日本プロゴルフ協会公認・吉田ゴルフスクール|愛知県春日井市・小牧市

日本プロゴルフ協会ライセンスを取得したスペシャリストが質の高いゴルフ指導を行います

Grn

HOME ≫ ブログページ ≫

ブログページ

効率的に上達するということ!?エンジョイ編!?part3

prm1409230003-n1
 限られた時間の中で、楽しんで上達する。

練習したら、練習したぶんだけ上達したい。

それには、正しい目標設定が一番大切になります。

週に1回90分練習する。月に1回コースに行く。そのなかで、スコア100を切る、90を切る、80を切る。

90分×4週間分×12ヶ月分=4320分=一年間の練習量72時間。

コース1プレイ4時間×12ヶ月=48時間。

72時間と48時間のなかで上達する。

そのなかで、
体力がある人、体力に自信の無い人。
ゴルフが好きでたまらない人、ゴルフの楽しさがまだわからない人。
それぞれのタイプの人が限られたなかで目標を達成する。
 スコア100を切る、90を切る、80を切る。


そうですね、難しいスイングの要素ばかりに悩んでいるなんてバカらしいことです。

ミスしても前に行って、アプローチをただ、グリーンのどこでもいいから乗せて、ロングパットを寄せるだけ。

まずはこの簡単なことができるようになればいいのに、スイングだけで悩んでいるなんて、ありえないことです。

 でも、今までのゴルフ界には、上手にナビゲートしてくれる練習マニュアルが無かったのです。とにかく失敗して体で覚える!?スパルタ方式だったので、ゴルフの楽しさを理解できなくてやめてしまった人は数知れずになった。

 私がレッスンをしていて、昔、ゴルフに挫折してやめてしまったけど、どうしてもゴルフをしなくてはいけないという人が、レッスンにどれほど来たことか!?そういう人達にゴルフの楽しさをレクチャーするには、時間をかけることはできません。

 的確に簡単なプログラムで、自信をつけてもらう。

 そうすると、こんなにゴルフって楽しかったの!!となるわけですね。

 →→つづく←←
2021年05月02日 05:55

効率的に上達するということ!?エンジョイ編!?part2

teigakunenkateigakushuu
 限られた時間の中で、楽しみながら、ある程度まで上達したい。

 エンジョイゴルフというのは、ダブルボギー以上はなるべく打たないように、パーとボギーでプレーすることです。

 全部ボギーでスコアは90。
ダブルボキーを2つ、パーを4つ、ボギーが12個で、、、?

 
パー3は2打目でグリーンに乗せる。
パー4は3打目でグリーンに乗せる。
パー5は4打目でグリーンに乗せる。

後はロングパットを練習するだけ。


 スコア90を切るためにはこれだけのことをすればいいだけ。

 これだけのことを、限られた時間の中で練習すればいいのに、必要以上にスイングに悩んでいる。
何故?



 結局は、最初にとても大切な基本を少し覚えて、スイングで悩む前に、グリーンの近くのアプローチとロングパットを練習するだけでいいのに、アプローチやロングパットを練習しないでスイングばかりで悩んでしまう。
 
 ということは、練習の内容がバランスよく練習できていないというこになりますね。

 興味を持ったこと、自分の気になることばかりを練習していると、バランスよく練習することはできません。

 小学校1年生の子供に、
漢字ドリル、
計算ドリル、
を渡して、勉強するペースや、一度に練習する量を教えてあげないで、
勝手に自分で覚えなさいと言って何人の子供がそれができるのでしょうか?

 中学生1年生の子達に、
野球、サッカー、テニス、バスケットボール、バレー、陸上、
などのスポーツを3年間させるのに、
練習する場所、道具を与えて、後は自分たちで勝手に練習しなさい。分からないことは、インターネットで自分達で調べて練習方法は見つけなさい。
と言って、どれだけの子が中級者のレベルまで上達するのでしょうか?

 初心者のゴルファーにゴルフクラブを与えて、自分で練習場で好きなだけ練習しなさいといって、どれだけの人が上達するのかは、先程の例えと同じなのではないでしょうか?


