です。本当の本当はこのモデルで飛距離に関しては、限界にきてしまいました。これはR510のドライバーの所で説明しましたが、芯に当てられる上級者やプロゴルファーは、
 このモデルから今に至っては、飛距離は変わりません。ドライバーよりも、スイングや体調により飛距離が変わるだけということが、プロゴルファーの中では当たり前になっています。
 
 どのモデルも、当たりハズレがある個体差のかで、当たりのの個体を見つけつることができたのなら、めちゃくちゃ飛びますし、打ちやすいです。
 興味のある人は中古で安く手に入るので打ってみるといいですよ。
 今の自分のつかっているモデルと、飛距離を打ち比べてみると、、どうなるのか?
 芯に当たると、、、!?
 周りで初心者の人がクラブ選びに困っているのでしたら上記のモデルを紹介してあげるのもいいかもしれませんね。

 私はレッスンを受けて頂いている方から、クラブ選びを頼まれる際には、
とにかく安ければ安い程いいのか、
数年のモデルののなかで性能が素晴らしいモノがいいのか、
新しくて新品でないとイヤなのか、
といった要望のなかできちんと、選ぶようにしています。
 きちんと丁寧に選んでクラブをお渡しすると、本当に嬉しがっていただけるので、手を抜かずに選ぶようにしています。
 少し手間と時間はかかりますが、テキトウに選ぶということは、クラブマニアの私は絶対にしません。

 はい、ではようやくテーラーメイド社の最近のモデル、ステルス、ステルス2についてのお話をします。

 テーラーメイドの話しをするとやっぱり長いですね。これでも言いたいことを抑えて、書いているのですがそれほどまで、ゴルフメーカーとしてはキングメーカーだということを物語っています。

 凄いメーカーなのですが、、

→→つづく←←
2023年02月21日 19:00

この世に特に飛ぶドライバーなんてあるのか!?part4

295808


ではテーラーメイドについてお話ししていきます。

 テーラーメイドと言うと、何と言っても、タイガーウッズ選手、 マキロイ選手、シェフラー選手が契約しているキングメーカー。
 世界のスーパースター達が試合で使用していますので、テーラーメイドの性能がいいということは既に証明されていますよ。皆さん何か自社製品に問題ございますでしょうか?というメーカーです。

 私にとってタイガーウッズ選手は、スーパースターなので、タイガーウッズ選手が使っているものに対して文句は言いません、というスタンスをとっています。ということでテーラーメイド社に対しては、常に好意的です。

 ただ、2021から2023年にかけて、私はテーラーメイドの製品の数々を試しに試したのですが、テーラーメイド社に思う所はいくつかあります。
 後ほどそのことを詳しくお話ししますが、テーラーメイドの上級者モデルに関しては、間違いなく凄い性能なんだけど、、使い手を選ぶ要素があります。

 もともと、テーラーメイドといえば、ゴルフ界に1979年からメタルウッドを普及させたことで有名です。
 メタル?金属?ん?チタンじゃないの?
と思っている人は、ゴルフを始めたのが比較的最近ということになります。

メタルというのは、ステンレス、いわゆる鉄!ですね。チタンはチタニウムなので、鉄ではありません。正確に言うと合金になるのですが、そこまで取材して話すとなると、パート10まで言ってしまうので、合金の種類とか比率の話は、割愛させていただきます。
 そのメタルとチタンの前はの素材は?

 それは、パーシモン。パーシモンっていうのは柿の木です。柿の木を乾燥させて、削って、打つフェース面に、樹脂の板を装着しているクラブを打っていたのです。
 今のクラブも個体差はありますが、木なので、さらに個体差が激しく、当たり、ハズレのクラブが顕著に表れてしまっていました。


 パーシモンの時代は240ヤード飛ばせたなら、プロゴルファーでもかなりの飛ばし屋だったのですが、メタルドライバーで270ヤード、今のチタンドライバーで300ヤード。
プロゴルファー達の飛距離は約30ヤードずつ何十年もの時間をかけて、時代と共に変化してきたのです。

 そのパーシモンからメタルドライバーに変えてしまった、ゲームチェーンジャーのメーカーがテーラーメイドなのです。

 日本でメタルウッドをいち早く使って、賞金を稼ぎまくったプロゴルファーが、ジャンボ尾崎さんなのですが、ジャンボ尾崎さんは元々プロ野球選手のピッチャーだったことは有名ですね。
 当時メタルウッドは日本では開発されていなかったので、テーラーメイド社のドライバーをジャンボさんも使っていました。そして、後日書く予定のブリジストンのメーカーでツアーステージというブランドをジャンボ尾崎さんは、昇華させたのです。

 メタルウッドが普及したてのころ、パーシモンに愛着がありすぎる人達からは、邪道だ!コントロールなんてできないだろ!パーシモンの打ち味の気持ちよさと言ったら最高なのだから、パーシモンを使わないゴルフなんて、醤油のないお寿司みたいなものだ!と言われていたのですが、
 破天荒なジャンボ尾崎さんが、
これ飛ぶよ!飛ぶから俺使うよ!俺先に使っちゃうよ?皆、お先!
 って他のプロゴルファーより、30ヤード、40ヤード飛ばして、めちゃくちゃ試合で勝ってしまいました。
 
