たくさん練習しても思った通りのスイングにならないのは何故!?part7
初めてレッスンに来る方の中で、極稀に、スイングのここを、こうしたいんだけど?なんでこうならないの?
と初っ端から聞いてくる方がいるのですが、私はコーチとして、とても困ってしまいます。
レッスンをしていく中でいつか自然と治していくことなのに、その初めてレッスンに来た方のスイングの質問に対して、スイングを治していく順番を無視して、その方のリクエスト通りにレッスンを進めていくとなると、とんでもない練習量とトレーニング量が必要となってしまうので、困ってしまうのです。
何故ならスイングはいくつもの要素が絡み合っているので、上手に順番通りに治していかないといけません。
それを無視して、ただ気になった所のスイング修正をするならば、いっぺんにいくつもの絡み合っていることまで理解しなくてはいけないからです。
んー、例えるならば小学1年生の子に足し算引き算割り算掛け算を順番に教えないで、いきなり分数の計算から教えるようなものです、と例えると理解していただけるのではないでしょうか?
10万人に1人現れるという天才の子供なら、数日で理解できるかもしれませんが、、
話しを戻します。
逆に、私は何故そこがあなたは気になってしまったのですか?とレッスンの時に質問し返すことがあります。
スイングのそこを気にしなくても、スコアや飛距離アップができることは別にいくらでもありますよ?と純粋に思うからです。
それをいうなら、ここも、あそこも、どこもかしこもスイングを修正する所は、、ある、、わけです。
いつも私がブログで書いていた、質の高いシンプルな基礎練習のやり方さえ覚えてしまえば、驚くほど楽にゴルフを楽しめるようになります。
やはり、スイングは骨格体型や柔軟性や基礎体力でおおよそ決まってしまいます。それは事実です。
あまり言うと私のレッスンの企業秘密に関係してくるので、詳しくは説明できませんが、クラブを持って貰って軽く何気に振って貰うだけで、その人のスイングタイプを見分けることができます。
ここの筋肉を多く使うんだな、
ここの関節の可動域が足りないかな、
と言った感じで誰一人として、決まった同じスイングをしていることはありません。
だからこそ、逆に、一人ひとり、スイングタイプというのはある程度決まっているということになりますが、スイングで長年悩んでいる人は、その自分のスイングタイプではない別のスイングに憧れを持っていたり、別のスイングを目指していることが多いのです。
自分のタイプを知らずに、自分と違うスイングを練習していたら悩むに決まってますよね。目指しているスイングが、骨格通りのスイングではないからです。
骨格体型的にできないことを目指しても、できるわけありませんし、今まで練習してきて出来なかったことは自分に合っていなかっただけのことの可能性が高いのです。
よほどレベルの高い競技ゴルフを目指す場合で無い限り、自分の骨格なりの振りやすいスイングでいいんじゃないかと、ゴルフコーチとして何年もレッスンしてきてアマチュアの方達に強く思います。
気持ち良く打てれば楽しい!
自分のスイングが綺麗なスイングだとは思わなくても、打ちやすくて、練習が楽しいのなら、無闇にスイング改造はすることは良くはありません。
ゴルフをある程度やってきた人に質問します。
一番楽に飛んで、気持ちよく振れていた時のスイングはいつの頃でしたか?
今?一番良いのなら、何も言うことはありません。
もし、数年前のほうが楽に飛んでいた、気持ち良く振れていたのなら、その頃から今にかけて自分に合わないスイングにしてしまったということになりますよね?
そして、ここからが今回のテーマの正念場となります。
心して聞いてください。
必要なことなら受け入れること。
それは、、、
どれだけ頑張って練習したとしても、、
楽に飛んでいた、気持ち良く振れていた時期のほうが正しいということです。
その時期から打ちにくくなっているのなら間違えて練習してしまったということになります。
もし、1ヶ月間以上もスイングが打ちにくくなっているのなら、もう絶対に間違った方向に進んでしまっているということになるのです。
せっかく練習してきたのに!
とか、練習した分だけ絶対に良くなってるから!
とか、勝手に自分で思い込んでしまって、前のスイングに戻すという選択肢が無くなっている。
せっかく努力したんだから前に戻したくない、、
でも、振りにくくて、練習が楽しくない。辛い、、
それが数カ月続いてる。
そんなことであれば、間違えて練習してしまっているだけのことだから、前に戻せばいいのです。
でも、それがなかなかできない。
何故なのでしょうか?
→→つづく←←
2024年04月19日 23:25