そうですね。

 ある程度の勉強のやり方の流れ、練習の流れを先生や指導者が教えて上げて、結果に繋げるプロセスを色々な勉強、練習によって深く理解したときに、初めて自習練習ができるようになるのです。

 こういうことに対して、私はプロゴルフ協会として、プロゴルフコーチとしてハッキリと思うことがあります。

 今まで、日本のゴルフ界では、アマチュアゴルフのための、楽しむ為のレッスンの方法がちゃんと確立していなかったために、多くの人が中級者以上の練習から初めてしまう。これは大問題です。

 逆にプログラムを必要以上に組みすぎて、限られた時間のなかで練習にに飽きてしまう。1年もかけて、つまらない練習をしていたら、ゴルフのことが嫌いになってしまいます。これも問題です。

 という理由で、私はプロコーチとして個人レッスンでしかアマチュアの人にはレッスンしません。個人差によって、導き方が違う。当たり前ですね。

 スコア100が切れないのに、中級者の練習ドリルをする、スコア80が切れないのに上級者の練習ドリルをする、なんて足し算、引き算、掛け算割り算ができないのに、関数、微分、積分からスパルタで教えるようなものです。

 スポーツ初心者に、全国大会出場するような部活チームの練習をさせたら楽しいと思うでしょうか?

 千尋の谷へ突き落として、何人這い上がれるのか?

 物凄く簡単なことを、適量の練習と、適量の時間
練習するだけでいいのに、ムチャクチャな練習プログラムで練習している、

 から、楽しめないし、上達しないのです。

 楽しめない、上達できない人は、練習のプログラムが組めていないだけなのですね。


 どうですか?
人生のなかで勉強方法は上手でしたか?
ゴルフ以外のスポーツをやった人は、効率よく練習できていましたか?
その時の経験や反省を生かして、今!!ゴルフの練習のプログラムを上手に組むことができていますか?

 練習量ではなく、的確な練習プログラムが大切だということは、皆さん、人生のなかで学んで来ているはずですね、、


→→つづく←←

 




 


 
2021年05月01日 05:15

効率的に上達するということ!?エンジョイ編!?

PGOG-131377
          ( パーゴルフ 佐々木啓氏 参照)
 
 前回は、超本気の全身全霊でゴルフを取り組むための考え方を書いてみましたが、どうでしょうか?厳しすぎました?あくまでも、上級者になった人がもっとスキルアップするためのお話しだったのですが、今回は逆にエンジョイで楽しくしていても上達するには!?というテーマで書き直してみますね。

 中上級者になるまでには、前回のブログのような厳しい考え方をしなくても、ちょっとしたコツを掴むだけで十分にいけてしまいます。

 仕事や勉強や家事をしながら、限られた練習時間の中で、上達を感じるためには?と言ったほうが分かりやすいのかもしれませんね。

 私が日々アマチュアの方のレッスンをする中で、プロゴルファーやスーパー上級者へのレッスンとは違い、楽しむことを最優先にしてレッスンをすることをとても大切にしています。

 プロゴルファーはゴルフが仕事ですし、計算されたことを当たり前のようにプロフェッショナルとして日々を過ごさなくてはいけないので、教えているコーチ側としてもとても疲れます。正直、割りに合わないぐらいのレッスン量になるので、コーチとしても全力にならなくてはいけないので、モチベーションを保つのがとても困難です。

 ですが、楽しんでゴルフを楽しんでいるアマチュアの人達は、ミスをしてもパーやボギーもとれますよ、と、言うことを優しく楽しく深くレッスンするだけで、本当ならたくさん上達できるのに、自ら難しいことを選んで練習してしまうことは、本当に馬鹿げています。

 私は、いつも英会話を習う時に文法を先に覚えて、結果的に英語をしゃべられなくなるなんで、カリキュラムとしては馬鹿げているということを、同じように例えて、レッスン書やゴルフ情報誌を見すぎてゴルフを難しくするなんて馬鹿げている、と主張しています。
 日常生活のなかで必要な会話をできるための上手な英会話のカリキュラムがあったらいいのに、ということと同じで、ゴルフにおいては少ない練習で、ミスしてもパーやボギーが取れたらいいのに、と私は強く思っていますので、プロコーチとしてそのようなオリジナルなカリキュラムレッスンを日々アマチュアの方達に実施しているのです。
 
 すでにレッスンに来ていただいている方達にはそのような私の考えを理解していただけていると信じて、1人1人に、真剣に、それぞれの必要なシンプルなレッスンをこなしているのが現状です。

 限られた時間のなかで、自分にあった実践的なシンプルな練習をしていると、スコアや飛距離アップ等、結果に繋がる。

 結果的に、結果に繋がると、レッスンを受けられた人達は、なんで?なんかわからないけど、ベストスコアがでた、打ちやすくなった、と不思議がることが多いのですが、
 難しいことでなく、自分にあったことを、適量の練習するだけで上達するのです。

 逆に膨大な情報のなかで、自分にあったことを選ぶこと自体が難しいわけで、自分に、あったことを見つけ出せたら上達が確定するのです。

 自己流で膨大な情報のなかで、自分にあったことを見つけ出せた人は、余程運が良かったのか、価値のある情報を選ぶセンスがあるということですね。だから自己流で上達するのは、難易度が高いわけです。

 今回は、限られた時間のなかで、楽しんで楽に上達するためのヒント、考え方を少し説明していきたいと思います。

 ゴルフが難しい、難しいと言っている方には、練習量ではなく、考え方が上手にならなくてはいけないということに、気がついて欲しいと願っております。

→→つづく←←



 
2021年04月26日 05:33

効率的に上達するということ!?超本気編!!