 それで、日本にテーラーメイドって凄いんだねって改めて深く認知されるようになったのです。

 そして、テーラーメイドは、前回紹介したキャロウェイのグレートビッグバーサと市場で20年以上もバチバチに競いあったのです。

 だから、テーラーメイドとキャロウェイは今になって巨大な資本を持つようになり、一流選手を囲い込み続けることができているということになります。
 会社というものは、何年も何十年も情熱を持ち続けて初めて、一流になり得ることができます。
 クラブメーカーに対して、我々、ゴルフクラブファンが応援し続けるのは、
もう進化しないでしょ、飛距離なんて変わらないよ、どれも一緒だよ、
って普通なら思うのに、敢えて夢を見て、敢えて情熱を持って、敢えて新しいことを試すことを、
してくれるからです。
 マンネリのなかで、色々なアンチの意見の中で、敢えて何かを続けることは誰にもできることではありません。

 テーラーメイドの過去のモデルを話し始めると、発売された製品が多すぎて、とても内容が長くなってしまうので、できるだけ簡単に説明を削って、簡潔に私の印象に残っているものを説明してきたいと思います。

 

 →→つづく←←
2023年02月18日 13:34

この世に特に飛ぶドライバーなんてあるのか!?part3

1

 はい、では独断と偏見で外国ブランドメーカー、国内メーカーの私のイメージを順番に書いていこうと思います。

 そんなの吉田の意見でしょ?と言われたらそれまでですが、そんなこと言っていたら、逆にどこのメーカーも一緒でしょ?ってなるの?いやいや、やっぱり、そのメーカーの特色はありますよね?
というスタンスで書いていきます。

 では、キャロウェイ。

 キャロウェイは、、なんというか、、ドライバーとフェアウェイウッドの開発がずっと前に熟成され、完成されてしまっていて、ドライバーとフェアウェイウッドで何を買っていいのか?分からない人はとりあえず、キャロウェイを買っておくと間違いないという感じのメーカーです。
 ちなみに、私の3番ウッドのスーパーエースはけっこう前のモデルのキャロウェイなのですが、それからたくさん最新モデルを試してみても、変えられません。
 なんというか、イメージ通りの球筋を打てるとか、
傾斜からコントロールできるとか、
体調が良くなくても打ちやすいとか、
色んな条件がシビアになるのがフェアウェイウッドというものです。
 最新モデルのフェアウェイウッドは飛ぶのは間違いないのですが、イメージとは違う球筋で飛んでいってしまうので、精密に目標を狙えないのなら変えないというプロゴルファーが多いのです。
フェアウェイウッドとユーティリティだけ、ボロボロになっても変えないプロゴルファーがチラチラいるのはそのためなのです。
 毎年、私は何本もフェアウェイウッドは試すのですが、コースに持っていくと、なんか?違う、、となってしまう。
 今のところ、私のエースの3番ウッドに勝てるものは見つかっていません。
 
 キャロウェイは、グレートビッグバーサというモデルを1991年に発売して、そこからクラブメーカーとして軌道に乗り、大成功したというヒストリーがあります。
 確か、2000年ちょうどの頃にERCとERC2というモデルのドライバーがバカ売れして、世の中のミーハーなゴルファーのほとんどが使っていたという伝説のドライバーが存在しています。このころは、このERC一強で、飛ぶドライバーはERCだけ!というドライバーでした。
 どれだけすごいドライバーだったのかというと、2008年にフェースの反発のルール規制が入ったのですが、このERCの薄い反発するフェースが飛びすぎてしまうので、ルールを改正しなくては!、となるぐらいの飛距離が出てしまっていたのでした。いわゆる魔改造ドーピングドライバーだったのです。
 そして、フェースの反発のルール規制が入ってから、あーERC使いたいー!!あの飛距離が忘れられない、、と数年間言い続けていた人がめちゃくちゃいたという、伝説のドライバーです。
 全てのドライバーの中で、レジジェンド オブ レジェンド。それがERC,
 興味がある人は、この初代ERCドライバーはオークションで2000円程で売ってますので遊びて使ってみるのも有りです。私も少し前に買ってみたのですが、数回の練習でフェースが薄くて割れて壊してしまいました。当時、皆、ERCのフェースを割って買い替えていたという逸話もあります。フェースの反発係数が高すぎる、ルール違反のクラブなので、あくまでも遊びのクラブです。

 そして、、2010年に、名作中の名作、FTツアーというカーボンとのハイブリッドドライバーが発売され、その中の飛ばし屋はFTツアーを選ぶようになりました。
 2019年の世の中のドライバーの流れをいっぺんに変えたエピックフラッシュドライバーが出るまで、FTツアーから変えられないという人が多かったのは事実です。エピックフラッシュドライバーはスーパーコンピューター人工知能がフェースの設計をしたことで、究極のドライバーを作り出してしまいました。これは後で説明しますね。
 
 ちなみに今年出るパラダイムドライバーは、FTツアーを使っていた人からすると、ん?青くなったFTツアーじゃないの?と思った人はたくさんいると思います。FTツアードライバーのファンがとても多いので、今年のパラダイムドライバーは人気注目度ナンバー1です。

 ですが、2019年に出たエピックフラッシュで究極の完成をしてしまったので、本当の本当の本当は、真芯に当てるとこのエピックフラッシュ以降のドライバーは、エピックフラッシュと飛距離は全く変わりません。
 2022年まで色々とドライバーが出ましたが、エピックフラッシュが1つの飛距離の限界に到達してしまったのです。
 ちなみに、キャロウェイ社は、パラダイムドライバーは4ヤードは飛ぶ!!と謳っているのですが、超精密にな機械で、真芯に当てて4ヤード、、
 人間が打ってそんなの分かるの、、って言ってはいけません!!
 って私は夢を見たい!!
 既に、バラダイムドライバー全4種類を色々なシャフトで試しましたが、どれもいい!!
 なんか飛ぶ!!飛ぶ気がする!!買う!!

