日本プロゴルフ協会公認・吉田ゴルフスクール|愛知県春日井市・小牧市

日本プロゴルフ協会ライセンスを取得したスペシャリストが質の高いゴルフ指導を行います

Grn

HOME ≫ ブログページ ≫

ブログページ

2021年 全米オープンゴルフ 1日目!?

2021061522493512977
 2021年全米オープンゴルフ初日は、濃霧のためにスタートが90分遅れ、全てのプレーヤーがプレーを終えることができませんでした。

 先月終えた全米プロゴルフ選手権で2位だった、ブルックス ケプカ選手と、ルイ ウーストハイゼン選手がまたもや上位に来るということは、よほど悔しかったのだろうと想像できますね。
 並の選手なら、あー疲れた、燃え尽きた、となるのに、一流選手はガツガツいくぜ!!休む必要はなし!!というところが、どれだけのスタミナとパワーを持ち合わせているのかが理解できますね。
 この凄さを、日本の簡単なコースで例えるなら、2週間毎日2ラウンドして、そこから4日間試合するぞ!といった感じだと思います。7600ヤードのパー71というのは日本では体験できませんのでどれほど疲れるのかを例えるとこんな感じになります。
 化け物のようなスタミナが無いとメジャーでは勝てません。

 松山英樹選手も5位にきていて、本物の実力を身に着けたことを証明しています。

 星野陸也選手が覚醒して、明日アンダーパーでプレーできたなら、、いよいよ星野選手も世界レベルの選手へと脱皮することになります。松山英樹選手以外で、世界で通用するのは今のところ星野陸也選手だけなので、とても楽しみな選手です。やはり、期待の成長株なことは間違いありません。

 ブルックス ケプカ選手、ザンダー シャウフェレ選手、ジョン ラーム選手、マシュー ウルフ選手、ローリー マキロイ選手、ポール ケーシー選手、ダスティン ジョンソン選手達が上位に来ています。2日目は誰がカチカチのグリーンと、深いラフを攻略してくるのか楽しみです。

 全米オープンのこれだけの密集したラフから普通にショットするのにはヘッドスピードが54m/sと自力が必要になります。やはり、世界レベルになるには筋力が必要だということです。
2021年06月18日 15:18

2021年 全米オープンゴルフ 明日開催!?

img02
 明日6月17日、トーレパインズ サウスコース(カリフォルニア州)にて全米オープンが開催されます。

 トーレパインズサウスコースは今まで7698ヤードの最長コースだったのですが、前回開催されました全米プロゴルフ選手権のキアワアイランドオーシャンコースの7876ヤードに比べて最長ではなくなったため、出場選手達からすると少し長いかな!?というコースになってしまいました。ゴルフクラブとスイングの進化が進んでいるため、7600ヤードでも長くないという印象になってきていることは、ゴルフ界のなかでゴルフクラブが進化しずぎているということを、もっと議論されなくてはいけなくなっていることを物語っています。

 ちなみに、このトーレパインズサウスコースは、平日22000円。金曜日、土日曜日は27700円でネット予約でプレーできます。 毎年PGAツアーのファーマーズインシュランスオープンが開催されるので、PGA通の人達からすると見慣れた馴染みのコースになります。

 ケプカ選手とデシャンボー選手が、デシャンボー選手のスロープレーでケンカしているという、場外乱闘が起こっています。去年、デシャンボー選手が優勝したのですが、メジャーキラーのケプカ選手が優勝を狙うために、心理作戦として場外乱闘をしているのだと、私は分析しています。格闘技の試合前のインタビューで相手を罵り合う感じに似ていますね。
 ケプカ選手は本当はいい人なのですが、いつも憎まれ口をあえて言うところが、いいですよね。きっと、実力がありすぎて、退屈しのぎで、ブツブツコメントしているのだとは思うのですが、そういう所にメンタルの強さ、心の器の大きさを感じることができます。

 実は、今回の全米オープンはテレビ地上波では放映されず、ゴルフネットワークや、ダゾーンでの有料放送となっています。放映権料が高く、若者のテレビ離れが進んでいるのが理由みたいなのですが、気楽に見れないことは残念ですね。

