日本プロゴルフ協会公認・吉田ゴルフスクール|愛知県春日井市・小牧市

日本プロゴルフ協会ライセンスを取得したスペシャリストが質の高いゴルフ指導を行います

Grn

HOMEブログページ ≫ ブログ ≫

ブログページ

奥が深いゴルフクラブ選び!?part2

2017111521355641877
 あなたにとっていいゴルフクラブとは?

 とても難しくて、ゴルフメーカーの開発者の人達も、プロゴルファー達もこの答えには、言葉が詰まってしまうことでしょう。

 では、
 あなたの好みの打感は?

 あなたはどのような球筋を打ちたいですか?

 重めが好きですか?軽めが好きですか?

 オートマチックに楽に飛んでいくのが好き?

 コントロールしてボールを操りたい?

 理想のゴルフクラブを選ぶということは、まずは自分の好みがしっかりとあって、そこからその好みに近いゴルフクラブを選んでいくことになります。

 なので、一番最初に使うゴルフクラブというのはとても重要で、最初に練習したゴルフクラブが好みの基準になってしまいますので、上達志向が高い人は、できるだけ打ちやすくて、クセの少ないものを選ぶことが重要となります。

 そして、色々なゴルフクラブを使って行く中でどれが自分にあっているのだろうか?と終わりのない旅へと繰り出すことになるのです。

 ですが、まず最初にズバリ、本当のゴルフクラブ選びの真実を言ってしまうことにします。

 プロゴルファー全てが、皆、違うゴルフクラブを使っている。


 これが、ゴルフクラブ選びの難しさの全てを物語っていることになります。


 絶対にこれが打ちやすいというものがあれば、すべてのプロゴルファーが、そのクラブを使うことになります。でもそんなゴルフクラブは今のところ、存在しません。

 私自身もゴルフクラブの好みがあり、理想のゴルフクラブをまだ探しているのですが、とてもとても奥が深いのです。ゴルフセットは50セット以上、コーチになってから何百というゴルフクラブをコースで試してきました。それでも、まだ理想のクラブは見つかりません。

 ちなみに、私がレッスンしているアマチュア上級者、プロゴルファー達も好みがあり、スイングを修正すると、修正したあとのスイングにあうゴルフクラブを選び直すことになるのです。

 ドローを中心としたスイングにする。

 フェードを中心としたスイングにする。

 ストレートを中心としたスイングにする。

 疲れてきた時に、どのようなミスが出やすいのか?

 スイングが確立していけばいくほどに、ゴルフクラブ選びの方向性が定まっていくことになるのです。

 ある程度のスイングが確立していないのに、本当の好みというものは分かるはずはないのです。

 凄く重い、凄く硬い、凄く長い、と極端なほどにむちゃくちゃなスペックを使っていない限り、ダブルボギーを打ってしまっているのであれば、それはゴルフクラブのせいではなく、
ゴルフの腕前の問題となります。
ゴルフの腕前がある程度なければ、ゴルフクラブは選びようがありません。

 ボギーとパーであがるのであれば、飛距離など必要ありませんし、アプローチとパターとバンカーさえポイントを押さえていれば大昔のゴルフクラブでも十分すぎるほどにボギーとパーでプレーすることができます。

 

 これは、あまりいいたくないことなのですが、やはり避けては通れない事実です。

 ある程度のスイングができるまでは、ゴルフクラブにお金を使うのではなく、ゴルフレッスンに使う。、、とまでは言いませんが、いいスイングがあって、そこからはじめてゴルフクラブの違いが分かると、言う人もいます。


 ですが、別の観点でゴルフクラブ選びを考えてみることもできます。

 1つのゴルフセットで数年一生懸命練習していて、マンネリしてきたときに、自分にほんの少しでも合うものを選びなおすと、ポンとベストスコアが出ることもあります。気分転換という意味でもモチベーションが上がることには、ゴルフクラブを選びなおすことには、意味はあります。

 ですが、正しく練習して、ある程度努力していなければ、ゴルフクラブを変えたところで、何もおこらないことでしょう。

 プロゴルファーを目指すジュニアの子達には、むやみやたらにゴルフクラブをかえることは禁止しています。

 逆にあまりにも体格や筋力にあっていなければ、癖の少ないものに無理にでも変えてもらって、そこから少なくとも3年間以上はそれを使い続けることもあります。

 やはり、スイングを形成していくなかで、スイングの様々な要素を、様々な練習で理解していくなかで、パープレーがでるまではボロボロになるまで同じクラブを使わせて、実力を身につけるまで、自分のスイングや、体の筋力や、柔軟性と向き合わせるためです。

 なので、真面目に面白くないことを言ってしまうと、自分の腕前よりも難しすぎるものを使っていなければ、まずは練習ということになります。


 ですが、、やはりアマチュアの皆さんのゴルフは趣味なのですから、ファッションとして、気分転換として、新しくクラブを変えるということは自由です。新しいゴルフクラブを見てニヤニヤして、ワクワクするのであれば、それは間違いなく趣味の1つです。そんなあなたは、ゴルフクラブコレクター認定です。

 やはり、ゴルフクラブが売れなければ、ゴルフ界は回りませんし、ゴルフメーカーの従業員のお給料が、ゴルフメーカーは確保できなくなります。


 まずはスイングでしょう!