 でも、これ以上、フェースは反発してはいけませんよというふうに、打ち出されたボール初速をヘッドスピード毎に、ルールで決められてしまっているわけですから本当は飛距離が大きく変わるわけないのです。
 
 でも、なんで世の中のミーハーゴルファー達はドライバーを買い続けるのか?
 ルールで決められているのに?

 それは、夢を追いかけることにルールの規制はないからです。

 分かっているんです。飛距離なんてそんなに変わらないなんて、、

 でも、なんかいい感じで、ひっとしたら10ヤード飛ぶかもしれないものが、自分にとってあるんだ!!と夢を見る。

 夢を見てくれる人のお陰で、ゴルフ業界が盛り上がっているわけで、夢を見てくれている人がいなければゴルフは衰退します。

 本当のゴルフ好きは、ゴルフ業界内のためにドライバーを買っている。そんなビュアな献身的な人達は、ドライバーをいっぱい買うのです。数ヤードのために、、ゴルフ界のために、、

 また話しがズレましたので、キャロウェイ社の話に戻します。

 キャロウェイ社といえば、ジョン・ラーム選手、ザンダー・シャウフェレ選手、そして我らが石川遼選、上田桃子選手が代表作的な契約選手です。
 
 ローリ マキロイ選手も数年前にキャロウェイの顔でしたが、大人の事情でテーラーメイド社に移籍しました。数年後にひょっとしたら、またキャロウェイに戻ってくるのか?なんて勝手に私は思っているのですが、キャロウェイ社とテーラーメイド社の2強体制が続いているのは、契約選手の囲い込み戦力も大きく関係しています。
 開発、広告、販売を早いペースで繰り返し、沢山の利益を出して、有名な選手を囲い込む。それができるのは、キャロウェイ社とテーラーメイド社だけなのです。
 
 このあとにも、だらーっと色々なメーカーの話しをツラツラと書いていきますし、どのメーカーも良いです!!私はどのメーカーも好きです!!

 でも、市場でトップを闘っている、この2社はやはり注目をせざるおえません。

 ということで、次回はテーラーメイドのお話しをしていこうと思います。

 なんか、今回のテーマは無限に続けてしまいそうです。きちんと自分のゴルフクラブのマニアックな所を抑制しながら、平常心で書かかなくては、パート300ぐらいになりそうなので、長くならないように、気をつけて書いていこうと思います。

→→つづく←←

 

 

 
2023年02月12日 04:48

この世に特に飛ぶドライバーなんてあるのか!?part2

0000684706_p01_01

 まず初めに、新製品のドライバーの価格と、中古のドライバーの価格の相場について説明しておこうと思います。

 ゴルフクラブを頻繁に買い替える人は、新品、中古の相場がなんとなく頭に入っていて、上手に買い求めることができますが、何年も買い替えない人にとってはドライバーの価格の相場なんて分からないと思いますので、簡潔にゴルフクラブの相場を説明します。

 まず、大手メーカーのドライバーの新製品の定価というのは、もともと、7万円から10万円の間でした。それが何故か?新品の時から10%から20%の割引きをしてもらえるという暗黙のルールがあり、どこの量販店でも大体は割り引き率は同じになっています。
 また、最近ではゴルフ人口の減少による需要と供給の変化と、為替の影響で、9万円から12万円と2万円ほど定価の値段が上がってしまっています。
 
 よく考えてみると、新製品から割り引きがあるなんて変な話しですよね。でも一昔前の携帯電話の価格が安かったのと同じ原理で、競合による競合で、割り引きをしないと他所のお店に負けてしまうので、長い年月をかけて、新製品から割り引きがされるという習わしができてしまったのです。よく考えてみると滑稽で、変な話しです。
 小売店によって、店舗数と従業員の数による人件費により、仕入れの値段と売価の値段のバランスと、店舗の規模によっては数パーセントの割り引き率の違いこそあるのですが、ほとんど値段は変わりません。
 また、実は最近ではメーカーが小売店に対して、これ以上値段を下げて売ると、商品を卸さないですよ!という縛りの値段があるので、割り引きの値段の大きな違いはあるはずはないのです。

 インターネット販売を中心に販売している業者は、卸値に対して、人件費がほとんどかからないので、小売店の最大値引き率に対して数千円ほど安く販売されています。別の言い方をすると、メーカーからの縛りがあるので本当は値段の違いに大きなさ差があってはいけないのです。

 よく、モノをお店で見に行って、後からインターネットで買うタイプの人がいるのですが、少ししか値段が違わないのなら、実際に手にとって、自分で選んだものを買ったほうが、私自身としては満足できるのではないかと思っています。
 また、ゴルフクラブは個体差がめちゃくちゃあるので、手に取らないで、打ってみないで買うなんてありえないとも深く思います。
 