3
          (和田食品会社ホームページ参照)

 今回はシンプルにズバッ!!っと説明していきますが、超本気編なので、ゆっくりマイペースで楽しんで練習したい人は、適当に、へぇーそうなんだ!?と、思って読んでくださいね。今回の内容は少し厳しいです。

 本当にスーパー上級者やプロゴルファーになりたい場合、
覚えることや、練習しなくてはいけないことが山ほどあります。

 1.4秒のなかで100個以上のことが、スイングのなかで存在しますので、音楽家が楽譜を見ないで100曲以上演奏できるようになるまで同等の練習量と努力が必要です。

 音楽家の葉加瀬太郎さんが、楽譜を見ないで色々な曲を弾きますよね。あれです。

 これはあくまでもスーパー上級者や、プロゴルファーの話ですからね。ある程度のレベルまではこんなテーマは関係ありません。

 ということで、皆さんが嫌いな学校の勉強、、、の話になります。もちろん、勉強が大好きな人もいるかもしれませんが、そういう人は人生が大成功していることでしょう。勉強が好きになったということは、勉強の楽しさを教えてくれる人が周りにいたということなので、そういう人はラッキーな人ですよね。普通は、大好きという人はそんなにいないのではないでしょうか?

 ゴルフは楽しいですし、難しい。

 上手に練習していけば、ゴルフの虜になって、生涯のスポーツとなります。


 所が、プロゴルファーを目指す量の練習を、本気で取り組んでいくと、まるで勉強のように我慢がしいられるのです。なので、結果に繋がらないようにプロゴルファーの練習をしてしまうと、ゴルフクラブを見るのも嫌になってしまうことがあります。もし、あなたの周りに強いゴルフ部出身の人がいたら、ラウンドの時以外練習していないかもしれません。練習が嫌いになるぐらいまで練習したということなのですが、本来ならそれは間違いです。正しく練習すれば嫌いにはなりません。

 本当の、本当の話をしてしまうと、、
皆さん、ゴルフで悩まれていますが、結果に繋がるように悩めていないのです。逆にいうと、悩まない簡単なことを選んで、楽に、楽しく練習すればある程度のレベルまで行ってしまいます。なぜか、難しいテーマが気になってしまって、遠回りしている人ばかりです。悩むのも趣味とも言えますが、、

 はいそこで、
「68532900010234268523412」
「Philosophical」

を次回、1週間後までに覚えて来てください。

と言われたらどうでしょうか?

凄い嫌ですよね。私は、嫌です。

でも、自分の人生のために、生活のために、成功のために、モチベーションが高い人にとっては、これはとても簡単な作業です。東京大学、京都大学などのレベルの高い学校に入るためには、このような作業を、
一日10時間×6年×3年×3年=43800時間

する訳です。もちろん、その半分の時間でしてしまう天才もいますが、それは効率がいいからですね。

 実は、プロゴルファーになるためにはこれと同じ時間が必要だと言われています。実際、もう少し少ないとは思いますが、そんなもんです。

 それほどまでに覚えることがあるので、プロゴルファーのレッスンをしていく中で、予習復習は絶対です。

 レッスンの度に、前回は何をしましたか?と説明させて、確認して、ほんの少しのニュアンスも間違わないように取り組んでいきます。

 テークバック、
 ダウンスイング、
 インパクト、
 フォロースルー、
 フィニッシュ、
 リズム、
 ドライバーショット、
 アイアンショット、
 アプローチ、
 パター、
 バンカー、
 傾斜地、
 トラブル解決ショット、
 トラブル解決ショートゲーム、
 メンタルコントロール、
 筋肉トレーニング、
 柔軟体操、
 ボディバランストレーニング、
 栄養学、
 教養、
 体が疲れたときのスイング、
 緊張したときのスイング、
 モチベーションの作り方、
 等、

やることは限りなくあります。

 それを、無意識に深く理解していくのに、レッスンの度に忘れましたとなると、プロゴルファーになるのは絶望的です。

 でも、本当に好きなら、ゴルフのことばかり考えて、忘れないうちに練習したい!あぁ、時間が足りない、、ゴルフばかりしていたい!!