 なんてゴルフクラブを買いにきた人に、言ってしまったら購買意欲は激減して、プンプンに怒って帰ってしまうかもしれません。素直な人は、そうですよね、練習して出直して来ます、、というかもしれませんが、、せっかくお金を使いに来たのに、、

 どうでしょうか?気分転換にショッピングに来ていて、何でもいいから服を買おう!と出かけかとしますね。

 そこで、服屋さんの店員に、いきなり、
「まずは痩せろ!その体型に似合う服はウチのお店には置いてねぇ!体型を作り直してから、出直してこい!」

と、言われたら、どれほどに心が傷ついてしまうことでしょうか?どんな服を着たって、自由じゃないですか!お金は払います!買わせてください!お願いします!似合っていなくたって、満足すればそれで成り立っているのです。

 たしかに、、体格のバランスが良くて、スタイルさえ良ければ、凄く安い服を着たって、とてもお洒落に、、見えて、、何でも似合う、、、って、そんな現実は!今は言うべきではない!、、私は何を言ってるんだ!

 たしかに、、スイングが良ければ、どんな安い昔の中古クラブだって、いいスコアを出すことができる、、、何でも打ててしまう、、あー、もうそれを言ったら全てオシマイだ!そんなことは分かってるんだから、今は、新しいクラブを買ったときのメリットを述べるべきなんだ!大変申し訳ございません。

趣味として、コレクターとしてのゴルフクラブを買うことも、趣味としてお洒落をしたい気持ちで服を買うのも、同じと言えます、、、


、、、ゴルフクラブをたくさん買ってしまう人は、経済をまわしてくれるという、大役を担っているのです。それは、とても社会全体としては大切なことです。間違いありません。

 ということで、ものすごい上級者になりたい!プロゴルファーになる!という人以外の人のために、

私、ゴルフクラブマニアの吉田がペチャクチャと、なんの計画もなく、ゴルフクラブの色んなことを書いてみることにしましたので、興味のある人は読んでみてくださいね。

 ゴルフクラブよりもまずは腕前だ!という人は、またゴルフスイングのことを書くまでは、ブログを読まないで練習して次のテーマを書くまで待っていてください。
 私のレッスンを受けている生徒さんにも、腕前派と、ゴルフクラブを買ってしまう派と半々なので、、なんというか、今回のゴルフクラブのテーマは複雑な気持ちです。でも、書きます。

 どれぐらい、書こっかなー。あれから書こっかなー。秘密のチューンナップのことは書くのはやめよっかなー、という感じで、続きを書いていきます。

→→とりあえず、つづく←←

 



 

 

 

 
2021年06月24日 16:10

2021年 全米オープンゴルフ 1日目!?

2021061522493512977
 2021年全米オープンゴルフ初日は、濃霧のためにスタートが90分遅れ、全てのプレーヤーがプレーを終えることができませんでした。

 先月終えた全米プロゴルフ選手権で2位だった、ブルックス ケプカ選手と、ルイ ウーストハイゼン選手がまたもや上位に来るということは、よほど悔しかったのだろうと想像できますね。
 並の選手なら、あー疲れた、燃え尽きた、となるのに、一流選手はガツガツいくぜ!!休む必要はなし!!というところが、どれだけのスタミナとパワーを持ち合わせているのかが理解できますね。
 この凄さを、日本の簡単なコースで例えるなら、2週間毎日2ラウンドして、そこから4日間試合するぞ!といった感じだと思います。7600ヤードのパー71というのは日本では体験できませんのでどれほど疲れるのかを例えるとこんな感じになります。
 化け物のようなスタミナが無いとメジャーでは勝てません。

 松山英樹選手も5位にきていて、本物の実力を身に着けたことを証明しています。

 星野陸也選手が覚醒して、明日アンダーパーでプレーできたなら、、いよいよ星野選手も世界レベルの選手へと脱皮することになります。松山英樹選手以外で、世界で通用するのは今のところ星野陸也選手だけなので、とても楽しみな選手です。やはり、期待の成長株なことは間違いありません。