 インターネットで相場より1万円も2万円も安いものは偽物の可能性がとても大きいので、気をつけてください。
 本物と見た目の違いの分からない、偽物のスーパーコピーがめちゃくちゃ出回っていることは、事実ですし、私のレッスンの生徒さんも何回か買ってしまったことがあるので、私は信頼のおけるお店かどうか分からないお店では、インターネットでは買わないように推奨しています。

 でも、元々贅沢品として、趣味としてゴルフクラブは買うのですから、そのお店のサービスが素晴らしいのなら、サービスに対しての対価として気持ちよく買ってあげるのも、粋なものです。ゴルフは贅沢な趣味なのですからそういうゆとりががあってもいいですよね。


 中途半端に、安く買いたいと思うぐらいなら、今まで使ってきたクラブを大切に使ったほうがマシなのでは?と私は思ってしまいます。製品の個体差もあったり、本番コースでは思っていたのとは違う感覚だった、とかあったりして、慌てて安く買ってもハズレの個体クラブを買っては逆に損をしてしまいます。

 
 はい、では次に書くメーカーの特徴を独断と偏見で書いていこうと思います。外国ブランド、国内ブランド共に特徴があり、色々な角度から私見を述べていきたいと思います。

 →→つづく←←
2023年02月10日 23:58

この世に特に飛ぶドライバーなんてあるのか!?part1

TSR2-Driver_650_03

 この冬の終わりの2月の時期と秋の初めの10月の時期に、毎年恒例となっているのがドライバーの新製品が発売されること、なのですが、
この時期に限ってとても多くの人達から質問されるのが、今回の新製品はどう?という質問です。
 1年毎に真正品を出すメーカーと、2年毎に申請品を出すメーカーもあったりして、それぞれのメーカーの戦略やコンセプト、それぞれのメーカーの特徴やイメージは異なっています。

 20年以上、競技ゴルフとして、ゴルフコーチとして何千という種類のドライバーを試打してきた経験と、趣味として累計すると怖いぐらいゴルフクラブを買ってきた経験を元に、私の新製品に対しての私見を書いてみようと思います。
 テーラーメイド、
 キャロウェイ、
 タイトリスト、
 ピン、
 コブラ、
 マクレガー、
 ウィルソン、
 ダンロップ、
 ブリジストン、
 ミズノ、
 ヤマハ、
 ホンマ、
 プロギア、
 ヨネックス、
 マルマン、
 フォーティン、
 そして、地クラブなど、
ほとんどのメーカーのほとんどのモデルを打ってきた経験があります。

 ちなみに、私には現在メーカーのしがらみは無いので好き勝手に感想を書くことができますので、自由気ままに、忖度なしで感想を今回は書くつもりです。
 どこのメーカーが好きとか、どのモデルを使っていたということで感想に偏りができそうなものですが、私個人としてどのメーカーも良いところはあるよね、というのが前提にあるので、そういう視点で本音の本音を書けるだけ書いてみたいと思います。
 また、私はプロゴルファーなので、クラブによってはまっすぐ飛ばないとか、芯に当たらないということは全くありません。そのクラブに合わせて、スイングや軌道を変えることは、容易くできますので、アマチュアとしてインプレッションをしている人に比べて、公平に意見を言うことができます。色々なレベルの色々なスイングを普段レッスンしているので、私は色々なスイングで打つことができます。ドライバーで150ヤードも300ヤードも打ち分けられるので、打ってきた全てのクラブの良さも、悪さも知っています。

 これを読まれる方には、元々ゴルフクラブのことを全く知らない人とか、このメーカーが特に好きで、正直打ったことがないメーカーやモデルがたくさんあるという人は今回のテーマを今後のクラブ選びに参考にしていただけたら幸いです。



→→つづく←←
2023年02月05日 06:31

その先に何があるのか

1608528954-1716714343




       その先に何がある?

 凄く頑張っている
  その先には?

とても楽しい時間を過ごせている
 その先には?

 、、、何もしていない
  その先に何がある?

 じゃあその先の先に何がある?

 その先の先の先には?

先?先に沢山の経験を積んで
  教える人を先生といいます

 先が見えなくて、
  先の為に何をしていいのか
   分からないのなら

先に経験をしている人に教えてもらうこと

 先生に教えてもらう時には
  その先生が本当にいい経験を積んでいるのか
    をしっかりと見極めること
  
 たまたまそこにいる先生じゃなくて
   時間がかかっても
     自分で先生をきちんと選ぶこと

  一度進んでしまうと
     その先生と同じ道を
         歩かなくてはいけないから
          絶対に先生は選ばなくてはダメ

 先が見えない人は先生に
    教えてもらうことで
      先に行ける


 じゃあ
       先が
          見えている人は?

そういう人は
  その先へ歩き続ければいい

   その先にあるものが
      待っているなら
        そこに行けばいいだけ

 人の話しを聞くことが大切?