 無料で全米オープン観たい!という人は、ダゾーンのお試し1ヶ月間無料視聴を利用するといいのかもしれません。

 コリン モリカワ選手が最近調子がいいので、要注意です。

 

 

 
2021年06月16日 05:05

奥が深いゴルフクラブ選び!?

sp_slide04
 ゴルフを練習していく上で、最新のゴルフクラブに興味のある人、興味の無い人と性格によって分かれます。

 ゴルフクラブに興味のある人は、ゴルフクラブを変えると何か良くなってボールの飛距離が伸びたり、コントロールが良くなったりするのではないか?と心がいつもときめいています。

 ゴルフクラブに興味が無い人は、ゴルフの練習をもっとしてある程度のレベルまで来ないと、ゴルフクラブの違いなんて分からないし、アマチュアレベルでは腕が上がらないとどのクラブも一緒と思っています。

 これに関しては、、、

なんというか、、、

 コメントをするのがとても気を使わなくてはいけないというか、

 まあ、本人の自由です。と、答えるのがいちばん無難なところなのかもしれません。

 ちなみに、私はゴルフクラブマニアとして、レッスンの生徒さん達には有名です。

 最新モデルもほとんど試しますし、過去の名作と言われた中古のクラブを人知れず買って、人知れず打ってニヤニヤしているようなクラブマニアです。

 プロゴルファーとして競技として自分の為に選び続けてきた経験、
 レッスンの時に生徒さんのクラブを数え切れないほどデモンストレーションのために打ってきた経験、
 方向性は全く関係なく、ただ飛距離を追求するためだけに選び続けてきた経験、

とゴルフクラブに関しての知識と実戦の経験は誰にも負ける気がしません。

 私はプロゴルファーなので、初心者用のクラブでも中上級者用のクラブでも女性用のクラブでも、ある程度のスコアではプレーすることができます。

 20年以上、色々なクラブを打ちこなしたなかで、たくさんインプレッションしてきたので、過去の年代よっては、今でも最新のクラブに負けないほど打ちやすいクラブがあることを、マニアックなほどに知っています。

 そんな経験をしているなかで、ゴルフクラブについてダラダラと語ってみるのも面白いなと思い、ブログに書いてみることにしました。


 まともに書いてしまうとpart100まで書けてしまいそうなので、適当に思うままに書いてみることにします。

 どんな内容になるのか?私にも分かりません。

さぁ、どんな観点から、どんな人を対象に、どれぐらいの深さで書いていくのか?

 どうしましょう、、

↝↝つづく↜↜

 
 
 
2021年06月10日 08:12

体の小さい人と体の大きな人のメリット、デメリット!?

IMG_0447-1
体の小さな人と体の大きな人。

 ゴルフを練習して上手になっていく時に、それぞれの良さ、悪さがあって、結局は別々の道をたどることになります。

 体の小さな人はたくさん練習してもドライバーの飛距離が出ないと言って、体の大きな人の飛距離が羨ましい。

 体の大きな人はアプローチやパターの繊細な動きが、体が疲れたときにできなくなってしまって、体の小さな人の機敏な動きが羨ましい。

 となりの芝生は青くて、ないものねだりになってしまう。

 ゴルフというのはとても不思議なスポーツで、体の大きな人と、体の小さな人が同じ競争の中で競い合うのですが、他のスポーツに比べて比較的小柄な体格の人も通用しているのがゴルフというスポーツなのです。

 日本の女子ツアーゴルフは比較的体が小さい人も多く、
日本の男子ツアーゴルフでは小柄な体格の今平周吾選手が2年連続で賞金王になっています。歴代の賞金王のなかで、谷口徹選手、片山晋呉選手、藤田寛之選手と体格がけして大きくはない選手が活躍してきました。

 ゴルフというのは、アプローチとパターが上手なことが大切なので、日本のレベルでは、ゴルフ体格はあまり関係なかったのです。

 ところが、世界の一流が集まるPGAの世界では、体格が大きくパワフルでめちゃくちゃ飛距離が出る選手でなければ活躍できません。松山英樹選手は体重が重く、太い脚と大きなお尻を持つ大柄な選手なので活躍できているのですね。

 私もたくさんの日本のプロゴルファーとプレーしてきましたが、日本人プロゴルファーにも体の大きな選手はたくさんいます。

 何故、その大きな体の選手達が世界の一流選手達と戦えず、小柄な選手達のほうが日本では活躍しているのか?