 ブルックス ケプカ選手、ザンダー シャウフェレ選手、ジョン ラーム選手、マシュー ウルフ選手、ローリー マキロイ選手、ポール ケーシー選手、ダスティン ジョンソン選手達が上位に来ています。2日目は誰がカチカチのグリーンと、深いラフを攻略してくるのか楽しみです。

 全米オープンのこれだけの密集したラフから普通にショットするのにはヘッドスピードが54m/sと自力が必要になります。やはり、世界レベルになるには筋力が必要だということです。
2021年06月18日 15:18

2021年 全米オープンゴルフ 明日開催!?

img02
 明日6月17日、トーレパインズ サウスコース(カリフォルニア州)にて全米オープンが開催されます。

 トーレパインズサウスコースは今まで7698ヤードの最長コースだったのですが、前回開催されました全米プロゴルフ選手権のキアワアイランドオーシャンコースの7876ヤードに比べて最長ではなくなったため、出場選手達からすると少し長いかな!?というコースになってしまいました。ゴルフクラブとスイングの進化が進んでいるため、7600ヤードでも長くないという印象になってきていることは、ゴルフ界のなかでゴルフクラブが進化しずぎているということを、もっと議論されなくてはいけなくなっていることを物語っています。

 ちなみに、このトーレパインズサウスコースは、平日22000円。金曜日、土日曜日は27700円でネット予約でプレーできます。 毎年PGAツアーのファーマーズインシュランスオープンが開催されるので、PGA通の人達からすると見慣れた馴染みのコースになります。

 ケプカ選手とデシャンボー選手が、デシャンボー選手のスロープレーでケンカしているという、場外乱闘が起こっています。去年、デシャンボー選手が優勝したのですが、メジャーキラーのケプカ選手が優勝を狙うために、心理作戦として場外乱闘をしているのだと、私は分析しています。格闘技の試合前のインタビューで相手を罵り合う感じに似ていますね。
 ケプカ選手は本当はいい人なのですが、いつも憎まれ口をあえて言うところが、いいですよね。きっと、実力がありすぎて、退屈しのぎで、ブツブツコメントしているのだとは思うのですが、そういう所にメンタルの強さ、心の器の大きさを感じることができます。

 実は、今回の全米オープンはテレビ地上波では放映されず、ゴルフネットワークや、ダゾーンでの有料放送となっています。放映権料が高く、若者のテレビ離れが進んでいるのが理由みたいなのですが、気楽に見れないことは残念ですね。

 無料で全米オープン観たい!という人は、ダゾーンのお試し1ヶ月間無料視聴を利用するといいのかもしれません。

 コリン モリカワ選手が最近調子がいいので、要注意です。

 

 

 
2021年06月16日 05:05

2021年全米プロゴルフ選手権最終日!?

2021052411525661393
 メジャー史上最年長50歳で、フィル ミケルソン選手が独走して優勝しました。これだけの難コースで50歳で優勝。ゴルフというスポーツが、心技体のバランスによって、ベテランになっても若者に勝てるというスポーツだということが、アマチュアの皆さんにとっては夢と希望を膨らませてくれることに繋がったのではないでしょうか?

 メンタルや、モチベーションがとても重要ということが、最終日の4日目の試合模様を観ているとありありと分かりますよね。ボギーを取ってしまった瞬間に、積み木が崩れるかとごとくスコアが乱れていく。ほんの少しいいことがあった、ほんの少しの悪いことがあった、と少しの違いだけで、160人のプロゴルファーの優劣がついていく。
 プロゴルファーのメジャー大会というのは、メンタルの勉強をするためには最高の教材だと、私はいつも考えています。
 プロゴルファーを目指すジュニアの子たちには、1位と2位の違いを深く感じるまで、何回も、何十回もこのモンスターコース7800ヤードの試合を見直して欲しいぐらいです。


 結局は、日本で何千ラウンドしたとしても、世界のモンスターコースで育った、世界のプロゴルファーには敵わない。なので、世界に通用するためには、世界のモンスターコースを早く知ることが必要なのですね。

 松山英樹選手がマスターズを優勝してくれたことが、日本のジュニアゴルファーの心の壁を壊してくれたと、私は信じています。

 しかしながら、フィル ミケルソン選手のスイング、プレースタイル、ゴルフ哲学。私は今日から数日、調べるだけ調べて、勉強して、フィル ミケルソン先生からたくさんのこと学んで、研究したいと思います。

 50歳にして、この飛距離、この精度。
 歳のせいにして言い訳するのではなく、フィル ミケルソン先生から多くのことを学んでいただきたいと思います。

 ちなみに、フィル ミケルソン先生は、10年前程には肉体改造をしてウエイトコントロールして、プロゴルファーとしては初めてスイングとパターのコーチを別々に雇った経緯があるのですが、知ってましたか?
 今大会では、47.9インチというルール限界のドライバーと、ドライバーより少し短い2番ウッドを駆使した。
 どれだけ頭の柔軟性があるのですか、フィル ミケルソン先生!シルベスター・スタローンのような風貌で、非の打ち所の無い、完璧人間、それがフィル ミケルソン。

 あと、、カジノに行くと必ず10万ドルは使うということで有名なのですが、勝負師として度胸があるからあのようなショットやパターをできるのか?ということのなのでしょうか?