  いやいや
     先が見えているなら
       人の話しを聞くことより
         まずはその先の場所に行くことが 
            最優先


  先が見えていて
    信念をもって進んでいる人達のことを
  
 リーダー
     アーティスト
       レボリュショナリー
                       と言います

 その先を教えてくれる
  その先へ行くための経験をしてきた
       先生が居ないのなら

    自分の見ている  
        自分には見えている
          場所に
           自分の足で
            自分の意志で
               自分がいけばいい

  独りで頑張るということは
   とても大変だけど

  先が見えているのなら
     頑張りきればいい


じゃあ
 先が見えていないのに
   先生に教えてもらわずに
        頑張ろうとする人は
         どうするれば
             先にいけるのだろうか?

 取りあえず頑張る?
   先が見えていないのに?

     頑張る先を間違えてしまったら
  最初に戻ってイチから頑張る

                     何回も失敗して
                やる気が失せて
             飽きてしまっても
        自分に鞭打って
     奮い立たせる

   自分の時間を
     自分の楽しみを
      自分の全てを犠牲にして
  
   数年、数十年、
    何度も何度も失敗して
     失敗から学んで
       諦めず
        何度も何度も
         何千回も
          何万回も
            失敗から
               立ち上がる

  いつかは経験を積んだ先に
    自分の行くべき先を見つけることが
     できます

 そして先を見つけることができたのなら  
   人から
       先生
        リーダー
          アーティスト
           レボリュショナリー
           と呼ばれることになるでしょう


  先が見えていないのなら
    先を先生に教えてもらう
     もしくは全てを犠牲にして  
       傷だらけになりながら  
        先を自分で見つける


  先が見えているのなら
     その先へいくだけ


  最初から先が見えている?

   よく考えてみると
     最初から進むべき先が見えている人って
       とっても不思議

      心が踊る
       心がワクワクする
        色鮮やかなイメージが見える

     そういうことを素直に受け入れて
      大切にできるセンスを持つ人は
       自分にとっての
        その先が 
          見える
    

       見えていても
          その先へ
            進むまなければ

          意味は無し

             

     その先にあるものを
       人は
         希望と呼びます

    案ずるな
     大丈夫
     必ず希望は
      存在している
       
     確実に希望はこの世に
        ありふれていて
         
   人が先へ行けるのは
          
       希望のチカラによるものだから

    ワクワクするその先へ
     
       進めばいい

    あなたの先は
       あなたが決めればいい





     


 
2023年01月30日 08:06

飛んでいくボールは嘘をつかない!?

295886

  見出しの「飛んでいくボールは嘘をつかない」
という言葉は、タイガー ウッズ選手が大切にしている格言として有名な言葉です。

 今現在、弾道測定器の普及が進んできて、理想の弾道のために、ボール初速、ボールスピン量、クラブフェースの向き、入射角、飛球線に対しての軌道が測定できるようになってきて、自分にとっての理想のクラブを探すためにとても便利になってきました。

 ところが、最新の弾道測定器で理想のゴルフクラブを測定して、バッチリと選んだはずなのにゴルフ場に持って行くと???何故か弾道測定器とは違う球筋になってしまって、理想の球筋は何処かへ消えていってしまう。

 どうしてこんなことが起こってしまうのでしょうか?

 実は、理想の弾道を求めすぎて、飛距離が最高に出る数値にしてしまうと、1900回転から2300回転辺りの少ないスピン量のクラブを選ぶことになるのですが、その少ないスピン量のクラブをゴルフ場に持っていくことじたいが問題なのです。

 ゴルフ場では、一流のプロゴルファーでない限り、練習のときよりヘッドスピードは落ちてしまいます。なので、少なめのスピン量のドライバーを選んでゴルフ場に持っていくと、ヘッドスピードが落ちている分だけさらにスピンが減ってしまって、全く球が上がらなかったり、左の引っかけの大ミスがでるようになるのです。

 やはり、ゴルフクラブを頻繁に買い替えるようなタイプのゴルファーは、飛距離を求める人のほうが多いので、弾道測定器では凄く結果がいいものだからといって購入して、本番コースでは全く打てず、直ぐに中古ショップやインターネットオークションで売却する人が多いのです。

 新製品が出ると、直ぐに中古ショップやインターネットオークションでその新製品が出品されるのはそのためなのですね。

 実は私は、実際の実物を目で見て、構えてみて、打ってみてでないと、購入しないタイプなので、新製品が出ても、できるだけインターネットでは買わないようにしています。

 去年なんて、同じドライバーのヘッドを3つも買って、その中から選んだのに結局良いものをみつけられなかったこともありました。
 実際、ドライバーのロフトやフェースの上下左右の立体的な向きは0.1度から0.5度は普通に向きが違っているので、同じヘッドのドライバーでも、個体差で違うドライバーということは、意外と知られていません。打感や音も微妙に違います。
飛び出すボールの出玉は絶対に個体差があることは間違いありません。

 だから、プロゴルファーや上級者はいくら弾道測定器で良い結果が出たとしても、本番コースで打ってみないと、本当の良さが分からないので、結局は自分のフィーリングや自分の目でみた飛んでいくボールの弾道で最終決断をしていくのです。

 去年、私もたくさんのドライバーを何十本と、ゴルフ場に持っていったのですが、本当に良いなと思えるドライバーは少しだけでした。

 やっぱり、弾道測定器と本番コースでは、何か少し違っているので、私は「飛んでいくボールは嘘をつかない」ということを大切にして、自分の感覚を大切にするようにしています。

