日本プロゴルフ協会公認・吉田ゴルフスクール|愛知県春日井市・小牧市

日本プロゴルフ協会ライセンスを取得したスペシャリストが質の高いゴルフ指導を行います

Grn

HOMEブログページ ≫ カスタムシャフト選びの世界を知ろう!?part3 ≫

カスタムシャフト選びの世界を知ろう!?part3

lineup_img_nx_gold
 
 何故?カスタムシャフトを拘りたいのか?
 
 その理由は?
 
その①
 使ってみたことがないから好奇心で、一度は使ってみたい。もしくは、中古クラブで最初からカスタムシャフトがついていたけど自分に合っているかどうか分からないからきちんと選んでみたい。
 
 
その②
 とにかく飛距離を伸ばしたい!そのために今より飛ばせるカスタムシャフトがあれば是非とも拘って選んでみたい。
 
その③
 ずっとゴルフを練習してきて、ある程度自分なりに上手く成れた。カスタムシャフトも自分なりに試してはきた。でも、カスタムシャフトは種類が多すぎて試しきることができない。本当にもっと自分に合うカスタムシャフトがあるのならもっと拘って探してみたい。
 
その④
 ゴルフを続けるうちは、とにかく新しいものを惜しみなく試していくつもり。既に気に入ったカスタムシャフトは見つけたけど、もっといいカスタムシャフトがあるのなら試してみたい。
 
 このうちのどれに当てはまるのか?
 
 どうでしょうか?
 
 全く興味が無くて、カスタムシャフトでなくて純正シャフトでいいやという人は、それはそれで立派なゴルフスタイル。敢えてそれを貫き通してみるのもアリです。
 
 そういう人でも、、このブログを読み終わって見ると、カスタムシャフトに興味が出でくる方もいるかもしれませんね。
 
 では、その①のカスタムを使ったことが無かったり、中古で買ったクラブに、たまたま装着されていたカスタムシャフトを使っている人は、カスタムシャフトをどう考えて、どう選んでいくのがいいのか?
 
 正直に言ってしまうと、カスタムシャフトをきちんと選ぶというのは、かなりの労力と時間が必要なので、もし今使っているクラブのシャフトに問題がないのでしたら、半端な気持ちでカスタムシャフトにするのはおすすめできません。
 
 普通に新製品や中古クラブの試打をしたことがある人なら経験があるかと思いますが、試打というのは思っているよりも疲れます。
 
 かなりスイングが安定していて、自分のスタイルが出来ている場合で無い腕前の段階で、試打をすると、数球打って疲れて、スイングがグダグダになって、試打でクラブを味わうことはできなくなります。カスタムシャフトを選ぶのも同じ。
 
 もしスイングに自信があるのなら、きちんとしたシャフトフィッティングの場所に行って、フィッティングしてもらうのもいいですね。 
 
 フィッティングしてもらうと、試打データを参考に勧めてもらえる場合と、フィーリングを大切にフィッターの経験則で勧めて貰える場合と分かます。最後の最後は、自分が打って気持ち良いというモノを選ばないと、結局、どれだけデータが良くても心から満足することはほとんどありませんので、試打して感動するほど打ちやすいと思えなければ、シャフト変更を保留にすることが大切です。
 
 でも、、、本当にカスタムシャフトに興味がない場合は、試打していく気力が無くなり、もうこれでいいやということになりかねませんので、試打するモチベーションが高くなければカスタムシャフト選びよりも、スイングを良くすることに集中したほうが間違いないと私は思います。
 
 それほどまでに、カスタムシャフト選びは大変なのです。
 
 プロゴルファーでさえ、カスタムシャフトの数が多すぎて、シャフトメーカーのスタッフに任せて、打ちやすければそれでいいと割り切っている人も多く、自分がどんな特性のカスタムシャフトを使っているのかさえも知らない人もかなりいます。
 
 拘るプロゴルファーはとことん拘りますが、、
 
 ということで、先ずは順番に①のタイプの人達に、当たり障りが無くカスタムシャフトにして良かったなと思えるものをご紹介したいと思います。
 
 ヘッドスピードが27m/s〜35m/s辺りのゴルファーでしたら、、本来は純正シャフトでも十分満足できる場合のほうが多いですが、きちんと練習をしている人に限っては、30グラム代のカスタムシャフトにすると球の転がりが増えて10ヤードから20ヤード飛ばせるようになるかもしれません。
 
 ◇フジクラ社のエアースピーダーシリーズ
    ◇グラファイト社のGシリーズ
 ◇フリーフレックス社のスペシャルシリー     
  ズ     
 
 の30グラム代のものを選んであげると間違いないかと思います。30グラム代のカスタムシャフトはそんなに種類がないので選択肢は限られてきますので選びやすいですね。
 
 ヘッドスピードが35m/s〜42m/s辺りの人でしたら、40グラム代か50グラム代のカスタムシャフトがおすすめです。できたら40グラム代のカスタムシャフトを使うようにしたほうが打ちやすくて満足度は高い可能性があります。40グラム代のカスタムシャフトを打ったことが無い人は、40グラム代のシャフトから試してください。
 
 このヘッドスピード帯のゴルファーも純正シャフトでも十分満足できる可能性が高いですが、いつもドライバーに対して不安がある人は一度カスタムシャフトを試してみるのも有りかもしれません。
 
 ただ注意しなくてはいけないのが、カスタムシャフトのほとんどが、使っている純正シャフトと同じ硬さにしてしまうと硬すぎて打ちにくいケースが多いので、このヘッドスピード帯の人達はRかSRの硬さを選択するのがおすすめです。
 
 ◇ツアーAD IZ4
 ◇ツアーAD FI4
    ◇スピーダーNX GOLD40
    ◇スピーダーNX VIOLET40
 
 最近発売されたシャフトのなかではこのラインナップがおすすめですが、過去のカスタムシャフトで40グラム代のシャフトなら意外とどれも打ちやすく感じるかもしれません。どうしても40グラム代のカスタムシャフトが頼りないと感じる人は50グラム代のカスタムシャフトを選ぶといった感じです。
 
 40グラム代のカスタムシャフトは意外と凄いので、50グラム.60グラムのカスタムシャフトを使っている人も一度は試打してみるべし!!です。
 
 
 では次に、②の飛距離を伸ばしたい人のカスタムシャフトはどう考えて、どう選んでいけばいいのでしょうか?
 
 その②の人への説明は大変です。そんな簡単にカスタムシャフトて飛距離は伸びるのでしょうか?
 
 頑張ってシンプルに説明できるように書いていきます。
 
 話しを続けていきますね。
 
 →→つづく←←
 
2025年10月28日 07:12

日本プロゴルフ協会公認 吉田ゴルフスクール

ご予約はお問い合わせホームから

春日井王子ガーデン・東海地区校

奥の深いゴルフのはなし

モバイルサイト

吉田ゴルフスクールスマホサイトQRコード

吉田ゴルフスクールモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!