 となりますし、なによりも、3度の飯よりゴルフが好きでなくては、そうは思いません。

 なので、上級者からスーパー上級者になりたい!
     プロゴルファーになりたい!
というのであれば、本当にゴルフが好きで、モチベーションが最大限に大きくなければいけないというのが、私の考えです。
 
 本当にスーパー上級者になりたければ、3度の飯よりゴルフが好きにならなくてはいけません。

 説明していなかったですが、スーパー上級者というのは、チャンピョンコースのフルバックティでアンダーパーでまわれる人のことです。本当にスーパーな上級者です。私のレッスンを受けている人のなかで数人いますが、クレイジーなほどゴルフをしています、、そういう人達をレッスンするということは、本当に大変です。
 
 プロゴルファーになりたい子供の場合は、、

 もし、子供を連れてきて、この子をプロゴルファーにしたいんですという親子は、先ずは親を面接します。

 高校3年生まで本当に親が子供と向き合えるのか?

親にモチベーションがあるかどうか?

 子供がゴルフが嫌になったときでも、正しい規律を持って、厳しく、優しく、丁寧に接しられるか?

それを、見極めます。

 私は、天才でなければ、結局は環境を作る周りの人によって全て決まると思っています。

 プロゴルファーでなくても、他のスポーツでも、勉強でも同じです。毎日の送り迎えや、膨大な量のコミュニケーションが必要です。

 良く東京大学に行く人の家庭は、ダイニングのテーブルで親の側にいる所で勉強していて、親が見守っている環境の子供が多く、自分の部屋を与えて、自分の部屋で一人で勉強する子供よりも、集中力が維持できると言われています。
ゴルフも練習の時に、ずっと見守るのは大切です。

 子供のセンスよりも先に、親の環境の作り方のセンスのほうが、プロゴルファーになるためには優先となるのです。




はい、、話を戻します。そこで皆さん、考えてみてください。

 このプロゴルファーになるための時間、練習量に対して、

 どれほど練習していますか?

 同じだけなんて、無理ですよね。プロゴルファーになるわけではありません。

 スーパー上級者になりたい人でも、これの10分の1より少なくていいのです。

 43800時間の10分の1。

 1週間に1回の練習で、前の練習の内容は覚えていません、、は、とにかく1日にほんの少しでもゴルフのことを考えていなければ、当たり前ですよね。

 でも、感のいい人は、趣味で週に1,2回の練習で月に1回から4回のラウンドで、これぐらいの自分の目標レベルまでなら、
プロゴルファーになるための100分の1、1000分の1でいいなんて分かっていることでしょう。

 全て練習するなんて必要ないですし、分かりやすい簡単なことだけである程度のレベルまでいけてしまいます。

 とにかくむやみに努力して、間違ったことを一生懸命練習しても、偏った練習をしていては意味はありません。

 

 最速で上達するためには、
プロゴルファーになるための約43800時間に対して、
謙虚になること。

 限られた時間のなかで、これが気になる、あれも気になる、でも今はこれだけの練習量だから、これぐらいのレベルの練習を続けよう。

 このように考えられる人は、人生なかで何かを成し得たか、本当になにかを努力してきた人だけでしょう。
 
 なにかに取り組んで、いっぱい失敗して、失敗を乗り越えて、結果につなげる。

 むやみやたらに、10万発ボールを打てば上手くなると考えている人は、そこまでゴルフはかんたんでは無いことを理解してください。

 私は、少なくとも400万球以上は練習しましたが、スイングの全てを理解してはいません。なので、まだスイングを研究しているのです。

 プロゴルファーの練習量に対して、自分の練習量で計画的に練習できる人。

 どうでしょうか?あなたには深く聡明に謙虚に練習を計画立てて練習することはできますか?

 スーパー上級者になるわけでなくとも、練習したことを思い出す。少しは予習復習する。

 物事を覚えるということは、そういうことなのではないですか?

 練習場で練習していません。なんて関係ありません。ゴルフのことを考えていた時間が1日に少しはありましたか?なのです。

 スーパー上級者として、和田博さんという方がいるのですがご存知でしょうか?

 アマチュアの全国大会の3冠を達成した、正真正銘のスーパー上級者。

 この和田博さんは、週に1回の練習だけだった。

どうでしょうか?

 和田博さんは、ご自身でこのように言っています。
1流になれるとは思わなかったから、マイペースで取り組んでいった、と。限られた時間のなかで上達することを実践したのです。和田さんが商売をしながら、スーパー上級者になったことを凄いと思いませんか?仕事が忙しい、時間が無いから、と言っている人はどうなんでしょう?

 効率のいい練習をするというのは、謙虚なことを続けることなのですね。

 謙虚。大切ですね。

今回のブログ、長くなってしまいました。今回のテーマを読み切った人は余程ゴルフが好きなんでしょうね、、最後まで、読んでいただいてありがとうございました。
 
2021年04月20日 09:07

ドライバーが好きになるかどうか!?part2

_mildch_imgs_3_2_32dbd337
ドライバーを好きになるかどうか!?