 それは、どうしても大きな体を持つ選手は、体調の管理が難しく、疲れた時や、体を怪我したときに、機敏な動きや、繊細な動きがしにくくなるからなのです。

 体には400個の骨格筋があり、大きな体の人ほど、その400個の筋肉のコンディションを保つ事自体、努力を強いられることになります。

 他のスポーツでも大柄な選手のほうが、怪我をしやすく、引退も早いというイメージがありませんか?
 
 日本の大きな体のプロゴルファーは、100ヤード以内のアプローチとパターにどことなく、緩みがあって、リズムが悪く、ケアレスミスを少ししてしまうという印象が私の経験則のなかでは、あるのです。
 世界の大柄な一流選手達が、練習時間より、トレーニングの時間のほうが長いというのは、大きな体を機敏に動かし続けるということは、普通の努力ではダメですよ、ということを物語っていることになります。
 体が大きくて、飛距離もでて、アプローチもパターもうまい。松山英樹選手以外の日本人選手達が敵わないのも無理はありません。
 
 ですが、日本のトーナメントはレベルが高くないので、年間を通して体のコンディションが維持しやすい小柄な選手達が、アプローチとパターの技術で上位に来られる。それが、日本のトーナメントなのです。

 アマチュアの皆さん達は逆に、体の小さいこと、大きなことを上手に活かせば十分上級者になることができます。

 体の小さい人は、アプローチ、パターを磨いて、リズミカルなスイングを目指す。ある程度の飛距離までは、体格は関係なく、リズミカルなスイングで飛距離を伸ばせるということを信じて練習していく。

 体の大きな人は、飛ばせることを生かして、飛距離を武器にする。傾斜からのショットや、足が疲れた時には、大きな体が重しとなり、機敏な動きがしにくくなるので、その分、シンプルな技術を身につける練習をすること。

 となりの芝生は青いのではなく、自分の長所を見るようにすれば、ゴルフがとても楽しくなることでしょう。

 世界の一流まで上り詰めるには、大きな体格があったほうが有利ですが、ローリーマキロイ選手や、コリンモリカワ選手等の、日本人の体格が変わらない選手もいるということは忘れてはいけません。

 ゴルフというスポーツは、最後の最後はリズミカルなスイングで、ファンタジスタなアプローチが出来て、ありえないほどの集中力でパターをねじこむことができるのなら、小さい体の人でも、大きな体の人に勝ててしまうのです。

 ですが、タイガーウッズ選手、ダスティンジョンソン選手、ブルックスケプカ選手、ジャスティンローズ選手などの大型選手達が、繊細なアプローチとパターを日本人選手達よりもこなしてしまっているということはどういうことなのでしょうか?

 日本人選手達の練習量、トレーニング量、難しいコースのマネージメント、そしてメンタル。どれをとっても努力が足りない。その一言につきます。プロスポーツ選手として、もっと死にものぐるいで頑張って欲しい!!それが、コーチとしての私の率直な意見です。

 プロゴルファーになるためにはたくさんの資金が必要です。そんななかで、お坊ちゃん、お嬢さんで生まれてきましたよ。環境が整っていて、プロテストに受かりましたよ。それで終わり、、、
それでは駄目です。引退するまで、修験者のごとく、自分を磨き続ける。そうしなければ、世界の一流選手には成れません。どことなく、日本プロゴルファーが何が抜けているように見えるのは、ぬるま湯につかって、気を抜いているからに他なりません。
 海外の一流選手の大会をずっと観戦して、ポッと日本のトーナメントを観てみると分かります。何かが足りない。迫力、気力、躍動感、、、

 松山英樹選手。どうですか?修験者のごとく、そこまで練習するの?たまには休んだら?と思うほどゴルフをしてきているとは思いませんか?やっぱり、魂を込めて、全身全霊でボールを打ち続けていくのが、一流のプロゴルファーです。