 皆さんはギャンブルで度胸試しするということは学ばなくてもいいので、ゴルフのプレースタイルで多くのことを学んでいただきたいと思います。


 7800ヤード。私もいつかプレーしにいきたい!!そう思うえるぐらい、2021年全米プロゴルフ選手権は楽しかったです。

 
2021年05月24日 12:58

2021年全米プロゴルフ選手権3日目!?

2021052210455378123
 (撮影:GettyImages)
2021年全米プロゴルフ選手権3日目が終わりました。

 フィル ミケルソン選手が辛くもトップを独走していますが、この7800ヤードのモンスターコースでは5打差まではあってないようなもの。最後の最後まで緊張の糸を切らさない、タフな選手が勝ち取ることができるでしょう。
 
 ブルック ケプカ選手、ルイ ウェストヘイゼン選手、その他イーブンパーの選手達にまだ優勝のチャンスがあります。

 風が吹かなければ13アンダーから9アンダー、
風が吹けば8アンダーから3アンダーの優勝スコアとなりますので、明日は66でプレーできる気持ちが必要です。7800ヤードで66。凄いことです。

 松山英樹選手は、鎖骨の負傷により後半からスイングのリズムが崩れてしまい、順位を下げてしまいました。しかしながら、練習ラウンドからタフな状況を続けていたら、それはしかたのないことなのかもしれません。
 1.4秒のスイングのなかで0.01秒でもタイミングが崩れるとパーが取れなくなる。恐ろしいほどの難易度のなかで、極限の集中力が必要とされる状況。
ゴルフというスポーツが何故難しいのか?それが垣間見るのとができるのが、メージャートーナメントなのです。

 アマチュアの皆さんは、スイングのことを悩みやすい傾向がありますが、如何に絶好調でもそれを同じリズムで最後までスイングすることがどれだけ難しいのか?だからこそ、プロゴルファーがリズムが一番大切だと考えているということを、学んでいただきたきと思います。

 リズム?それよりまずはスイングでしょ?と言う人は、難しいコースをたくさんプレーしないと、このことが深く分からないのかもしれません。

 いつかモンスターコースでいいスコア。それを夢見て、メージャー観戦して勉強するのも大切ですよ。

 最終日、誰が優勝するのか?

 私はケプカ選手が好きでいつも応援してるのですが、苦労人のウェストヘイゼン選手も報われて欲しい思いもあります。フィル ミケルソン選手も尊敬する選手。

 皆頑張って欲しい!はやく!最終日が観たい!ですね。
2021年05月23日 09:41

2021年全米プロゴルフ選手権1日目!?

img03
 2021年全米プロゴルフ選手権初日が終わりました。

 世界屈指の難コースキアワアイランドゴルフリゾートオーシャンコース。時折映し出される海が綺麗で、一度はプレーしてみたいと思う名門コースです。リゾート地併設のゴルフコースなので、その気になれば誰でも予約はとれるようです。

 初日は、コーリー コナーズが5アンダーで首位、その後に3アンダーでブルックス ケプカ選手を筆頭にたくさんの選手達が追う展開となっております。初日は、風がそこまで強くなかったので、上位の選手のスコアが固まって並んでしまっていました。このまま風が弱いままだと、2日目終わってで4アンダー以上の選手が優勝圏内になるのではなかと予想されます。
 風が強くなれば、7800ヤードの難コースでは誰もスコアを伸ばすことができませんので、予想は最後の最後まで困難となります。

 トップのコーリー コナーズ選手は、頭脳明晰でアメリカのアカデミック オールアメリカンに2度選出された努力家です。アカデミック オールアメリカンというのは、スポーツと学業の両立を高次元において達成できた学生に与えられるものなのですが、アメリカの大学は卒業するのも大変なのにも関わらず、コーリー コナーズ選出は真面目な努力家のスーパー秀才プレーヤーということになります。双子の妹がいるそうです。

 日本人選出達が皆予選通過できるのか?メージャーキラーのケプカ選出が手術からのカムバックを果たすことができるのか?というのが、今回の見どころですね。

 それにしても、金谷選手ってアプローチが抜群に上手ですね。しぶとくパーを取れるのは将来有望なことを物語っています。
 松山英樹選手を除いて、金谷選手、星野選手、今回は出場していない今平周吾選手がメジャーで戦える実力者です。予選通過できるように応援したいですね。