 上手に練習できた人は、ドライバーが好きでドライバーの練習はあまりしなくても大丈夫になる。

 ドライバーがずっと苦手な人は、練習しても、しても不安でしょうがない。

なぜ?その差が出てしまうのか?


 それは、

最初にある程度の正しいスイングアドレス、グリップを学んで、
正しいハーフスイングで練習するだけ、、なのです、、

 えっ!それだけ?と思うかもしれませんが、よく聞いてください。

 間違えたスイングアドレスから、ムチャクチャなグリップで練習していて、安定すると思いますか?

 100ヤード〜150ヤードの距離をドライバーで打って、安定して同じインパクトの音をさせられないのに、コントロールできないスピードで速く振っていて安定すると思いますか?

 ドライバーが苦手な人には、この2つの要素を踏まえて、1.2ヶ月レッスンするだけでほとんどドライバーの苦手意識が薄れてきます。

 逆に言うと、この2つ要素を正確に正しく教えられるのは、3日間、4日間の試合を、どんなときでも安定することを考えつづけたプロゴルファーだけなのです。
 
 皆さんが思っているより、プロゴルファーの練習というのは案外地味で、計算されつくされたことを当たり前のようにしていきます。プロゴルファーはゴルフが仕事なので、皆さんの仕事と同じで、計算されたことしかしません。

 私がプロゴルファーや、上級者のアマチュアのレッスンをしていて、ドライバーが不安になった、
となった時に、
100ヤード〜150ヤードを打たせて、芯に当てずに同じ所に落とせるかどうかチェックするのですが、それができないのに、速く振らせて練習させると思いますか?

 そこで、ここからが肝心なところです。

自己流である程度スイングのことが分かった中級者レベルになると、振ってしまったほうが安定すると決めつけてしまい、
    「ごまかす」

ことができてしまうのです。

 曲がるから、振ってごまかす。

これがドライバーを嫌いになってしまう、本質的な原因なのです。

 そもそも、振ってごまかす!振り切る!という練習は、その場しのぎの対処療法で、
根本治療ではないのです。
ごまかして振り切り続けた人が、ドライバーのことを嫌いになっていく、、


 きっちりとレッスンカリキュラムを組んで数年に渡ってレッスンを進めていき、振ってごまかさないでスコアメークができるようになって、安全に飛距離アップもしていく。

 飛距離アップをしていて、スランプになったら、飛距離を落として安定させる。

 それを計算して上手に練習していくと、飛距離を落として安定させることが深く理解できて、ドライバーを練習しなくても、飛距離を落とすだけで不安が無くなるようになるのです。そのように練習できた人は、ドライバーの練習をしなくてもいいと思えるようにります。

 当たり前のことですね。

そこで、振ってごまかしてしまった人は、
せっかちになり、
焦る癖ができ、
軽く振っても安定しなくて、
パニックになってしまう習性が着くのです。

 これって、ゴルフだけでなく、日常生活でも同じことだと思いませんか?

 焦ってしまって、せっかちになり、物事を味わって本質を理解できなくなる、、

 本当に何かを楽しむ、有意義な時間を過ごすことができなくなる、、

 これは考えかたが上手か下手かということになります。

 あなた自身の人生の中で、どのようなことでもいいので、噛みしめるように物事に取り組めて、有意義な時間を過ごすことができた、と、思えてきたことがあるのか?
どうでしょうか?

 せっかちに結果を出してきたけど、味うことを忘れてしまった、、なんのために一生懸命にやってきたのか?と後悔する。


 それに対して正しいことを、噛み締めて、焦らずに、理解して成長していくことができるか?


 ドライバーが好きになるかどうかは、それと同じことで、正しいことを、噛み締めて、焦らずに、理解していくだけなのです。

 

 このことを、自己流でできる人はいるのでしょうか?

私の知る限りでは、なかなかできる人はいません。

 学校の勉強を塾に行かずに自分の勉強方法を見つけ、時間を効率的に使って良い成績を出す。

 社会の仕組みを深く理解して、その流れの中で自分自分にあったシステムを作って、自分で仕事を始めて、安定した収入を得る。

 会社組織のなかで働いていて、今までの習わし、システムに疑問を持ち、多くの人を説得して、抜本的に効率的なシステムに変えていく、、。

世の中にこのようなこのができる人はいなくは無いですよね。でも、少数派になります。



 結局は、ゴルフを始めて数年で練習のやり方、上達のシステムを作り上げられなかった人は、そのやり方、システムのなかでの成績で止まる。

 では、どうればいいのか?