 日本のプロゴルファーの皆さん。世界一流選手のスケジュールを一年間やってみたらどうなると思いますか?体格がどうのこうのということより、まずはストイックなスケジュールをこなすためのメンタルタフネスが大前提なのですよ。


 もっと人生を熱く生き抜いてください。



そして、アマチュアの皆さんはもっとシンプルに楽しんでください。

 プロゴルファーには厳しく、アマチュアゴルファーには優しく。
 
 それが、私のモットーです。

 体の小さい人、体の大きな人。

そんな体格差は、ゴルフというスポーツの中では、努力次第で補えるのです。


 
2021年06月06日 22:31

ゴルフの調子が悪い時どうしたらいいの!?

86a3a85a2f919e08c2a56bfd15739e614adda4162b89cd36dcf62a9af54b1a75
 何故か突然ゴルフの調子が悪くなる。

 いつも通り練習しているのに、突然同じタイミングで打てなくなる。

 練習しているときに、新しいことを試してみて上手くいかなかった。

 ゴルフ場で1回だけ大きなミスをしてしまって、調子が良いときの感覚が分からなくなる。

 こういう時はどうすればいいのか?


 プロゴルファーの場合、突然調子が悪くなった時には練習をむやみにしません。何故なら、悪くなってしまった原因がかえって体に染み込むからです。

 体の疲れや、精神的な疲れや、体の怪我などが原因で調子が悪いのでしたら、疲れや怪我を治すことが優先なのに、モチベーションが高く上達思考が高い人程、疲れていても、怪我していても練習してしまう。

 これは正しく頑張るということを間違えてしまっているから、疲れていても、怪我をしていても練習してしまうのです。

 もともと、ジュニアゴルファーがプロゴルファーを目指す時に、体の筋肉を作る目的や、スタミナや精神力を鍛えるために何時間も練習することがありますが、間違えたスイングで、間違えたタイミングでたくさん練習すると、ひどくなってしまうことのほうが多いということを理解していなくてはいけません。

 ジュニアゴルファーの親が間違えて練習させてしまうことが原因なのですが、とにかくボールを打てば上手くなれると信じて、1年中練習させるとどうなるのか?

 中学生頃に身体が大きくなるころには、たくさん練習すればある程度上手くなるのですが、間違えて練習していると、ある時期から全く上達しなくなります。
 
 ジュニアゴルファーの子が、ゴルフ部に入れば上手くなるわけでなく、正しく練習させるコーチや、親がいないと、正しく練習できていない大人のアマチュアゴルファーの練習と同じで上達はしません。

 やはり、正しい練習のやり方、正しいコースの反省の仕方を教えてあげないと、成長はしません。

 無計画で厳しくしようとするコーチや、親が、スパルタでゴルフの練習をさせても、間違えたスイングフォームで、怪我をした体でたくさん練習させていいわけありません。

 経験豊富なプロゴルファーのアドバイスのもとで正しく練習すること、
もしくは、コースに行ったあとに親子でしっかりと反省して、その課題をじっくりと時間をかけて練習する。
 正しく練習したり、反省することはとても難しいのです。

 ゴルフ部にはいっても、本当に上達するためには、親やコーチが正しく練習させてないと全く上達することはありません。日本には、いいコーチのいる強いゴルフ部が激減していて、結局は、親がコーチにならないといけないという社会問題が起こってしまっています。


 調子が悪くなった時どうなっているのか?

スイングアドレスがおかしくなっている、
ボールの位置がズレている、
スイングの軸がブレている、
体のある一部分の筋肉が疲労してスイングのバランスがおかしくなっている、
精神的な疲労で、精神的なことによりスイングのタイミングが乱れている、
無計画にインタネットレッスンや、雑誌レッスンの練習ドリルをしてしまった、

 等、最初のスランプの原因は簡単な原因であって、スランプの傷口は浅いことのほうが多いのです。

 それを、傷口に塩を塗るかのごとく、傷口を広げてしまう。それが、間違えた練習をたくさんすることなのです。

 待つ!!

 とにかく、2.3日何もしないこと。長くて1週間何もしない。

 待つことで、体の疲労、精神の疲労がとれてスランプかま治ってしまうことがあります。

 待つことで、頭の中の整理ができて、間違えた努力をしなくて済むようになります。

 せっかちで、焦って練習しても意味はないことのほうが多いということは、日常生活のなかで皆さんは理解しているのではないでしょうか?