 全米プロゴルフ選手権は一流選手の我慢比べの大会です。

 
2021年05月21日 15:54

2021年全米プロゴルフ選手権明日開催!?

e586b_1212_86cac6d4_60282b03
2021年全米プロゴルフ選手権が開催されます。

 松山英樹選手のマスターズでの優勝の興奮が醒めやらぬ中、なんと松山英樹選手は、初日に去年の全米プロゴルフ選手権優勝選手コリン モリカワ選手、そしてマッドサイエンティスト ブライソン デシャンボー選手と同じ組になってプレーすることになりました。

 ゴルフが大好きな人にとっては、たまらない組合せになりましたね。

 今回開催されるキアワアイランドリゾートオーシャンコースは、なんと、、7886ヤード、、大会史上最長となります。海沿いの海風の中で7886ヤード!
皆さん、7886ヤードのコースで海風でプレーしたとしたらどうなるのか想像してみてください。

 嫌ですよね。

このコースは2012年の全米プロゴルフ選手権で開催されており、ローリー マキロイ選手が2位と8打差で優勝したコースなので、ローリー マキロイ選手が一番の注目選手となります。

 私は海沿いのリンクスコースの観戦が大好きなので、楽しみに4日間観戦したいと思います。

 7886ヤード。ヤバい長さですね、、


 


 
2021年05月19日 23:50

トーナメントプロゴルファーの世界!?

42568712-札束
 今回はトーナメントプロがどのようにシーズンを望んでいるのかを、簡単に説明してみたいと思います。プロゴルファーの過酷な世界がどのようになっているのかを知ると、トーナメントを観戦するのが楽しくなるかもしれませんね。

 日本男子プロのツアートーナメントスケジュールは、4月から12月初旬までと、まるまる8ヶ月間試合が続くことになります。
 
 プロゴルファーがプロゴルファーになるまでと、プロゴルファーになってからどのように成功しなくてはいけないかは、去年の2020年3月終わりに、一流のスイングをどのように学べいいのか!?というテーマで書いてありますので、読んだことがなくて興味のある方はご覧ください。

 トーナメントプロは、12月から3月までどのように時間を過ごすのかは自由になります。トーナメントプロは結果が全てなので、トーナメントシーズンで結果のでるためにオフシーズンを過ごすことになります。

 プロゴルファーによっては、オフシーズンの中で、ゴルフクラブを握らない時間を1、2ヶ月間作って気分転換をするプロゴルファーもいます。怪我をしてしまったり、過酷なツアートーナメントを乗り切る体力をつけるためにトレーニングに勤しむプロゴルファーもいます。

 オフシーズンに取り組んだこと、練習したこと、スイングを調整したことが、シーズンインした後にプラスになるのかマイナスになるのかは、賞金ランキングとして結果がでてしまうので、オフシーズンというのは長くツアートーナメントで活躍するためにはとても大切な期間となるわけです。

 8ヶ月間、ゴルフクラブを握り続けることの過酷さを皆さん想像できますか?調子が良ければいいのですが、調子が上がらないのに、ゴルフを続けるということは本当に我慢が強いられます。決勝ラウンドに残らなければ全部経費がのしかかりますし、何よりも周りのスポンサーへ対して申し訳ない気持ちになり、その重圧は想像以上です。
 応援というのはチカラにもなりますし、逆にプレッシャーにもなる。長く戦うには本当に深く理解してくれて、深く応援してくれる味方がいなければ、戦い続けることは不可能ともいえます。
 トーナメントプロが、8ヶ月間のツアートーナメントを戦うにはチームが必要となります。経費が莫大にかかるのはそのためなのです。

 なので、2軍のステップアップツアーからポンっと、1軍のツアートーナメントへ昇格して1匹狼で戦い続けても精神面でも体力面でもチームで戦っている選手達とは差が出てしまい、ベテランの経験豊富な選手達の牙城を崩すのは容易ではありません。
 ビジネスで言うならば、会社を立ち上げたとして、自分の戦うテーマの仕事の分野で、一流企業、流れに乗っている会社に立ち向かうことと同じなのです。余程の技術と、有り余る程の自信と、何かあっても折れないメンタル、そして一緒に戦うチームがあって、初めて流れに乗っているベテラン達に立ち向かえるのです。

 ツアープロは大変と言われますが、皆さんのお仕事も大変ですよね。トーナメントプロというのは、自分の会社が一部上場企業になるということなのです。だから、確かな技術、研究、努力、先を読むチカラを戦いながら身につけていくことの大変さは、ゴルフもビジネスも同じ事といえるのかもしれません。