勉強のやり方がわからなければ?

効率の良い仕事のやり方を覚えるためには?

ドライバーの不安が無くなるような練習方法を学ぶためには?

 どうすればいいのでしょうか?



 そうですね、

 2.3年経っても変化が起こらないのなら、結局は教えてもらうしかない訳です。

 自分でなく、他の人が2.3年一生懸命やっていて変化が無いのに、そこから上達すると思いますか?人のことだと冷静に判断できるのに、自分のことになると分析できなくなる。

深い経験を積んだ人に、教えてもらう勇気を持つ。

敢えて習う。

 自分だけでやりたい!でも結果がでない。それを続ける。
変わらない、、、

 最初の数年で結果を出すことができなかったら、そこから変わることはあるのでしょうか?、、、無くはないかもしません、、、血のにじむ努力をすれば、、

 でも、ゴルフだけで無く、他のことでも最初にちゃんとしたことを習えばよかった、と思ったことはありませんか?

 人には、
  人の話をよく聞きなさい。

   素直になりなさい。

と、言っているのに、ドライバーが不安でしょうがないのが続いていて、人の話を聞かずに、不安なままで、素直になれない。


これってどうなんでしょうか?

 もちろん、深い経験を積んだ人でなければ素直になる必要はありません。誰にでも素直になるというのは、危険ですよね。


 ドライバーを正しく練習できた人は、ドライバーが好きにって練習しなくても不安が無い。

 闇雲に振ってごまかしてしまった人は、不安のシコリが残る。

 

   やっぱり始めが肝心!?


 正しいことを練習すれば必ず成長する。

  
 間違ったことをどれだけやっても、間違ったまま。

間違ったまま、頑張ってしまう。


そこで、間違えていたことを認めて、敢えて習う。


 敢えて習う勇気を持てるかどうか?


 素直になるということはあなたにとって難しいことですか?

 不安だったり、成長を感じないのに、その練習を続けていてもよいのでしょうか?

 ドライバーが好きになれた人というのは、、?

最初正しいレッスンを、正しい練習をした人だけなのです。自己流で、1人だけでドライバーが好きになるなんて天才の人以外いません。

本当のゴルフ上級者が、これからゴルフを本気で始める人に言うこと、

それは、一番最初にちゃんとしたプロゴルファーのレッスンを受けたほうがいいよ。
最初からちゃんとしたことを習っておけば無駄な練習をしなくて済むんだから。

、、なのです。

 ドライバーが好きになるかどうかは、正しいプログラムでバランスの良い練習を数ヶ月練習するだけなのです。

 子供や新入社員が3年から6年計算されたプログラムで時を過ごしたら、ゴルフでも勉強でも仕事でも必ず成長する。当たり前のことですね。



→→おわり←←



 
2021年04月17日 20:26

2021年マスターズ最終日終了!?

EyuoFWFXIAEUzAf
2021年マスターズ最終日。

 とうとう、とうとう日本人マスターズ制覇を松山英樹選手が達成してくれました。日本のゴルフ界の全ての流れがこれで変わります。これからの世界を目指す全てのジュニアゴルファーにとって、僕もメジャーチャンピョンになれるんだと思えるための道を切り開いたことになります。ゴルフコーチとして本当に松山英樹選手に感謝します。そして2億2700万円の賞金ゲットで今年の賞金ランキング争いにも前進です。

 サンデーバック9というのは本当にピンのポジションが全て池の方に設定されるので、いつも見ていてハラハラします。16番のパー3で、2位につけていた ザンダー シャウフェレ選手が池に入れてしまってそこで勝負がつきました。これが真剣勝負です。

 マスターズ全体の総括分析をしてみると、初日のグリーンが硬すぎて、松山英樹選手以外の全ての選手が心が折れたしまった、ということです。
 誰よりもマスターズに勝ちたい!と思っていた選手が松山英樹選手だった。強い気持ち、何年にも渡っての悔しい思い、そして諦めない。普通の人なら諦めて、挫折するところなのに、松山英樹選手は信じられないほどのタフな精神を持っていて、誰よりもゴルフを愛していた。
 きっと松山英樹選手はこれをきっかけにいくつものメジャーで優勝してくれることでしょう。

 コーチとして、プロゴルファーとして全のマスターズの選手のスイングを観察していると、強いランの出るパワーフェードが主流だったこの数年のなかで、ドライバーの進化と、スイングの進化で、パワーフェードの先にある、スーパーコントロールドローを皆打ち始めているということです。
 コーチとして、プロゴルファーの世界ではパワーフェードが最終的に最強と考えていたのを、改めなくてはいけなくなっているということです。
 パワーフェードは安全な最強の球筋なのですが、唯一の欠点が集中力がきれると、右にこすってしまって距離が落ちてしまうところでした。そこで、右にこすり始めることを防ぐために、敢えて少しだけスーパーコントロールドローを散りばめて、スイングのバランスを試合中に保つ、、、最近の距離を伸ばすためのスイング理論を身に着けていくと、パワーフェードを打とうとしても、ドローになってしまう。そのことを逆手に取った、戦略的なドロー。