 頑張り屋さんで、モチベーションが高くて、結果主義の人が、間違えた努力を長い期間してしまうとどうなるのでしょうか?

 心が病んでしまうことに繋がってしまうのです。

   待つ。

 頑張りたいけど、待つ。

 これができないと、質の高い努力はできません。

 とても難しいことですが、正しく待つことができる人に成れることを努力してみることをしてみようとする。無計画に努力するのは、無駄な努力だということを理解することができます。

 もちろん、正しい基礎に戻るということは当たり前ことですが、その正しい基礎を身につけていないのに、手当り次第何かを試してみる、、、

 ありえない話ですね。


 調子が悪くなったときは、とりあえず、「待つ」。そして、基礎に戻る。


 待てない、基礎が分からない。

それでは、調子がどんどん悪くなるなんて当たり前過ぎます。


 普段、慌てないで生活する、慌てないで努力するということは本当に難しいことですよね。

 何も努力しないでボーッとしてしまっている人は何も言うまでもなく論外なことなのですが、無計画に努力してしまっている人も時間もお金も勿体ないということに気がついて欲しい。

 待てる人は、人生を成功させられる。

 でも、私の知る限り、かなりの訓練をしなくては待てる人にはなりません。ただ頑張るのではなく、待ちながら頑張る、、精神的に大人にならなくては無理です。

 たくさん練習することよりも、正しく待てるようになったほうが、私は上達がは早いのでないか?と、何千人という人をレッスンしてきて、強く感じる今日このごろです。
 
 会社経営している方、色々と投資している方、他のスポーツでプロフェッショナルになった方、もしくは、人生の色々な局面で何かを成し遂げた方、でしたら、痛いほど分かることなのではないでしょうか?

 焦ったり、イライラしたり、落ち込んでしまっている人は、その先には何もないということを、少し待ってみて、心を整えることをおすすめします。

 

 私の仕事は、ゴルゴスイングのレッスンだけでなく、心を整えるのも仕事なので、このようなブログを書いてみることにしたのでした。

 焦っていたり、イライラしていたり、落ち込んでいる人は、その心の先には何もないということに気がつかなくてはいけないのです。

 心の中は自由なのですから、自分の心をコントロールする。ただ頑張ることと、心をコントロールすることは、全く違うということに気がつかなくてはいけません。

 →→おわり←←














 

 
2021年05月30日 04:43

2021年全米プロゴルフ選手権最終日!?

2021052411525661393
 メジャー史上最年長50歳で、フィル ミケルソン選手が独走して優勝しました。これだけの難コースで50歳で優勝。ゴルフというスポーツが、心技体のバランスによって、ベテランになっても若者に勝てるというスポーツだということが、アマチュアの皆さんにとっては夢と希望を膨らませてくれることに繋がったのではないでしょうか?

 メンタルや、モチベーションがとても重要ということが、最終日の4日目の試合模様を観ているとありありと分かりますよね。ボギーを取ってしまった瞬間に、積み木が崩れるかとごとくスコアが乱れていく。ほんの少しいいことがあった、ほんの少しの悪いことがあった、と少しの違いだけで、160人のプロゴルファーの優劣がついていく。
 プロゴルファーのメジャー大会というのは、メンタルの勉強をするためには最高の教材だと、私はいつも考えています。
 プロゴルファーを目指すジュニアの子たちには、1位と2位の違いを深く感じるまで、何回も、何十回もこのモンスターコース7800ヤードの試合を見直して欲しいぐらいです。


 結局は、日本で何千ラウンドしたとしても、世界のモンスターコースで育った、世界のプロゴルファーには敵わない。なので、世界に通用するためには、世界のモンスターコースを早く知ることが必要なのですね。

 松山英樹選手がマスターズを優勝してくれたことが、日本のジュニアゴルファーの心の壁を壊してくれたと、私は信じています。

 しかしながら、フィル ミケルソン選手のスイング、プレースタイル、ゴルフ哲学。私は今日から数日、調べるだけ調べて、勉強して、フィル ミケルソン先生からたくさんのこと学んで、研究したいと思います。