 では、話を元に戻します。

トーナメントシーズンに入りますと、25試合程のトーナメントが8ヶ月間続きます。32週の中で25試合というのは、どれほど過酷なスケジュールなのかということが理解できると思います。逆に7週は試合の間にお休みがあるのですね。
 トーナメント期間中で試合のある週は、練習ラウンドも含めて一週間に7ラウンドから、5ラウンドするので、トーナメントプロは、オフシーズンのラウンドも入れると年間200ラウンド以上することになります。

 男子トーナメントは4日間なので、最初の2日間は予選、後の2日間は決勝となります。決勝に行けるのは、140人のプロゴルファーのなかで、60人です。

 決勝ラウンドに行けないと賞金が貰えないので、予選落ちはかなりの痛手となります。連続で予選落ちして、その間賞金無しで、経費は自分持ち、ということになります。

 25試合のなかで、1200万円〜1700万円程賞金が
稼げると、来年も一年間試合に出られるシード権がもらえるのですが、
 決勝ラウンドのなかで25位で100万円程の賞金となりますので、25試合のなかで25位以内を10回から15回入るとシード選手となることになります。

 シード選手を維持するのは本当に過酷です。


 実力者のプロや、ベテラン選手が上位を安定して戦ってくるので、そのなかで25位を10回入るということは容易ではありません。別な言い方をしますと4日間を3アンダーでプレーすることを10回しなくてはいけないのです。

 トーナメントプロというのはそういうことを、8ヶ月間続けることになるのですね。
 プロゴルファーのテストに受かったとしても、結局は実力がなければ即引退という過酷な世界、それがツアープロトーナメント。


 男子トーナメントプレーヤーがシート選手を維持するのがどれぐらい大変なのか、理解いただけたでしょうか?

 トーナメントを見ていると40歳を越えた選手は全体のなかで数えるほどしかいません。

 稼いだ賞金の半分は経費で無くなってしまい、40歳で引退。夢のある職業と思われがちなプロゴルファーは、ほんの一握りの人しか人生を大成功させることができません。

 ベテラン選手として、トーナメントプレーヤーとして生き残っている、矢野東選手。イケメンプロゴルファーとして有名な矢野東選手がのユーチューブのなかで、「ゴルフのお金の話」というテーマで、プロゴルファーのお金事情を生々しく語っています。興味のある人はインターネットで一度ご覧下さい。

 アマチュアの方で自分の子供をプロゴルファーにしたいという人は、今回のテーマをしっかりと理解してそれでもプロゴルファーにしたいのか?ということになります。会社の社長になるにも、お医者さんになるのも、音楽家になるのも、プロゴルファーになるのも、手間とお金はかかるということです。
プロゴルファーに成りたいということは、過酷な戦いを生き抜くということですし、プロゴルファーになれば其れだけで成功だ!と思っている親がいたら、それは世間知らずなことで、子供に対して無責任です。

 ですが、趣味として、楽しみとして、人を磨くという目的であれば、ゴルフは最高のスポーツです。

 今回、プロゴルファーの現実を書いたのは、プロゴルファーの現実を知ってたほうが、趣味として皆さんが割り切って楽しめるのではないか?と思い書いてみました。

 ゴルフを頑張っていて、結果が出なくて苦しいという人がいたら、プロゴルファーの現実を知れば、いかに自分の悩みが小いさいことなのか分かるかと思います。

 ゴルフは趣味として楽しむのが一番なのかもしれませんね。
2021年05月15日 13:56

効率的に上達するということ!?エンジョイ編!?part4

08-25-1
 効率的に、限られた時間の中で上達するためにどのように考えたらいいのでしょうか?

 ちゃんと具体的に上達していくことを、考えると人によって違ってくることが分かります。

 まずは、体力、筋力がどの程度あるのか?

 限られた時間のなかで練習時間はどれぐらい確保できるのか?

 コースラウンドはどれぐらいのペースで、できるのか?

 ゴルフがどれぐらい好きなのか、、、?

もちろん、人それぞれですよね。人と競い合うなんてプロゴルファーや、上級者以外は必要ありません。趣味なんですから。

 ですが、ゴルフを始める時のスタートラインが人によって違うのに、皆、同じように練習を進めていくなんて、、そんなの無茶苦茶です。

 筋力があって最初からビューンってクラブが振れる人と、スポーツではなくインドア的な趣味を撰んで楽しんできた人でクラブを振ることだけでも大変な人と、練習の進め方が違うなんて当たり前ですよね。

 何回もいいますが、人と比べるなんていうのはとても馬鹿げていることです。
 
 私がいいたいことは、自分なりに、自分の楽しみ方で、自分のペースで上達すればいいのに、練習ををやったぶんだけ上達しないことが問題なのです。

 頑張ってるのに結果に繋がらない。

 上級者になりたいわけでもなく、ただ愉しめる程度に上達するだけでいいのに、本当にゴルフレッスン情報がありすぎて、練習のやり方が分からない。

 こいういう人がいるということがゴルフを楽しもうとしているなかで多いということが、
上達するためのマニュアル、
スタートラインが違うなかでゴルフを楽しむマニュアル、
がこの世には無いということを如実に物語っていて、
これが、ゴルフが上達しないと思っている人の本音なのではないでしょうか?

