日本プロゴルフ協会公認・吉田ゴルフスクール|愛知県春日井市・小牧市

日本プロゴルフ協会ライセンスを取得したスペシャリストが質の高いゴルフ指導を行います

Grn

HOMEブログページ ≫ #1スイングの切り返しで大切なこと:同調 ≫

#1スイングの切り返しで大切なこと:同調

0000541927.jpg
スイングの切り返しで大切なこと、そして感じ続けることが難しいことそれが同調です。スイングはクラブと体の同調が大切なのですが、テークバック~トップオブスイング~ダウンスイングで同調がなくなると不調を感じてしまいます。一年の中で同じ感覚でスイングがなかなかできないのも、この「切り返しの同調」が深く関わっています。上手になりたいという向上心からスイングを変えていくなかで、変えた瞬間に気持ちよく振れなくなる😢プロゴルファーもスイングの「切り返し」を見失って不調になることはよくあることなのです。本当に細かく書くととてもながい文章になってしまうのでポイントをかいつまんで説明します。「切り返し」でよく「同調」に対して、よくない意味で使われる言葉が「振り遅れ」、「打ち急ぎ」ですね。「振り遅れ」というのは体の回転に対して、クラブと腕が振り遅れること。「打ち急ぎ」というのは体の回転にたいしてクラブと腕が先に振り急いでしまうことですね。その程よいところが「同調」ということになります。「振り遅れ」はテークバックで手首、右肘を使いすぎる、飛距離を伸ばそうとして体の回転を先行するときに前傾姿勢が起き上がってバランスが崩れる2つの要素があります。特に厄介なのは、スイングを理解していくときの腰のリードをしてシャフト、手首、腕にタメを作ることです。私はレッスンするときにこの、腰のリードとタメという要素を説明するときは、とても気をつけて説明するようにしています(*腰のリードとタメは特に上級者、プロゴルファーでもスランプになってしまうことが多いので、腰のリードとタメという言葉は使わずにヘッドスピードを上げることは可能なのですが、違う機会に詳しく説明します)。少しでも意味を間違えしまうと「振り遅れ」て軸も目標方向にずれてしまいます。手首、右肘に関してはなるべくアドレスの時の角度をそのままで、スイングの最中に仕方なく動く、曲がることは受け入れてとするのがベストです。ノーコック、肘は伸ばしたままと表現してしまうと固さが生まれる時もあります。自然と使われるもの、曲がるものは程よく取り入れると考えるのがコツです。そして、「打ち急ぎ」これはとても原因は簡単なことで、、テークバックからトップオブスイングの回転量が少ないために「切り返し」で先にクラブが下りてしまうからです。前にブログでも書いたように「力みも」も「打ち急ぎ」も体の回転量が少ないことから起こります。ただ、、軸をしっかりする!ボールをフェースの芯にあてるミート率を上げる!ことを意識しすぎてしまうと回転量が少なくなってしまいまうのが難しいところです。軸はとても大切ですが、時には胸とお腹をテークバックバックで回しきるドリルも期間を決めてやらないと「打ち急ぎ」と「リキみ」はなくならないことでしょう。ゴルフを初めての方には、私はこの回転量をしっかりすることからレッスンして、そのあとに細かいことを説明しています。なぜなら「打ち急ぐ」からです、、。💡じゃあ、、どのような考え方にしてどのように練習するのか!それは、基礎練習の中で理解するのが一番です。腕の振りが腰から肩の間で脇を締めてハーフスイングをしながら、飛距離を伸ばしていきます。ちゃんとしたハーフスイングを覚えるととても飛距離が出るようになります。目安として女性だと140ヤード~180ヤード、男性だと160ヤード~210ヤードはハーフスイングでも飛ばせます。そして、ハーフスイングでも飛ばせるようになったら少しずつ、フルスイングにしていくことで「振り遅れ」、「打ち急ぎ」は起こらなくなります。スイングがおかしくなったら、すぐにハーフスイングに戻る。そのような基礎ドリルをマスターしておくことで様々なスイング調整をしても恐くなくなります。やはり、「振り遅れ」「打ち急ぎ」というのはスイングをせっかちに作り上げようということから発生します。スイングの様々なバランスを保ちながら新しいことに取り組むことの奥の深さに謙虚になることも大切です。☘️次回は2つ目の切り返しのリズミカルな要素を書いてみます🙇
2018年03月23日 09:59

日本プロゴルフ協会公認 吉田ゴルフスクール

ご予約はお問い合わせホームから

春日井王子ガーデン・東海地区校

奥の深いゴルフのはなし

モバイルサイト

吉田ゴルフスクールスマホサイトQRコード

吉田ゴルフスクールモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!