 一流選手達、松山英樹選手の進化は止まらないのです。


 私は個人的に、1ヶ月間、松山英樹選手のマスターズ制覇の余韻に浸り続けるつもりです。

 あぁー、本当に言葉にならないぐらい、、の感動です。

泣けてきてしょうがありません。

 
2021年04月12日 07:27

2021年マスターズ 3日目!?

pga21041107320002-p1
              (サンスポドットコム参照)
 
 2021年マスターズ3日目が終わりました。

 松山英樹選手が2位と4打差をつけて首位に立ってフィニッシュ。パターの調子が絶好調で、今日のピンポジションで7アンダーでプレーできたということは、明日はかなりの確率で優勝できることが予想されます。

 もともと松山英樹選手の飛んでいく球質は柔らかく硬いグリーンに合っているので、本領発揮といったところでしょうか?もともと、アメリカツアーで何度も優勝しているので世界中のパトロンからすると、優勝しても平然と当たり前のように、実力があるからねと、思うことでしょう。

 他の選手が7アンダーでプレーしてきたと仮定すると、
7位のジョーダンスピース選手までが優勝圏内と見ることができます。松山英樹選手は明日、4アンダーでプレーできたら2位の7アンダーの選手を振り切れることになるので、4アンダーでプレーする強い気持ちが必要となります。

 本当に頑張って欲しいですね。皆で応援しましょう!



 
2021年04月11日 09:45

2021年マスターズ 2日目!?

237054
                  GDOニュース参照
 2021年マスターズ2日目が終わりました。

まさかのダスティン ジョンソン選手の予選落ち。3オーバーカットとなりました。グリーンが最高に難しい。

 これだけグリーンが硬いと狙った所に寸分の狂いもなく打てたとしても、ボールが着地した後の跳ね方まで計算しなくてはいけないので、ナイスショットをしてボールが跳ねてしまうと、強いストレスを生んで、感情のコントロールができなくなります。

皆さん想像してみてください。

 ラウンド中に物凄く手応えのいい、ナイスショットをピンの近くに3回落とせたとします。それが全部、グリーンの外に外される、、、
どうでしょうか?

 心が折れませんか?

 一応私もプロゴルファーなので、スピンをかけてボールを止めることはできるのですが、ここまで硬いと止められません。ヘッドスピードを上げて、ボールを高く上げて、真っ直ぐ打つ、、、
 アマチュアの皆さんにイメージしやすい例えでいうと、全力でサンドウエッジを振って、50ヤードに1メーター四方に落とす。そんな感じです。

 

 3日目は、松山英樹選手が1日で3アンダー以上伸ばしてプレーできるか?がポイントです。

 ジャスティン ローズ、
 ジョーダン スピース、
 トニー フィナウ、
 ジャスティン トーマス、
 キャメロン チャンプ、
 ザンダー シャウフェレ、
 コリン モリカワ、
 ブライソン デシャンボー、

が私の中では気になる選手達です。
特に、キャメロン チャンプ選手が優勝すると、世界のトップ5のモンスター選手達の構図が崩されることになるので、個人的には大注目しています。キャメロン チャンプはダスティン ジョンソンとプレースタイルが似ているので、ポストダスティンといった感じになります。

 ああ、早く3日目が観たい、、です。
 

 
2021年04月10日 10:10

2021年マスターズ 1日目!?

eb24056a1fe75de1337ad4cb5bc0d1e120210409110420057
                 (日刊ゲンダイ参照)

 2021年マスターズ1日目が終了しました。

 ジャスティン ローズ選手が飛び抜けて7アンダー、松山英樹選手が追随していくかたちとなり、松山英樹選手の明日のスコアの伸びが期待されるところです。

 ジャスティン ローズ選手は19歳の時、アマチュアとしてメジャーで上位に来る程のビッグルーキーでしたが、プロに転向後4.5年全く通用しなくて苦労した選手です。努力の天才とも言える程努力して一流選手の仲間入りし、リオのオリンピックで金メダルをとってから更に成績が安定してきたという経歴を持っています。今日のアイアンの精度は彼の持ち味です。