 ある条件を満たすと物凄い飛んでいく。

でも、少しでもクラブ軌道や、タイミングがズレたりしたら、大きく曲がる、距離が落ちる、、、

 弾道測定器の理想の結果で選んでも現実のコースでは、同じスイングで同じタイミングで同じヘッドスピードでは全て振れません。一流選手を除いては、、

 皆さんも、クラブを選ぶ際は、
緊張してヘッドスピードが落ちてしまう1番ホールで打ちやすいこと、
体調が良くなくてもある程度安定していること、
ゴルフ場の後半で足が疲れたなかで打ちやすいことなど、
できるだけコースで気持ちいいと思えるクラブを選ぶようにすることをおすすめします。

 私はプロゴルファーなので4つの観点で、買い分けています。

 1つ目は、競技ゴルフとしてコントロールできて、振っていて気持ちのいいクラブ。これがエースのクラブになります。私のエースのクラブは2本あるのですが、数年前のドライバーのもので、最新モデルではありません。

 2つ目は、ドラコンの一発を求めたクラブ。これは最新モデルになればなるほどスピン量は減りやすいので、一発だけでも飛ばしたい、夢のロマン砲を打ちたいという観点で選ぶクラブです。いわゆる遊びのクラブですね。体調がバッチリの時にしか真っ直ぐ飛びません。

 3つ目は、時代の流れを感じ続けるために、とりあえず新製品を無理やり入手して、とにかく使ってみるという、インプレション用のクラブ。これは、プロゴルファーとしての仕事として無理やり購入するので、一般の人ではなかなかできることではありません。めちゃくちゃお金がかかります。

 4つ目は、過去の打ったことのないモデルの中から、名作を探し出せたクラブ。これは、私の趣味で、打感や打音が気持ちよくて、飛距離が出なくてもコントロール性が高ければ購入します。 芯に当たればけっこうむかしのクラブでも300ヤード飛ぶので、昔の名作クラブは、自分に合わない最新モデルよりも実際、飛びます。


 こういうことを、何年もずっと続けているのですが、私は結局は、
こう思います。

 まずは、スイングの基礎を身につけるまでは本当のクラブ選びはできない。スイングの軌道が良くないのに、芯に当たらないのに、クラブの良さなんて分かるわけないのです。

 もちろん、自分の力量にあったスペックのクラブで練習するべきですが、最新モデルである必要はありません。

 10年前、20年前のクラブで、その当時バープレーでプレーする人はいたのですから、やはり、まずは腕を磨くこと。

 ある程度いいスコアでプレーできるようになれば、趣味として、気分転換としてクラブを買い替えることはもちろん楽しんで欲しいと私は思います。

 ドラコン用のドライバーは、スイングも体調も絶好調のときだけしか使わないので弾道測定器で測定して選びますが、
本当にいいクラブを選ぶためには、自分で打感と打音を感じて、自分のイメージした球筋と実際の球筋が重なって、振って素直に気持ちのいいクラブを、私は大切にして選ぶようにしています。

 飛んでいくボールを自分で見て、それを大切にすること。

 弾道測定器に頼りすぎると、本当に大切なことを見失ってしまうこともあるということを知っておかなくてはいけません。

 スピン量が、ボールスピードが、入射角が、クラブパスがどうなっているかを知ったところで、スイングやアドレスやグリップ、そしてスイングのイメージを変えなければ根本的に改善できることは限られています。

 飛んでいくボールは嘘をつかない。

 また、飛んでいくボールに対して、どのように判断して、飛んでいくボールを具体的に変化をつけるためには!?ということを、別のブログのテーマで書いてみようと思います。

 ずっと同じミスの、同じ方向にしか飛んでいかない!?

 そんなの、クラブを変えなくったて、スイングの意識を変えたり、物理的なフェースの向き、スピンのかかり方、ボールの曲がり方に対して、変化をさせれば、改善できるに決まっています。

 改善できるに決まっているからこそ、私はゴルフのコーチとして確実に人のスイングを良い方に修整できるのです。

 飛んでいくボールは嘘をつかない。この言葉は、私にとって、本当に為になった、大切な言葉です。

 ゴルフのスイングを改善するなんてとても簡単。

私はゴルフレッスンにはとても自信を持っています。

何故なら飛んでいくボールは嘘をつかないからです。

 飛んでいくボールに誠実になれば、スイングの真理は確実に見えてくるのです。
 
2023年01月28日 21:46

プロゴルファーが壊れたスイングを治すための工程!?part3


 スイングと体のバランスが壊れてしまったら、まずは体のバランスを整えるためにしっかりと食事を取ることと軽い運動をしながら、体を休めること。それが最初にすること。
 
 全く何もしないで体を休めるのは衰退するだけ。ボールは打たないからといって、なにもしないわけではありません。

 では2、3日体を休めて、体調、気力が元に戻ってきたら次に何をするのか?

それは、スイングがどのように壊れているのかを診断していくこと。

 ここからは、難しい話しになりますが、あくまで参考までに話しを進めますね。

 フットワークが弱くなっているのか?

 骨盤の回転量が少なくなってのか?

 骨盤と胸郭のうねりの差が減っているのか?

 スイング中に軸がスウェイしているのか?

 起き上がっていないか?

 スイング中の腕とクラブの運動量のバランスは?

 全身の関節のなかで、全ての関節にパッシブトルクが損なわれていないか?