 50歳にして、この飛距離、この精度。
 歳のせいにして言い訳するのではなく、フィル ミケルソン先生から多くのことを学んでいただきたいと思います。

 ちなみに、フィル ミケルソン先生は、10年前程には肉体改造をしてウエイトコントロールして、プロゴルファーとしては初めてスイングとパターのコーチを別々に雇った経緯があるのですが、知ってましたか?
 今大会では、47.9インチというルール限界のドライバーと、ドライバーより少し短い2番ウッドを駆使した。
 どれだけ頭の柔軟性があるのですか、フィル ミケルソン先生!シルベスター・スタローンのような風貌で、非の打ち所の無い、完璧人間、それがフィル ミケルソン。

 あと、、カジノに行くと必ず10万ドルは使うということで有名なのですが、勝負師として度胸があるからあのようなショットやパターをできるのか?ということのなのでしょうか?

 皆さんはギャンブルで度胸試しするということは学ばなくてもいいので、ゴルフのプレースタイルで多くのことを学んでいただきたいと思います。


 7800ヤード。私もいつかプレーしにいきたい!!そう思うえるぐらい、2021年全米プロゴルフ選手権は楽しかったです。

 
2021年05月24日 12:58

2021年全米プロゴルフ選手権3日目!?

2021052210455378123
 (撮影:GettyImages)
2021年全米プロゴルフ選手権3日目が終わりました。

 フィル ミケルソン選手が辛くもトップを独走していますが、この7800ヤードのモンスターコースでは5打差まではあってないようなもの。最後の最後まで緊張の糸を切らさない、タフな選手が勝ち取ることができるでしょう。
 
 ブルック ケプカ選手、ルイ ウェストヘイゼン選手、その他イーブンパーの選手達にまだ優勝のチャンスがあります。

 風が吹かなければ13アンダーから9アンダー、
風が吹けば8アンダーから3アンダーの優勝スコアとなりますので、明日は66でプレーできる気持ちが必要です。7800ヤードで66。凄いことです。

 松山英樹選手は、鎖骨の負傷により後半からスイングのリズムが崩れてしまい、順位を下げてしまいました。しかしながら、練習ラウンドからタフな状況を続けていたら、それはしかたのないことなのかもしれません。
 1.4秒のスイングのなかで0.01秒でもタイミングが崩れるとパーが取れなくなる。恐ろしいほどの難易度のなかで、極限の集中力が必要とされる状況。
ゴルフというスポーツが何故難しいのか?それが垣間見るのとができるのが、メージャートーナメントなのです。

 アマチュアの皆さんは、スイングのことを悩みやすい傾向がありますが、如何に絶好調でもそれを同じリズムで最後までスイングすることがどれだけ難しいのか?だからこそ、プロゴルファーがリズムが一番大切だと考えているということを、学んでいただきたきと思います。

 リズム?それよりまずはスイングでしょ?と言う人は、難しいコースをたくさんプレーしないと、このことが深く分からないのかもしれません。

 いつかモンスターコースでいいスコア。それを夢見て、メージャー観戦して勉強するのも大切ですよ。

 最終日、誰が優勝するのか?

 私はケプカ選手が好きでいつも応援してるのですが、苦労人のウェストヘイゼン選手も報われて欲しい思いもあります。フィル ミケルソン選手も尊敬する選手。

 皆頑張って欲しい!はやく!最終日が観たい!ですね。
2021年05月23日 09:41

2021年全米プロゴルフ選手権2日目!?

20160504_3
 2021年全米プロゴルフ選手選手2日目が終わりました。

 どうでしょうか?海沿いのリンクスコースの7800ヤードの恐ろしさが分かったのではないでしょうか?
 