 彼のクラブセッティングを調べてみると、
  • ドライバー|TaylorMade M1 440 (2017) (9°)|シャフト Mitsubishi Tensei CK Pro Orange 70 TX
  • 3W|TaylorMade M4 (15°)|シャフト Mitsubishi Tensei CK Pro Orange 80 TX
  • 5W|TaylorMade M6 (18°)|シャフト Mitsubishi Tensei CK Pro Orange
  • アイアン|Srixon ZX U (4), Mizuno MP-20 (5-PW)|シャフト KBS C-Taper 125 S+
  • ウェッジ|Titleist Vokey SM8 (52-12F), SM7 (56-08M), SM8 Proto (60-06K)|シャフト KBS Tour C-Taper 125 S+ (52), KBS Hi-Rev 2.0 (56, 60)
  • パター|Axis1 Rose Prototype
  • ボール|TaylorMade TP5 (2021)

    クラブ契約がフリーになって、ドライバーがM1になっている、、、

 今回のグリーンの硬さは史上最高。デシャンボーの強烈なショットでも、グリーンにボールの後がつかないということはありえないほどの硬さです。硬ければ硬いほど、グリーンの傾斜が効いてきてしまうのですが、15番ホールの奥からシェーン ローリー選手がいい感じアプローチしたボールがそのまま池に転がっていく様子は異常な硬さになっていることを物語っています。ショットよりショートゲームで勝負しなさい!ということなのでしょうね。

 デシャンボー選手の腕と胸の筋肉が少し減らされていたところをみると、やっぱり筋肉をつけすぎると、スイングがしにくくなるということなのでしょうね。選手生命を長い目で考えると、やはり年間を通して、疲れにくく、繊細なコントロールできる程の筋肉量が理想だということになるのかもしれません。

 また、全体のスイングのトレンドをみると去年まで流行っていた、シャローイングによるインサイドすぎるダウンスイングはいなくなり、バランスの良いスイング軌道に戻ったことが伺えます。結局、スイングには様々な要素があり、全ての要素のバランスを整え続けられることが大切なのです。流行りの理論なんていうものは、バランス良く練習している一流選手達にとっては、関係のない話しで、スイングの全ての要素全部が大切ということです。

 フィルミケルソン選手がマスターズの試合でオーガスタゴルフコースラウンドを100ラウンド達成し、平均スコア71という偉業には脱帽です。


 さあ予選ラウンドのスコアカットラインはいくつになるのでしょうか?例年より難しいマスターズ。やっぱりマスターズは観戦していて本当に楽しいですね!!
 
 
 
2021年04月09日 17:33

2021年マスターズ今日から開催!?

img_3e8c0f247db327d1d2761ea7ac1f9fb2145437
 2021年マスターズがいよいよ開催されます。

 タイガーウッズは不慮の事故で欠場、リッキーファウラーもメージャー大会の連続出場41回という記録を更新できず、今年は不参加となり、個人的には少し物足りない感じがしてしまう今年のマスターズ。

 コロナ禍のなかパトロンの入場数は制限されるものの、いつものマスターズが復活。去年の秋に開催されたマスターズでは、グリーンが柔らかくボールの転がりも遅く、見ていてもつまらない感じになってしまいましたが、ようやく本当の難しいオーガスタゴルフクラブでの観戦ができる喜びはひとしおですね。

世界ランキングと賞金ランキングで上位に来ている、
ジャスティン トーマス選手
ブライソン デシャンボー選手
ダスティン ジョンソン選手
ザンダー シャウフェレ選手
ジョーダン スピース選手
ジョン ラーム選手
トニー フィナウ選手
ブルックス ケプカ選手
コリン モリカワ選手
ローリー マキロイ選手
松山 英樹選手

 この中で誰が優勝するか?思いも寄らない伏兵の選手がスコアを爆発させて優勝してしまうのか?

 ジャスティン トーマス選手は毎年、タイガーウッズ選手とフレッド カプルス選手とマスターズの練習ラウンドが恒例となっていることは有名ですが、入院中のタイガー ウッズ選手のお見舞いに行ったとニュースで流れていましたね。
きっと、僕のぶんも頑張ってきてくれ!とタイガー ウッズ選手からエールをもらっていることでしょうから、私としてはジャスティン トーマス選手の高いモチベーションで好成績が出るのでは?と読んでいます。

個人的にはブルックス ケプカ選手が今年行った、右膝の手術の後に、どのようなスイングでプレーするのか?がコーチとして気になるところです。


初日誰がスコアを伸ばすのか?
またいつもの寝不足が今日から始まります!?



 
2021年04月08日 17:54

日本プロゴルフ協会公認 吉田ゴルフスクール

ご予約はお問い合わせホームから

春日井王子ガーデン・東海地区校

奥の深いゴルフのはなし

モバイルサイト

吉田ゴルフスクールスマホサイトQRコード

吉田ゴルフスクールモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!