 リズム、とテンポはズレていないか?

 テークバックとフォロースルーのバランスは整っているか?

 アプローチやパターの振り幅を感じられているか?

 等、順番に確認していくのです。

 ???

 こんなことができたのなら、とっくに上手くなっているし、そんなにいっぺんにチェックできない?

 そうですね、私はあくまでもプロゴルファーの経験をして、コーチとして勉強をしっかりとして、このように自己分析をできるようになりました。

 選手として試合に集中していたら、バランスよく自分を分析することができなくなります。

 だから、タイガーウッズもマキロイもスイングコーチをつけているわけですね。ゴルフスイングは色々なバランスのなかで構築されているので、なんとなく思ったことを練習してしまうと、スイングのバランスは壊れてしまいます。

 だから、ほとんどのプロゴルファーはプロゴルファーになってもスイングで悩んでいるのです。だからこそ、間違えた練習なんて絶対にしないのです。
 もししてしまったのなら、成績はガタ落ちで引退を迫られることになります。そのようになってしまった選手たちは、自分のスイングや体のバランスを見失ってしまったのだということが、想像できますよね。
 ゴルフで生活をしていて、成績が出なくなると普通なら慌ててパニックになってしまいます。
 そこを落ち着いて、慌てず、調子を維持するということが、どれだけの所業なのかは、アマチュアの皆さんも想像はできるはずです。
   
  会社の業績を維持するには何が大切ですか?
それを事細かに説明してみてください。
 会社の社風を明るくして、社員の安心を最優先に、仕事の業績を分析して、それを整える。そしてクリエイティブなアイディアを作り出し、それを具現化していく、、、それをあなたが社長として決断してバランスよく経営をしていく。

 それと同じことなのが、スイングを維持することなのです。

 ただ体に鞭打って、疲れや、ケガを残してしまって、マンネリが起きてしまって、いいアイデアも浮かばずに練習を、ただするだけ。
 そして、休まないでボールを打っていればいつかは上手くなるのか??

 それって、ブラック企業で働いて疲れきってしまった人と同じだと思いませんか?

 休みもあって、考える時間もあって、頑張りたい時には頑張るチャンスがある。働いている社員がこんなことができる会社なら、会社としての成長は絶対にしますよね。
 ノープランでただひたすらに練習して、その先になにがあるのでしょうか?
 あなたの練習は、優良企業なのか?ブラック企業なのか?

 私は間違えたことを練習で固めてしまうことは絶対にしたくありません。
 
 とにかくボールを沢山打てば上手くなると信じて練習していても、スイングが壊れてしまっているのに、そのスイングを固めることはとても危険です。

 今、現在、私はスイングの調子はバッチリ治っています。

 何百回、何千回とスイングの乱れを整えることをプロゴルファーとして、ゴルフコーチとして経験してきたのですが、今となっては直ぐに調子を元に戻す方法を見つけているので、スイングの調子が悪くなっても、なんの不安もありません。

 どうでしょうか?

 スイングの調子が悪くなった時に、とりあえずボールを打って練習したとしても、解決できない理由が分かりましたか?

 結局は、今までブログで沢山書いてきたことなのですが、
正しい基礎練習をきちんとしてスイングの基礎練習を学んでいなければ、スランプになりやすく、スランプはなかなか治せないということなのです。

 基礎さえしっかりと学んでいれば、今回の私が実践した修整方法ができるようになります。

 本当にゴルフが上手くなりたい?

 本当に??

 ただボールを打つだけで上手くなれるのでしょうか?

 どうですか?

 私は絶対にゴルフが上手くなりたかったから
自分の意志で、
自分の決断で、
プロコーチのレッスンを受けて、
直ぐに試合に出るようにして、
練習の環境も整えて、
できるだけ上級者、プロゴルファーとのラウンドの機会を作って、
トレーニングをして、
食事もしっかりと取って、
ゴルフ日記も毎日書きながら反省して、
スイングと向き合ってきました。

 その積み重ねで、プロゴルファーとなり、プロコーチとして生計を立てられるようになりました。

 ゴルフ人生を振り返ってみて、私が1番怖かったこと。

 それは

 間違えた練習をして、間違えたスイングを固めること、、、

 今でも、2秒以内で100の階乗通り以上のパターンがあるゴルフスイングを研究して、色々なゴルフの悩みを解決できるように日々研究しているのですが、
本当にゴルフは奥が深い。そして難しい。


なぜ、プロゴルファーがプロゴルファーになってからもスイングで悩むのか?

でもごく僅かな超一流選手達はスイングで悩んでいない。

なぜなのか?

それは、超一流選手はスイングだけではない大切な色々なことを見つけているからなのです。自分なりの哲学を作り上げることができたから、超一流。

スイング理論だけを悩んでいる?

そんな浅い考え方で、ゴルフの調子を維持することはできるのでしょうか?

これからも、色々なことを書いていきますが、今まで私が書いてきたことを全て理解することも私は大切だと思います。

 たまに時間がある時に、私のブログのバックナンバーを読み返してみることをおすすめします。
ボールをノープランで打っているのでしたら、頭の整理をするために基礎練習の大切さを私のブログで確認するのも悪くはないかもしれません。

 書いても書いても頭の中1%も書き記すことができない。

 でも、諦めずにどんどんブログを書いていこうと思います。

 今回は、私のスランプになった時に、スイングの修整する手引きを書いてみましたが、参考になったでしょうか?