 星野選手15オーバー、金谷選手17オーバー。二人とも今年日本のトーナメントで優勝しているのに、このスコア、、

 本当の実力がなければ、ふるいにかけられてしまうほどの難易度なのが、全米プロゴルフ選手権なのです。風の影響を受けない球筋を打つということは、とても技術が必要です。暴風のアゲンストのなか270ヤードを飛ばす。なかなかできることではありません。

 そんななか、50歳のフィル ミケルソン選手がなんと!トップになりました。凄くないですか?
難しいコースをたくさん経験して、その経験をフルに生かすことができるなんて、粋だとは思いませんか?私はゾクゾクしてしまいました。フィル ミケルソン選手の奥の深さをもっと研究して、もっと言葉にできないプレースタイルの何か??を勉強しようと思っています。

 この風速10メーターの風が吹き続けるのなら、誰が優勝するのかは分かりませんが、1アンダーの12名の選手達に絞られてきた感じですね。

 松山英樹選手、ブルックス ケプカ選手がどれだけ風の中で伸ばせるのか?3日目が楽しみです!

 

 
2021年05月22日 17:26

2021年全米プロゴルフ選手権1日目!?

img03
 2021年全米プロゴルフ選手権初日が終わりました。

 世界屈指の難コースキアワアイランドゴルフリゾートオーシャンコース。時折映し出される海が綺麗で、一度はプレーしてみたいと思う名門コースです。リゾート地併設のゴルフコースなので、その気になれば誰でも予約はとれるようです。

 初日は、コーリー コナーズが5アンダーで首位、その後に3アンダーでブルックス ケプカ選手を筆頭にたくさんの選手達が追う展開となっております。初日は、風がそこまで強くなかったので、上位の選手のスコアが固まって並んでしまっていました。このまま風が弱いままだと、2日目終わってで4アンダー以上の選手が優勝圏内になるのではなかと予想されます。
 風が強くなれば、7800ヤードの難コースでは誰もスコアを伸ばすことができませんので、予想は最後の最後まで困難となります。

 トップのコーリー コナーズ選手は、頭脳明晰でアメリカのアカデミック オールアメリカンに2度選出された努力家です。アカデミック オールアメリカンというのは、スポーツと学業の両立を高次元において達成できた学生に与えられるものなのですが、アメリカの大学は卒業するのも大変なのにも関わらず、コーリー コナーズ選出は真面目な努力家のスーパー秀才プレーヤーということになります。双子の妹がいるそうです。

 日本人選出達が皆予選通過できるのか?メージャーキラーのケプカ選出が手術からのカムバックを果たすことができるのか?というのが、今回の見どころですね。

 それにしても、金谷選手ってアプローチが抜群に上手ですね。しぶとくパーを取れるのは将来有望なことを物語っています。
 松山英樹選手を除いて、金谷選手、星野選手、今回は出場していない今平周吾選手がメジャーで戦える実力者です。予選通過できるように応援したいですね。

 全米プロゴルフ選手権は一流選手の我慢比べの大会です。

 
2021年05月21日 15:54

2021年全米プロゴルフ選手権明日開催!?

e586b_1212_86cac6d4_60282b03
2021年全米プロゴルフ選手権が開催されます。

 松山英樹選手のマスターズでの優勝の興奮が醒めやらぬ中、なんと松山英樹選手は、初日に去年の全米プロゴルフ選手権優勝選手コリン モリカワ選手、そしてマッドサイエンティスト ブライソン デシャンボー選手と同じ組になってプレーすることになりました。

 ゴルフが大好きな人にとっては、たまらない組合せになりましたね。

 今回開催されるキアワアイランドリゾートオーシャンコースは、なんと、、7886ヤード、、大会史上最長となります。海沿いの海風の中で7886ヤード!
皆さん、7886ヤードのコースで海風でプレーしたとしたらどうなるのか想像してみてください。

 嫌ですよね。

このコースは2012年の全米プロゴルフ選手権で開催されており、ローリー マキロイ選手が2位と8打差で優勝したコースなので、ローリー マキロイ選手が一番の注目選手となります。

 私は海沿いのリンクスコースの観戦が大好きなので、楽しみに4日間観戦したいと思います。

 7886ヤード。ヤバい長さですね、、


 


 
2021年05月19日 23:50

日本プロゴルフ協会公認 吉田ゴルフスクール

ご予約はお問い合わせホームから

春日井王子ガーデン・東海地区校

奥の深いゴルフのはなし

モバイルサイト

吉田ゴルフスクールスマホサイトQRコード

吉田ゴルフスクールモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!