スイングの癖を治すということはどれぐらい難しいことなのか!?part4
スイング作りをしているときに絶対にしてはいけないこと、、、
それは打ちにくいと思う、練習ドリルを我慢してやること、、です。言い換えて言うと、自分に合わない練習ドリルはすればするほど、スイングを壊してしまいます。
間違えたことを一生懸命してしまう、間違えた練習を1万球練習しても、間違えたままということです。
えっ!と思った人はきっとスイングで悩んでいる人だと思います。なぜなら、打ちにくいということは、間違えて練習ドリルをしているからです。
本当の理想は、自分の体にあった癖のある、自分にとって打ちやすいスイングに対して、数え切れない程あるドリルの中から、打ちやすくなるようなドリルを選んで、常に打ちやすいと思いながらスイング作り、スイング改造をしなくてはいけません。
綺麗なスイングになりたければ、間違えた練習をしないことが大前提です。
中途半端に当てずっぽうで練習ドリルをするぐらいなら、自己流で打ちやすいと思うことを、素直にしていたほうがマシと言えるのかもしれません。
世の中の上級者はレッスンを受けたことがなく、ものすごい量のラウンドをこなして、癖が強くても自分に合ったことを磨いた人が多いことは現実として本当のことです。でも、スイングの癖は取りたい、、たくさんラウンドして自己流を磨くなんて、そんな贅沢なことをできる人なんて限られていますよね。
間違えて練習ドリルを解釈してしまって、そのままたくさん練習しても、、中級者までで頭打ちがきてしまいます。間違えたスイングと、ミスショットは裏表の関係があるからです。
ゴルフで上級者になれた人、プロゴルファーに成り上がった人は、自分の癖を尊重しながら、自分にあったことを選び抜けた人達なのです。ではどうすればいいのでしょうか?
ローリー マキロイや、キャメロン チャンプはスイングで悩まずにプロゴルファーになったと言われています。一流選手になるためにはスイングで悩んではいけないのです。
実は、一流選手は子供のときにスイングが完成してしまっていて、その完成したスイングを上手に磨きあげられているというのが、私のコーチとしての意見です。
タイガーウッズの子供のスイングを見たことがある人はいますか?どうです、完成されているとは思いませんか?あのまま、プロゴルファーになっていくのです。小学生で完成型ができあがっているのです。
それに対して、日本のプロゴルファー達は、アマチュアの皆さんも、せっかく自分のスイングを見つけたのに、自分に合わない練習ドリルをやってしまって、自ら自分のスイングを壊してしまう。馬鹿らしいと思いませんか?
何故なのでしょうか?
せっかく、自分の打ちやすいスイングを見つけたというのに、、
→→つづく←←
2022年04月20日 06:44