 私がアマチュアの人に個人レッスンをしていく上で一番大切にしていることは、
そのレッスンを受けている人が何を望んでいるのかを深く読み取り、
その人の体力、筋力、日常のなかで練習できる時間、レッスンがある程度進んだ後のコースに行ける回数、
そしてなりよりゴルフに対してどれぐらいゴルフが好きなのか?

 それに対して効率的に限られた時間のなかで、どれぐらいの練習量で、どれくらいの期間で達成できるのかを、自信を付けていけるようにレッスンを進めていく。

 本当に効果が出るようにレッスンを進めていくのは難しく、本当に人それぞれです。


 そいうことを自分で練習していくということは、できるのでしょうか?

 もちろんできます。できなくはありません。

 ただし、人と比べずに、自分の楽しみ方を見失わずに、限られた時間のなかで簡単で必要なことだけ練習する、そして自分の決めた簡単に達成できる目標を達成していく。

 簡単なようで、難しい。

例えば、あなたが人生をやり直せるとします。

そうしたら、今までしてきたことを効率良くやり直すためにはどうしますか?

人によっては、やってきたことと別のことをするかもしれませんが、それも同じで効率良くしなくてはいけません。

 そういうことを、ゴルフの練習で効率的に実践していく気持ちを持つこと。

できますか?

 自分のしてきたことを、人に効率的に伝えて教える。それを、自分に対してする。

 人によっては、自分の目標までゴルフの目標を達成できた人もいると思います。それはとても凄いことです。でも、上達してももっと上手い人がたくさんいて、上達することには限りがありません。それを延々と追求するのがプロゴルファーなのですが、とても苦しい所業です。

 なので、人と比べずに楽しむ能力。

それがなければ、どれだけ練習しても満足することは難しいことでしょうね。

 趣味として楽しむことが大切です。趣味というのはそういうものです。

 私の本音、、それはあなたの仕事、勉強、あなたの核になることは全力で最優先で必死にすべきです。それに対して、無計画に、自分の楽しみ方も決めないで、趣味のゴルフの練習を頑張る??のはどうなんでしょうか?


 じっくり味わって上達できる人。そういう人は趣味としてのゴルフは大成功です。

 私はプロゴルファーや、上級者のレッスンもたくさんしています。それに対してエンジョイゴルフの人もレッスンもしています。そういった中で私は、私なりに楽しんでいる、という人がいたらそれはとても素晴らしいことと思いますし、自分のペースでやり続けて欲しいと思っています。

 練習しても上達しない、苦しい、悔しい、時間がもったいない、練習コストがもったいないという人がレッスンを受けるべきです。なにが足りないのか?目標がズレてないか?楽しみ方を見失っていないか?プロゴルファーとして、プロコーチとして深く理解して、導く。それがレッスンです。


 もし、自己流で上達しない人や、レッスンを受けていても変化がない人がいたら、次のことを気をつけるようにしてください。

 それは、レッスンを受けるなら個人レッスン。

 そして、自分の楽しみ方、目標、モチベーションに合わせてくれるコーチを探すこと。

 良く話を聞いてくれて、自分の体力や、楽しみ方を理解してくれて、あなたなりのレッスンを探してくれるコーチが理想です。

 あと理想を言うと、レッスンしていることをやって見せてくれるコーチ。これが以外と重要です。実感するには、やってくれることに勝ることはありませんから。

 いいゴルフコーチと勉強の家庭教師は同じです。
勉強が好きではなくて、でもある程度の成績が欲しい。そのあなたのモチベーション、求めるレベルに応じて、限りなく簡単な問題集を、的確に指示してくれる家庭教師。できれば、勉強が楽しくなるような、面白い話をたまにしてくれて、勉強することが楽しくなるような授業をしてくれる。

 そんな家庭教師がいたらよかったのに、と思いませんでしたか?

 でもある程度のやる気、モチベーションをあながが自分の中で作る努力をすることは大前提ですが、、、


 ゴルフが趣味としてエンジョイできるぐらいまで上達するということと、ゴルフ以外のことを、スポーツでなくても楽しむということは同じことなのです。

 
 もし、あなたがどんなことにも飽き性で、諦めやすい性格ならば、上手に導いてくれる先生を、何よりも先に探すこと。それが大切です。

 

 どんなこでも楽しむということは、あなたにとって難しいですか?

