効率的に上達するということ!?エンジョイ編!?part2
エンジョイゴルフというのは、ダブルボギー以上はなるべく打たないように、パーとボギーでプレーすることです。
全部ボギーでスコアは90。
ダブルボキーを2つ、パーを4つ、ボギーが12個で、、、?
パー3は2打目でグリーンに乗せる。
パー4は3打目でグリーンに乗せる。
パー5は4打目でグリーンに乗せる。
後はロングパットを練習するだけ。
スコア90を切るためにはこれだけのことをすればいいだけ。
これだけのことを、限られた時間の中で練習すればいいのに、必要以上にスイングに悩んでいる。
何故?
結局は、最初にとても大切な基本を少し覚えて、スイングで悩む前に、グリーンの近くのアプローチとロングパットを練習するだけでいいのに、アプローチやロングパットを練習しないでスイングばかりで悩んでしまう。
ということは、練習の内容がバランスよく練習できていないというこになりますね。
興味を持ったこと、自分の気になることばかりを練習していると、バランスよく練習することはできません。
小学校1年生の子供に、
漢字ドリル、
計算ドリル、
を渡して、勉強するペースや、一度に練習する量を教えてあげないで、
勝手に自分で覚えなさいと言って何人の子供がそれができるのでしょうか?
中学生1年生の子達に、
野球、サッカー、テニス、バスケットボール、バレー、陸上、
などのスポーツを3年間させるのに、
練習する場所、道具を与えて、後は自分たちで勝手に練習しなさい。分からないことは、インターネットで自分達で調べて練習方法は見つけなさい。
と言って、どれだけの子が中級者のレベルまで上達するのでしょうか?
初心者のゴルファーにゴルフクラブを与えて、自分で練習場で好きなだけ練習しなさいといって、どれだけの人が上達するのかは、先程の例えと同じなのではないでしょうか?
そうですね。
ある程度の勉強のやり方の流れ、練習の流れを先生や指導者が教えて上げて、結果に繋げるプロセスを色々な勉強、練習によって深く理解したときに、初めて自習練習ができるようになるのです。
こういうことに対して、私はプロゴルフ協会として、プロゴルフコーチとしてハッキリと思うことがあります。
今まで、日本のゴルフ界では、アマチュアゴルフのための、楽しむ為のレッスンの方法がちゃんと確立していなかったために、多くの人が中級者以上の練習から初めてしまう。これは大問題です。
逆にプログラムを必要以上に組みすぎて、限られた時間のなかで練習にに飽きてしまう。1年もかけて、つまらない練習をしていたら、ゴルフのことが嫌いになってしまいます。これも問題です。
という理由で、私はプロコーチとして個人レッスンでしかアマチュアの人にはレッスンしません。個人差によって、導き方が違う。当たり前ですね。
スコア100が切れないのに、中級者の練習ドリルをする、スコア80が切れないのに上級者の練習ドリルをする、なんて足し算、引き算、掛け算割り算ができないのに、関数、微分、積分からスパルタで教えるようなものです。
スポーツ初心者に、全国大会出場するような部活チームの練習をさせたら楽しいと思うでしょうか?
千尋の谷へ突き落として、何人這い上がれるのか?
物凄く簡単なことを、適量の練習と、適量の時間
練習するだけでいいのに、ムチャクチャな練習プログラムで練習している、
から、楽しめないし、上達しないのです。
楽しめない、上達できない人は、練習のプログラムが組めていないだけなのですね。
どうですか?
人生のなかで勉強方法は上手でしたか?
ゴルフ以外のスポーツをやった人は、効率よく練習できていましたか?
その時の経験や反省を生かして、今!!ゴルフの練習のプログラムを上手に組むことができていますか?
練習量ではなく、的確な練習プログラムが大切だということは、皆さん、人生のなかで学んで来ているはずですね、、
→→つづく←←
2021年05月01日 05:15