 ユーチューブレッスンをぱっと見て、1つの練習ドリルをしたとしても焼け石に水だということが理解していただけたでしょうか?

スイングはたくさんの要素で成り立っているので、たった1つ治したとしても、スイングの連動性が良くなることはほとんどありえないのです。


→→おわり←←
 
2023年01月22日 23:36

プロゴルファーが壊れたスイングを治すための工程!?part2

foodphoto01

 間違えた練習をし過ぎて、スイングも体もバランスが壊れてしまった場合どうすればいいのでしょうか?
 
 悪くなってしまったスイングを、何も考えず、とりあえずボールを打ちながら修整することは危険です。
 もっとバランスが悪くなったり、悪い動きが固定されてしまうおそれがあります。

 前回の回でお話しした通り、わざとスイングの調子を崩すために、私はドライバーだけをウォーミングアップもしないで全力で沢山打って、スイングのバランスを壊して、体中も痛くなり最悪の状態になったわけですが、どこからどうやって治していくのか?具体的に書き記していこうと思います。

 では、スイングの調子が悪くなったときはどうすればいいのか?
 私が、まず最初にすることは、どのようにスイングのバランスが壊れているか?、体のどこが疲れているのか?をしっかりと把握することです。
 状況を把握していないのに、とりあえず普通に練習するということは絶対にしません。
 何故なら、練習することでもっとバランスが悪くなったり、体の怪我を悪化することは一番してはいけないからです。
 練習をして悪化するぐらいなら練習しないほうがましです。でもやっぱり練習をしないというわけにはいきません。

 私がスイングの調子が悪くなった時に、自分で大切にしていることは、スイングよりも、まずは体調を整えること。

 疲れや、怪我を治さずにスイングのどこが崩れたのかを分析することはできません。

 体中の骨格筋の数は約400個。

 ゴルフというスポーツが難しいのは、この400個の筋肉を、
飛距離を出すために使い、
柔らかく同じリズムで動くために使い、
パターやアプローチ等の小さな動きを精密に動かすために使うので、
全てのスポーツのなかで最も練習が複雑なのがゴルフなのです。パワフルだけではダメで、繊細な動きのほうが大切、それがゴルフ。

 ゴルフが上達するために練習をしたとしても、怪我をしていたり、体が疲れすぎていたりした中で、練習するとスイングフォームが歪んでしまいます。
 もちろん、ベストコンディションでいつも練習できるわけではないので、少しの怪我や、少しの疲れでも何か簡単な練習はしなくてはいけませんので、怪我をひどくしないような、フォームを崩さない程度の練習はしなくてはいけません。
 体が痛いから、体が疲れているから1週間何もしないというのは、ただの「おさぼりさん」になってしまいます。
 少しクラブを握ったり、アプローチや、パターの練習、ウォーキングなどほ軽い運動ができるのなら、したほうが上達にプラスになることは当たり前です。練習はしなくても、何かはしていなくてはいけません。


 余談ですが、怪我をしたときの練習と同じぐらいスイングを壊してしまうのが、ゴルフに必要のない筋肉をつけることです。
 必要のない筋肉をつけたり、関節の可動域が狭くなるムキムキになるトレーニングをしてしまうと、ゴルフの調子を崩してしまうことになります。
 間違えたトレーニングをして選手生命が途絶えてしまったプロゴルファーは数しれずで、とにかく筋肉をつければいいと思っている人は気をつけてください。
 400個の筋肉の中で、鍛えやすい大きな筋肉を5個、10個の筋肉を肥大させたとしても焼け石に水です。かえって柔らかい動きができなくなったり、アプローチやパターが下手になってしまいます。アプローチやパターが苦手な人は特に、筋肉を訳もなくつけることは悪循環になってしまいます。

 無闇矢鱈にドライバーを振って体が疲れたり、怪我をしてしまったのなら、400個の筋肉の中で、色々な筋肉が疲れていたり、怪我をしてしまっている訳ですが、体を休めることが一番です。
 そしてその休んでいる時の食べ物はもっと大切。

 タンパク質を多めに、バランス良く食事を取る。

体を休めて、バランスのいい食事を2、3日心がける。スポーツにおいて食事はひょっとすると一番大切なのかもしれません。バランスの良い食事をしていないから怪我をすると考えることもできてしまうからです。



そして、先に書いた通り、400個の筋肉のバランスが壊れないような軽い素振りや、アプローチの練習は休めている最中で行わなければいけません。

 私の場合は、時間があったので10キロぐらいの距離を大股で早足で歩いたり、部屋で軽い素振りをしながら、3日間練習はあえてしないようにして、体の回復を待つことにしました。400個の筋肉の中でどこが疲れているのかを全て自分では分かりませんので、ここは回復するしか待つしかありません。

 ある程度回復した後にすること、それは、、、

→→つづく←←
2023年01月16日 06:20

日本プロゴルフ協会公認 吉田ゴルフスクール

ご予約はお問い合わせホームから

春日井王子ガーデン・東海地区校

奥の深いゴルフのはなし

モバイルサイト

吉田ゴルフスクールスマホサイトQRコード

吉田ゴルフスクールモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!