 楽しめないなら、どうすればいいのでしょうか?


 そのことを、説明したのが今回のテーマの趣旨でした。

 ゴルフをもっとあなたに楽しんでもらえること、それが私の願いです。

 効率的に上達することをスーパー上級者やプロゴルファーに対して、エンジョイで楽しむ人に説明を書き直してみましたが、どうでしょうか?

 半年毎にベストスコアのプラスマイナス3打のスコアが出ていない人は要注意です。上達の悪循環になってしまっていることになります。

 本当に本気な人は、超本気編を読み直してみるといいでしょう。

 超本気な人と、エンジョイな人。常日頃、私は頭の中を切り替えてレッスンするようにしています。

 人と比べないで、楽しむこと。それがエンジョイゴルフの極意です。


 

 








 

 




 
2021年05月05日 16:55

効率的に上達するということ!?エンジョイ編!?

PGOG-131377
          ( パーゴルフ 佐々木啓氏 参照)
 
 前回は、超本気の全身全霊でゴルフを取り組むための考え方を書いてみましたが、どうでしょうか?厳しすぎました?あくまでも、上級者になった人がもっとスキルアップするためのお話しだったのですが、今回は逆にエンジョイで楽しくしていても上達するには!?というテーマで書き直してみますね。

 中上級者になるまでには、前回のブログのような厳しい考え方をしなくても、ちょっとしたコツを掴むだけで十分にいけてしまいます。

 仕事や勉強や家事をしながら、限られた練習時間の中で、上達を感じるためには?と言ったほうが分かりやすいのかもしれませんね。

 私が日々アマチュアの方のレッスンをする中で、プロゴルファーやスーパー上級者へのレッスンとは違い、楽しむことを最優先にしてレッスンをすることをとても大切にしています。

 プロゴルファーはゴルフが仕事ですし、計算されたことを当たり前のようにプロフェッショナルとして日々を過ごさなくてはいけないので、教えているコーチ側としてもとても疲れます。正直、割りに合わないぐらいのレッスン量になるので、コーチとしても全力にならなくてはいけないので、モチベーションを保つのがとても困難です。

 ですが、楽しんでゴルフを楽しんでいるアマチュアの人達は、ミスをしてもパーやボギーもとれますよ、と、言うことを優しく楽しく深くレッスンするだけで、本当ならたくさん上達できるのに、自ら難しいことを選んで練習してしまうことは、本当に馬鹿げています。

 私は、いつも英会話を習う時に文法を先に覚えて、結果的に英語をしゃべられなくなるなんで、カリキュラムとしては馬鹿げているということを、同じように例えて、レッスン書やゴルフ情報誌を見すぎてゴルフを難しくするなんて馬鹿げている、と主張しています。
 日常生活のなかで必要な会話をできるための上手な英会話のカリキュラムがあったらいいのに、ということと同じで、ゴルフにおいては少ない練習で、ミスしてもパーやボギーが取れたらいいのに、と私は強く思っていますので、プロコーチとしてそのようなオリジナルなカリキュラムレッスンを日々アマチュアの方達に実施しているのです。
 
 すでにレッスンに来ていただいている方達にはそのような私の考えを理解していただけていると信じて、1人1人に、真剣に、それぞれの必要なシンプルなレッスンをこなしているのが現状です。

 限られた時間のなかで、自分にあった実践的なシンプルな練習をしていると、スコアや飛距離アップ等、結果に繋がる。

 結果的に、結果に繋がると、レッスンを受けられた人達は、なんで?なんかわからないけど、ベストスコアがでた、打ちやすくなった、と不思議がることが多いのですが、
 難しいことでなく、自分にあったことを、適量の練習するだけで上達するのです。

 逆に膨大な情報のなかで、自分にあったことを選ぶこと自体が難しいわけで、自分に、あったことを見つけ出せたら上達が確定するのです。

 自己流で膨大な情報のなかで、自分にあったことを見つけ出せた人は、余程運が良かったのか、価値のある情報を選ぶセンスがあるということですね。だから自己流で上達するのは、難易度が高いわけです。

 今回は、限られた時間のなかで、楽しんで楽に上達するためのヒント、考え方を少し説明していきたいと思います。

 ゴルフが難しい、難しいと言っている方には、練習量ではなく、考え方が上手にならなくてはいけないということに、気がついて欲しいと願っております。

→→つづく←←



 
2021年04月26日 05:33

日本プロゴルフ協会公認 吉田ゴルフスクール

ご予約はお問い合わせホームから

春日井王子ガーデン・東海地区校

奥の深いゴルフのはなし

モバイルサイト

吉田ゴルフスクールスマホサイトQRコード

吉田ゴルフスクールモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!